教育目標「わくわく学ぶ にこにこ生きる」 「安心・安全な環境で、未来をたくましく生きる力を、地域と共に育てる」を理念に 少人数のよさを生かした教育活動を展開します。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
保健室
最新の更新
10月5日 音楽課外
新型コロナウイルス感染症対策の対応変更
10月4日 持久走記録会 閉会式
10月4日 持久走記録会 5・6年生の部
10月4日 持久走記録会 1・2年生の部
10月4日 持久走記録会 3・4年生の部
9月29日 1・2年生校外学習
9月29日 小中連携あいsつ運動
9月28日 PTA奉仕作業
9月28日 祖父母参観 5・6年生
9月28日 祖父母参観 1・2年生
9月28日 祖父母参観 3・4年生
9月27日 持久走練習
9月26日 5・6年生稲刈り
9月22日 遠足8
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
10月5日 音楽課外
学習発表会の音楽発表に向けて,音楽課外も順調に進んでいます。
来週からは,体育館練習が始まりますが,すでに,パート練習から,全体練習を始められるようになっています。
休み時間も練習する様子が見られ,子どもたちは一生懸命頑張っています。
新型コロナウイルス感染症対策の対応変更
令和4年9月26日より、全国一律で 陽性者の 発生届対象が「 65歳以上の者」「入院を要する者」「重症化リスク化があり、新型コロナ治療薬の投与が必要な者又は酸素投与が必要な者」「妊婦」に限定されることになりました。児童生徒に陽性が判明した場合で重症化リスクが低い場合は、本人または保護者がWEB等で「陽性者登録・フォローアップセンター」に登録することになりますので、別紙のように対応をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症 対策の対応の変更について
10月4日 持久走記録会 閉会式
閉会式を学校にもどって行いました。
各学年の1位の人の紹介(写真左)の後,感想発表(写真中)をしてもらいました。
たくさんの方から応援に来ていただいたので,子どもたちもはりきって走っていました。また,伴走ボランティアに2名,監察ボランティアに4名の方のご協力をいただきました。
お忙しい中,大変ありがとうございました。
10月4日 持久走記録会 5・6年生の部
最後は,5・6年生の2000m走です。
6年生は,中学に行くとマラソン大会がないらしいので,これが最後のマラソン?になります。自己記録更新をみんなでめざします。
10月4日 持久走記録会 1・2年生の部
続いて,1・2年生の1000m走です。
最初の飛び出しは,まるで短距離走のようでした。伴走者もついていくのは大変でした。
途中で,保育園の園児さんたちも応援に駆けつけてくれていました。
10月4日 持久走記録会 3・4年生の部
天候に恵まれ,予定どおり持久走記録会を行うことができました。
最初は,3・4年生の1500m走からです。
スタート前に,みんなで気合いを入れました。自己記録更新に向けてがんばりました。
9月29日 1・2年生校外学習
1・2年生は,生活科の学習で,学区内にある商店に見学に行きました。
72年も前からお店をやっていることや,朝早くから豆腐を作っていること,地域の身近なお店としてみんなから買ってもらえる商品をそろえていることなどを教わりました。
質問に答えていただいたことを真剣にメモをする様子が立派でした。地域の大事なお店として役立っていることを学ぶことができました。
<<
2022年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/7
1学期終業式・5限授業
引き渡し訓練
10/10
スポーツの日
10/11
諸費振替 2学期始業式
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより9月26日号
給食だより
10月の給食だより
その他配布文書
新型コロナウイルス感染症 対策の対応の変更について
150周年記念式典・学習発表会のご案内,学習発表会プログラム
新型コロナウイルス感染症に伴う対応の変更について
グランドデザイン
令和4年度グランドデザイン
年間行事予定表
令和4年度年間行事予定表
保健だより
保健だより9月21日号