今週で1学期が終わります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、変わらず熱心に学習や様々な活動に取り組んでいます。1学期の振り返りをしたり、1学期のまとめをしたり、11月3日に行われる上塩フェスティバルの準備をしたりしています。 今日の給食は、セルフのフルーツクリームパンでした。たっぷりのフルーツクリームをパンにはさんでかぶりついていました。フルーツクリームは、それだけで食べたいとパンには何もはさまなかったり、別のおかずをはさんだりして食べている子もいました。みんな給食を楽しみにしています。 おかめかぼちゃの絵付け体験【3・4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、栃尾おかめかぼちゃの会の方から、おかめかぼちゃの絵付けの仕方を習い、自分の描きたい絵をおかめかぼちゃに描き込んでいました。一つ目の作品が完成した子どもは、二つ目の作品作りに取り組んでいました。 ホウセンカとヒマワリの種屋さん【3・4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生が、理科の学習で育てたホウセンカとヒマワリの種を全校のみんなに届けようと企画したイベントです。休み時間には、子どもたちや先生方が並んで大繁盛でした。3・4年生の子どもたちは、たくさんの人に種を渡すことを楽しんでいました。 最後のマラソン大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソンが得意な人もそうでない人も、マラソンが好きな人もそうでない人も、自分のめあてに向かって、一生懸命に練習をしてきました。そして、本番では、22人全員が、練習の成果を発揮し、力いっぱい走り、見事に完走しました。自分の記録を更新したり、フォームを意識して走ったり、子どもたち全員がとても素晴らしい姿を見せていました。 ボランティアの方々に子どもたちの安全を見守っていただいたり、保護者の皆様に応援していただいたりして、すばらしいマラソン大会にすることができました。 「上塩景虎米」脱穀【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲刈りをしてから今日までの期間、天候に恵まれ、はざかけしたお米はとてもよく乾燥していました。脱穀は、コンバインで行いました。子どもたちは、指導者の説明をよく聞き、脱穀の体験をしました。後片付けまで協力して、熱心に行っていました。 子どもたちが名前を付け、ずっと親しみを込めて育て続けてきた「上塩景虎米」の収穫は、今年度で最後になりました。 |