落ち着いた雰囲気で学習
2学期が始まり、日々の教育活動が軌道に乗ってきました。どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で、学習に取り組んでいます。写真は1年生の様子です。
【お知らせ】 2022-10-17 09:00 up!
2学期の係活動
多くのクラスで、2学期の係活動の計画を立てていました。自分の役割を自覚して、協力してくらしをつくっていく上で大切な活動です。係に所属する人数の調整も自分たちで話し合って決めていました。素晴らしいことです。
【お知らせ】 2022-10-14 09:00 up!
校内音楽会に向けて〜その2〜
校内音楽会に向けて、日数をカウントダウンするポスターが掲示されています。職員の一言コメントが写真に添えられています。子どもも職員も意欲を高めて、当日を迎えることを願っています。
【お知らせ】 2022-10-13 09:00 up!
校内音楽会に向けて
2学期の大きな学校行事の一つに校内音楽会があります。それに向けた練習が本格化しています。どの学年も心を合わせて取り組んています。当日の発表が楽しみです。ご期待ください。
【お知らせ】 2022-10-12 09:00 up!
2学期始業式
2学期が始まりました。子どもたちが元気な笑顔で登校してきたことをうれしく思います。朝、2学期始業式を行いました。1、3、5年生の代表児童がめあてを発表しました。自分らしいめあてで、とても素晴らしかったです。一人一人が自分のめあてをもち、充実した2学期になることを願っています。
【お知らせ】 2022-10-11 12:17 up!
1学期終業式
本日、1学期の終業式を行いました。代表児童による発表などを行いました。発表はもちろんのこと、話を聴くときの目線や姿勢など、話の聴き方もとても素晴らしかったです。予定していた教育活動を無事行えたのは、保護者や地域の皆様のご理解と美協力のおかげです。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2022-10-06 09:50 up!
トチオンガーセブンがやって来た
PTA教養部の主催で講演会を行いました。講師は、ローカルヒーロー「トチオンガーセブン」を演じる星知弘さんです。ご自身の経験をもとに、夢をあきらめないことの大切さをお話しいただきました。楽しみながらも、自分の生き方を考えるよい機会となりました。
【お知らせ】 2022-10-06 08:45 up!
マラソン記録会
昨日、マラソン記録会を行いました。一人一人が精一杯頑張りました。この体験をこれからの生活に生かしていくことを願っています。多くの保護者の皆様から応援に来ていただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-10-05 09:00 up!
1年生もタブレット
1年生がタブレットを使った学習をしていました。先生の指示をよく聞いて、真剣に取り組んでいました。小さい頃からのこうした経験を積み重ね、ICT機器を使いこなせる子どもになってくれることを願っています。
【お知らせ】 2022-10-04 09:00 up!
秋の歯科検診
10月には秋の歯科検診かあります。学校での給食後の歯磨きはもちろんのこと、家庭での歯磨きの習慣化が大切です。自分の大切な体を自分で管理する態度を身に付けることを願っています。写真は保健室前の掲示板です。
【お知らせ】 2022-10-03 09:00 up!
雑巾
ある学年の廊下です。雑巾をきちんと並べることを呼びかけるポスターが貼ってあります。そのとおりに、きちんと並んでいます。先日、お客様が来校し、ほめてくださいました。その翌日以降も続いています。素晴らしいことです。
【お知らせ】 2022-09-30 09:00 up!
給食に鯛
先日の給食の献立に鯛が出ました。愛媛県で養殖された真鯛です。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた生産者を応援する国の取組です。おいしくいただきました。
【お知らせ】 2022-09-29 09:00 up!
秋の交通安全運動
秋の交通安全運動を行っています。登校の時間帯に合わせて、職員が交差点などに出向き、安全な歩行やあいさつについて指導をしています。子どもたちは一列に並んで安全に登校しています。また、あいさつもさわやかです。交通安全運動後もこうした態度が続くことを願っています。
【お知らせ】 2022-09-28 09:00 up!
若草田で稲刈りをしました
9月16日(金)、若草田の稲刈りを行いました。若草田支援隊の皆様のお力をお借りして、無事に稲刈りを終えることができました。
稲刈りを初めて体験する子どもたちが多かったのですが、だんだんと鎌の使い方に慣れていきました。稲を刈って、一人2〜5束ほど、稲を結束する作業も体験しました。ばらけないようにぎゅっと力を入れて、麻ひもを結びました。
その後は、コンバインで脱穀作業の体験をさせていただき、最後に刈り終わっていない稲をコンバインで刈り取っていただきました。
暑い中での作業になりました。米作りの大変さを感じた子どもたちでした。
【5年生】 2022-09-27 09:00 up!
生活集会
9月の生活集会で、全校一斉ソーシャルスキルを行いました。感染症対策のためリモートです。内容は、「出会った人誰にでもあいさつする」ということです。セーフティパトロールの皆さんなどにも、あいさつができる子が増えることを願っています。
【お知らせ】 2022-09-26 09:00 up!
丘陵公園へ行きました!(1年生)
1年生は、校外学習で丘陵公園へ行きました。なかよく遊ぶための約束をグループで決め、みんなで楽しく遊具遊びをしました。施設の方や一般のお客さんに元気にあいさつをしたり、小さい子に順番を譲ってあげたりと、きらめき学年のすてきなところがたくさん見られました。天候にも恵まれ、心地よい気温の中で楽しく活動することができました。
【1年生】 2022-09-26 09:00 up!
1年生の道徳
1年生が道徳の学習をしていました。遊びの中で友達を傷つけてしまった人物の気持ちを考えていました。手を挙げて、自分の考えを発表する子どもがたくさんいました。こうした学習をとおして、温かい人間関係が築けることを願っています。
【お知らせ】 2022-09-22 09:00 up!
手洗いで洗濯
6年生が家庭科の学習で洗濯をしていました。汚れた衣類を手で洗っていました。中には、洗濯板を使っている子もいました。普段の暮らしではできない体験です。
【お知らせ】 2022-09-20 09:00 up!
越後製菓工場の工夫を探してきました!(3年生)
3年生は6日(火)に社会科の校外学習で越後製菓片貝工場に行ってきました。工場の方から、働く人の思いや商品の作り方、工夫について話していただきました。工場内では実際に様々な機械で米菓を作る所を見せてもらい、子どもたちは興味津々でした。今回学んだことを社会や国語の学習でまとめていきます。
【3年生】 2022-09-16 09:00 up!
親善陸上大会
さわやかな秋晴れの下、市営陸上競技場で、親善陸上大会が行われました。3年ぶりの開催です。選手種目に参加した子、全員短距離走に参加した子、一人一人が自分の力を精一杯発揮しました。他校の子どもと交流する姿も見られ、貴重な体験となりました。
【お知らせ】 2022-09-15 09:15 up!