鬼ごっこ【1・2年生】
今日は、気持ちのよい秋晴れです。体育の時間に、1・2年生が、グラウンドで影ふみ鬼をしていました。芝生の上を思いっきり走って、逃げたり追いかけたり…。なかなか影を踏むことができず、疲れている鬼もいます。でも、みんなとっても楽しそうでした。
【学校行事】 2022-10-20 13:30 up!
今日の給食【秋のスタミナ丼】
10月20日(木)の献立
・秋のスタミナ丼
・白菜とねぎのスープ
・梨
・牛乳
今日は、秋のスタミナ丼でした。豚肉、厚揚げ、野菜、きのこなどがたっぷり、おいしいスタミナ丼でした。食べると元気が湧いてきます。子どもたちもおいしそうにもりもり食べていました。
【学校行事】 2022-10-20 13:00 up!
ダンス練習3
今日は、3回目のダンス練習でした。嘉代先生から、ポイントを指導していただきながら、何度も何度も踊りました。ビデオ撮りもしていただき、カメラの前で笑顔で踊りました。どんなビデオになるのか楽しみです。最後に、みんなで記念撮影をしました。なないろ祭りでのダンス発表にご期待ください。
【学校行事】 2022-10-19 18:30 up!
合唱練習
昨日は、講師の先生をお招きし、全校合唱の指導をしていただきました。しっかりと息を吸うこと、友達の音(声)をよく聞くこと、声をそろえることなどをご指導いただき、みんなで一生懸命に練習しました。子どもたちの声がどんどん明るく出るようになってきました。
なないろ祭りまであと10日です。ご指導いただいたことをしっかりと意識して練習し、本番に向けて頑張ります。
【学校行事】 2022-10-19 09:00 up!
長岡市花いっぱいコンクール グランプリ 受賞
第27回長岡市花いっぱいコンクールの【グランクラス】部門で、『グランプリ』を受賞しました。桂小学校初めての『グランプリ』受賞です。全校の子どもたちの頑張りと、保護者の皆様や地域の皆様のご協力のお陰です。桂小学校伝統の花活動をこれからも頑張ります。
表彰式は、11月20日(日)にトチオーレで行われます。
【お知らせ】 2022-10-18 11:00 up!
ステージ練習開始【3〜6年生】
音楽室から楽器を体育館に下ろし、音楽練習はステージで行っています。それぞれのパートで練習したり、ゆっくりと合わせたりしながら練習していました。昼休みも自主的に練習している姿も見られ、子どもたちの意欲が高まっています。
【学校行事】 2022-10-14 15:15 up! *
ありんこ活動
今日のありんこ活動は、花壇の片付けやベゴニアのプランターの片付けを行いました。学年部ごとに分担し、協力して行いました。5・6年生は、ビオラ用の黒ポットに土を入れる作業をしました。来週は、いよいよビオラの苗をポット上げします。
花の会の方からは、サルビアとカンナの片付けをしていただきました。花壇じまいが進んでいます。
【学校行事】 2022-10-14 15:00 up!
委員会活動
今日の6限は、委員会活動でした。運営委員会は、赤い羽根共同募金のお知らせやポスターを作っていました。生活・広報委員会は、読み聞かせの計画や準備をしていました。花委員会は、花の会閉会式のしおり作りと花の写真を掲示板に貼っていました。
【学校行事】 2022-10-12 17:00 up!
全国花のまちづくりコンクール 受賞!
第32回(2022年)全国花のまちづくりコンクールにおいて、「花のまちづくり奨励賞」を受賞しました。昨年は入選でしたが、今年は入選の1つ上の奨励賞(9件)に選ばれました。桂小学校伝統の花活動です。全校のみんなで喜んでいます。
【お知らせ】 2022-10-12 09:00 up!
米百俵号ミニ
今日は、10月の米百俵号の日でした。久しぶりに、米百俵号ミニが来ました。子どもたちは、嬉しそうに本を選んで借りていました。読書の秋です。たくさんの本を読んで、本に親しんでほしいと思います。
【学校行事】 2022-10-11 18:30 up!
2学期始業式
今日は、2学期の始業式でした。各学年の代表児童が、2学期頑張りたいことを堂々と発表しました。始業式の後は、各学級で、2学期のめあてを書いたり、担任の話を聞いたり、2学期の係を決めたりしていました。2学期は104日間あります。2学期も元気に頑張りましょう。
【学校行事】 2022-10-11 18:15 up!
1学期終業式
10月7日(金)は1学期の最終日でした。終業式では、各学年の代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。自分の成長や頑張りを堂々と発表することができました。
校長先生は、子どもたちへの話で、1学期の色々な行事を振り返りました。また、お家の人に今日持ち帰る「あゆみ」を渡す時に、自分が頑張ったことも伝えてほしいと話をしました。
最後に、全員で校歌を歌いました。
【学校行事】 2022-10-07 17:44 up!
なかよしタイム
今日のなかよしタイムは、伝言ゲームをしました。縦割り班で1列に並び、1番後ろの人がお題を見て、前の人にジェスチャーでお題を伝えます。最後に班長がお題は何かを当てます。伝えていくうちに、ジェスチャーが変わっていって大笑い。当たったり当たらなかったり…。ちなみにお題は、「ネコ」「ゲーム機」「アンパンマン」でした。
【学校行事】 2022-10-06 18:07 up!
ダンス練習2
今日は、2回目のダンス練習でした。新しい振り付けや移動が加わりました。嘉代先生からは、「笑顔で、楽しく」踊ることをご指導いただきました。嘉代先生の振り付けや動きを見ながら、学年部ごとに踊りを見せ合って一生懸命に練習し、汗をかきました。
【学校行事】 2022-10-05 18:10 up!
マラソン大会【5・6年生】
5・6年生は、2000mを走ります。みんな真剣な表情でスタートしました。苦しくても自分に負けずにゴールまで走り抜きました。一人も歩くことなく、そして、全員が自己ベスト記録を更新しました。走った後の子どもたちの表情は、満足感でいっぱいでした。
コースに立ち子どもたちの安全を見守ってくださったPTA役員の皆様、応援してくださった保護者の皆様、祖父母の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
【学校行事】 2022-10-04 17:00 up!
マラソン大会【3・4年生】
3・4年生は、1500mを走ります。緊張している子もいましたが、ワクワクドキドキ、笑顔の子もいます。ピストルの合図で、気持ちよくスタートし、全員が自己ベスト記録を目指して走りました。
【学校行事】 2022-10-04 16:45 up!
マラソン大会【1・2年生】
今日は、校内マラソン大会を行いました。開会式では、各学年の代表児童が、自分のめあてを堂々と発表しました。
準備体操の後、1・2年生のスタートです。1000mを走ります。やる気満々の1・2年生は、グラウンドを出てから農道も頑張って走りました。全員が完走しました。
【学校行事】 2022-10-04 16:30 up!
今日の給食【ソイ丼】
10月3日(月)の献立
・ソイ丼
・もやしとツナの和え物
・白菜スープ
・牛乳
今日は、ソイ丼でした。「ソイ」とは英語で大豆という意味です。ソイ丼は名前のとおり大豆をたくさん使った献立です。子どもたちの大好きなカレー味になっているので、子どもたちもおいしそうにもりもりと食べていました。
【給食】 2022-10-03 17:00 up!