カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
給食室
保健室
クラブ活動
児童会
特別支援学級
最新の更新
1〜4年縦割り班遠足打合せ
6年「てらコミマルシェ」に向けて
3年「持久走記録会現地練習」
2年「赤とんぼ捕り」
あらなみ朝会
第1回持久走記録会現地練習
3年「50問テストに向けて」
ランニングタイム始まる!
読み聞かせ始まる!
6年「ビーチコーミング」
箸が届いたよ!
あらなみ朝会(陸上大会激励会)
長岡の子ども100冊「よもよもブックス」
船釣り体験について学ぼう!
海原朝会
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
1〜4年縦割り班遠足打合せ
10月12日(水)、金曜日に実施する縦割り班遠足の打ち合わせを行いました。今年度は、1〜4年生での実施です。4年生がリーダーとなり、1〜3年生に総合的な学習で見つけた寺泊の宝物を案内しながら、寺泊地域を巡ります。今日は、グループのめあてやコース、並び順を確認しました。また、児童玄関前廊下には、遠足に関する掲示がされており、たくさんの子どもたちが見ていました。今から楽しみにしている様子が伝わってきます。
なお、同日に5〜6年生は弥彦山登山をします。
6年「てらコミマルシェ」に向けて
10月5日(水)、6年生は11月に行われる「てらコミマルシェ」の出店に向けて準備を行っていました。4グループに分かれ、寺泊の魅力をアピールする方法を考えていました。地域おこし協力隊の三浦さんも来てくださり、アドバイスしてくださいました。真剣に、そして楽しそうに活動する姿から、どんなお店ができるのか、今から楽しみになりました。
3年「持久走記録会現地練習」
9月22日(木)、先週に引き続き、第2回持久走記録会現地練習がありました。前回3年生は校外学習のため実施できなかったので、今回が初めての挑戦です。
子どもたちは、スタートとともに勢いよく飛び出します。しかし、途中の急な上り坂や下り坂で息が苦しくなってきます。それでもあきらめることなく、最後まで走り切っていました。走っている友達に大きな声で応援する姿も見られました。
いよいよ来週は本番です。今日の記録をさらに上回ることを期待します。
2年「赤とんぼ捕り」
9月21日(水)昼休み、午後から日差しが強くなり、中庭にはたくさんの赤とんぼが飛んでいました。それを見つけた2年生は、早速とんぼ捕りを始めました。指を出すと面白いようにとんぼが止まります。一人で5匹、6匹と捕まえていました。自然の変化に敏感に気付き、遊びにつなげる子どもたちに感心しました。
<<
2022年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧