6年「てらコミマルシェ」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(水)、6年生は11月に行われる「てらコミマルシェ」の出店に向けて準備を行っていました。4グループに分かれ、寺泊の魅力をアピールする方法を考えていました。地域おこし協力隊の三浦さんも来てくださり、アドバイスしてくださいました。真剣に、そして楽しそうに活動する姿から、どんなお店ができるのか、今から楽しみになりました。

3年「持久走記録会現地練習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(木)、先週に引き続き、第2回持久走記録会現地練習がありました。前回3年生は校外学習のため実施できなかったので、今回が初めての挑戦です。
子どもたちは、スタートとともに勢いよく飛び出します。しかし、途中の急な上り坂や下り坂で息が苦しくなってきます。それでもあきらめることなく、最後まで走り切っていました。走っている友達に大きな声で応援する姿も見られました。
いよいよ来週は本番です。今日の記録をさらに上回ることを期待します。

2年「赤とんぼ捕り」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(水)昼休み、午後から日差しが強くなり、中庭にはたくさんの赤とんぼが飛んでいました。それを見つけた2年生は、早速とんぼ捕りを始めました。指を出すと面白いようにとんぼが止まります。一人で5匹、6匹と捕まえていました。自然の変化に敏感に気付き、遊びにつなげる子どもたちに感心しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31