| 9/8(水)6限        6年生は大会本番で着用するユニフォームを担任から渡されました。その後、12日(月)親善陸上大会の激励会に備え、リハーサルを行う予定です。 9/8(木)5限        5年生は家庭科「ソーイングはじめの一歩」について学習しました。小物づくりに取り組んでおり、裁縫セットを使用しながら制作に励んでいました。 9/8(木)2限        2年生は国語「どうぶつ園のじゅうい」を学習しました。全員音読を通して、文章の読み取りにチャレンジします。 9/7(水)6限        9/7(水)5限            4年生は理科「ヘチマの観察をしよう」の学習です。ヘチマの花や実をじっくりと観察し、スケッチや記録に取り組んでいました。 5年生は体育「跳び箱運動」の学習でした。台上前転・抱え込み(閉脚)跳び・開脚跳びに挑戦していました。 9/7(水)6年合同陸上練習その7            9/7(水)6年合同陸上練習その6            9/7(水)6年合同陸上練習その5            9/7(水)6年合同陸上練習その4            9/7(水)6年合同陸上練習その3            9/7(水)6年合同陸上練習その2            9/7(水)6年合同陸上練習その1            9/7(水)3年算数        6年生夏休みチャレンジ作品展        5年生夏休みチャレンジ作品展        4年生夏休みチャレンジ作品展        3年生夏休みチャレンジ作品展        2年生夏休みチャレンジ作品展        1年生夏休みチャレンジ作品展        夏休みチャレンジ作品展
9月5日(月)から9日(金)まで、子どもたちが夏休みに取り組んだ力作を各学年廊下に展示しています。9日(金)の学習参観を中心に、ご覧いただきたいと思います。各学年ごとにホームページでも紹介します。 |