1年生夏休みチャレンジ作品展
夏休みチャレンジ作品展
9月5日(月)から9日(金)まで、子どもたちが夏休みに取り組んだ力作を各学年廊下に展示しています。9日(金)の学習参観を中心に、ご覧いただきたいと思います。各学年ごとにホームページでも紹介します。
9/5(月)6年陸上現地練習
9/5(月)4限
5年生は音楽「和音の移り変わりを感じ取ろう」を学習しました。子どもたちと話し合い、取り扱う曲を決めていました。 9/5(月)3限
2年生は図工「夏休みチャレンジ作品展鑑賞」の学習です。校内を回り、他学年の作品も鑑賞しながらカードに記入していました。 3年生は図工「色のせかい」の学習です。パレットにすべての色を出し、色塗りの練習に取り組んでいました。「この色、きれい」という声が聞こえました。 9/2(金)5年生自然教室その14
今日はゆっくりと体を休め、思い出話に華を咲かせてください。 9/2(金)5年生自然教室その13
この後、バスに乗り、妙高青少年自然教室を出発しました。学校到着時刻については、5年生保護者のC4thに配信される予定です。 9/2(金)4年生校外学習その2
9/2(金)4年生校外学習その1
9/2(金)5年生自然教室その12
9/2(金)5年生自然教室その11
みんなで協力してカレーライスを作りました。とても手際よく作業をしていました。食べるのが楽しみです。 9/2(金)2限その2
6年生は図工「わたしの大切な風景」で、各自が選んだ場所に行き、写生を行いました。これは、体育館につながる廊下を描いている子どもたちです。 9/2(金)2限その1
2年生は体育「シュートゲーム」の予定を変更し、「ドッジボール」を行いました。ボールを投げたり、取ったり、当たらないようによけたりして体を動かしていました。 9/2(金)5年生自然教室その10
9/2(金)5年生自然教室その9
9/1(木)5年生自然教室その8
9/1(木)5年生自然教室その7
9/1(木)5年生自然教室その6
妙高アドベンチャーの最後は、全員の息がぴったり合わないと成功しないゲームです。上手くいかないと、だんだん白熱してきてしまいますが、そんな時こそ声を掛け合って見事に成功させていました! 9/1(木)5年生自然教室その5
みんなで協力して、 みんなで考えて 、色々な課題にチャレンジしています! 9/1(木)5年生自然教室その4
今日は雨模様なので室内で行なっています。 簡単な課題から順に皆で協力して解決していきます。 最後はどんな難しい課題に挑戦するのか?!今から楽しみです。 |