1日 5・6年生投稿 稲刈りその1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は稲刈リに行きました。稲刈リするときに1回で切ると言うことを知りました。でも1回で切るときに、力を入れないと行けないことを知りました。カを入れて1回で切らないといけなかったので、けっこうつかれました。 今日は待ちに待った稲刈りをしました。稲を刈るとき株の取り残しがないように注意しました。また、稲を踏まないように心がけました。稲を束ねるときに気を付けたことは稲をこぼさないようにすることです。後片付けを少しでも楽にするため気を付けました。倒れていた稲もあったため刈るのが大変でしたが、無事終えることができ、非常に嬉しいです。みんな泥だらけになりながらも午前中から頑張っていました。お米が美味しく実るように願うばかりです。良い思い出が出来ました。楽しかったです。 初めて稲刈りをしました。最初は刈り方がわからなかったけど、段々となれてきて1回で切ることができました。コツは切るではなく、引くことがコツです。稲を束ねることが難しかったです。僕は友達が束ねた稲を運びました。思ったより楽しかったです。 稲かりをしました。田んぼのとちゅうのところでどろがぬまぬましていたんですけど、がんばってノコギリカマでかりました。ドロまみれになってしまいました。けっこうかったと思います。 今日は、私達の田んぼに行って稲刈りをしました。鎌で、親指を上にして穂を持って、鎌で20cmくらい残して、刈りました「ギコギコ」と切るのではなく、1回で切るという事がわかりました。そして、力がいることが分かりました。穂をわらで、結ぶのが大変でした。そしてはさかけに掛けて乾燥させました。 稲刈りで大変だったことは、かまで1束を一気に刈るのが大変でした。稲の根もとを15センチ残すのを意識しました。また、稲を束ねるのが大変でした。きつく結んで落ちないように結びました。美味しくなってほしいです。 |