TOP

10/4(火)1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の102日間、一人一人が学校行事、学習、部活動などの様々な場面で目標を立て、努力する姿が見られました。進級時に比べ、どの学年も成長したと思っています。今日の終業式、代表発表の中にも、「仲間と協力することの大切さ」や「学習方法を工夫し、成績が向上したこと」など、成長の様子を話していました。保護者の皆様、地域の皆様には、4月より、いろいろな場面で御理解・御協力をいただき、感謝しております。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
明日から、10日(月)まで、秋休みとなります。その間、新人大会などいろいろな活動があります。有意義な1週間にしてほしいと思います。11日の始業式には、また、新たな目標をもって、登校してください。
写真左:1年生英語の授業。
写真中:終業式。
写真右:新人大会を控えた部活動。

10/3(月) 米百俵時代行列 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(土)米百俵時代行列が行われました。栖吉中学校からは3年生2名、2年生2名、1年生1名の計5名の生徒が参加しました。秋晴れの中、大手通を隊列をつくり歩きました。着慣れない甲冑やわらじに苦戦したようですが、長岡の歴史や偉人について触れるよい機会となりました。
 合唱コンクールまで一か月を切りました。音楽の授業では、パートの音とり練習中心から、全体で合唱を創り上げる段階に入ってきました。1年生の授業では、タブレットで録画した前回の合唱練習の様子を観ながら、今日の練習と比較し、よかった点や改善点の振り返りを行っていました。

写真左:米百俵時代行列の様子
写真中:1年生、音楽の授業で合唱練習の振り返りをする様子
写真右:学習の確認テストに臨む3年生の様子

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31