魚をおいしく
甘味噌焼きは、子どもたちが喜ぶ、マイルドでいいお味でした。魚をおいしくいただきました。 きんぴらには、さつま揚げが入っており、甘みがあり、ご飯がすすみました。 けんちん汁は具沢山。野菜をおいしくたっぷりいただきました。ほっとするお味でした。 1年生も、給食を楽しみにしていてくださいね。 記念撮影
子どもたちが健やかに成長できるよう、教職員一同、愛情を注ぎ努めてまいります。 どうか、ご家族の皆様、地域の皆様のご理解、ご支援をいただけますよう、よろしくお願いいたします。 再び教室
教室に入り、担任の先生からのお話。 月曜日からは、この椅子に座り学習します。どんなことが、できるようになるかな。 これから、学級の仲間と一緒に、たくさんのことに挑戦していきましょう。 退場
入場とは違い、今度は一人で歩きます。 なんだか、急に大人に見えました。 この輝きを、これからさらに、磨いていきましょう。 お祝いのことば
後援会長様は、地域で登下校を毎日見守ってくださるなど、子どもたちをとても大切にしてくださいます。 お祝いのことばは、PTA会長様と児童代表のお子さんから。 とても温かく、優しく包んでくれるようなお話でした。 しっかり「はい」
みんな、しっかりと「はい」と返事をし、立っていました。 立派です。 今日から、上組小学校の児童です。 ハートレンジャー レインボー5
入学のお祝いのメッセージを届けてくれました。 「ハートレンジャー レインボー5」は、中学校で目指す「5つの心」を育もうと、上組小学校で生まれた仲間。 きめのポーズもかっこよく、輝いています。 6年生がコスチュームを着て、活躍しています。 まっすぐな まなざし
1年生が姿勢よく、まっすぐなまなざしで聴いてくれる姿に、感動しました。 新しい扉を開けるときの緊張感は、きっと成長につながります。 座席まで案内
6年生がしっかりと、一人一人を席に案内できました。 席についた1年生も、しっかり案内できた6年生も、きっとほっとしたことでしょう。 さあ、1年生入場です
並んで入場です。 廊下では、2年生が、大きな拍手で迎えてくれました。 6年生も、1年生も、一緒に緊張している様子。 6年生は1年生に合わせて、ゆっくり歩いていました。 手を差し伸べる親切な姿も。 いよいよ入学式です その4
皆様からは、ご家庭で検温していただいたり、マスクを着用していただいたり、ご協力ありがとうございました。 まずは、教室へ。1組はどこかな?2組は? ご家庭から持ってきていただいた文具を整理していただきました。 たくさんの物への記名、ありがとうございました。 いよいよ入学式です その3
2階からは、2年生が、保護者と一緒に歩いてくる1年生を、うきうきしながら見ていました。「来たよ。来たよ。」と歓声が。 玄関前では、春の陽ざしに包まれて、ご家族で入学を喜ばれる、温かな風景が見られました。 いよいよ入学式です その2
机には、一人一人の名前が貼ってあります。 この机から、小学校生活が始まります。 黄色い安全帽子も贈られます。 忘れずにかぶって、自分の命を守りましょう。 上組小学校の子どもたちは、6年生まで、しっかりとかぶって登校しています。 いよいよ入学式です その1
3月までお世話になった保育園や幼稚園からのお祝いメッセージもたくさん届いています。愛情の伝わるメッセージカードばかりです。 会場の体育館入り口には、これから始まる学校生活へのワクワク感をもってほしいと、楽しく活動した昨年度の写真が掲示されました。 「おめでタイガー」
うれしいですね。 1月にアオーレ長岡で開催した「全校廃材アート展」に展示していただいた作品です。 たくましく、力強く、こだまっ子にパワーを贈ってくれているようです。 今年度も、たくさんのことに挑戦し、苦しいことにもめげずに、健やかに成長していきましょう。 給食開始
令和4年度の給食も開始です。 1日目の今日は、キムタク丼。キムチ味のたっぷりの白菜とたくあん、たっぷりの豚肉でコクと旨味十分。ご飯がよく進みました。 スープはすっきり、もずくの食感もよく、いいお味でした。 全校で、ご飯が一握りほどの残量しかありませんでした。素晴らしい。 春休み明けの久しぶりの給食。みんな、楽しくうれしそうに食べていました。 6年生始動 その2
6年生が1年生をエスコートし、一緒に入場します。 進路や1年生の席を間違うことがないように、慎重に、慎重に。 最高学年になったという実感がわいてきているようです。 6年生始動 その1
まずは、清掃。 1年生教室周辺や玄関から入学式会場までの廊下の清掃に、協力して取り組んでいました。 1年生、保護者の方を、気持ちの良い校舎にお迎えしたいと思います。 2年生 楽しく漢字の復習
1年生で習った漢字が、どんどん思い浮かび、プリントに書き込んでいく子どもたち。 春休み明け1日目なのに、集中力に驚きでした。 久しぶりの中庭
春休みに入る前は、まだ中庭には雪がありました。 今日は、久しぶりに中庭で走り回ることができました。 |