9/21(水)6限

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語「読書」の時間でした。図書館で静かに本を読んでいました。

5年生は総合「稲刈り練習」です。明日の本番に備え、山田さんから安全な方法を伝授してもらいました。

9/21(水)5限

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会「水はどこから」の学習です。学校の水の流れを、水道管のある現地に行き、実際の様子を自分の目で確かめていました。

6年生は図工「大切な風景」の学習でした。下絵の終わった子どもは、色塗りに取り組んでいました。下絵同様に、実際の風景を見ながらの色塗りです。

わかたけタイムその4

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、活動ルームと木造校舎の様子です。

わかたけタイムその3

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生教室と6年生教室の風景です。

わかたけタイムその2

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室と2年教室での様子です。

わかたけタイムその1

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、2つの班がステージ側とプール側に分かれ、それぞれボールを使った遊びに興じていました。

9/21(水)第3回わかたけタイム

今日の昼休み、3回目のわかたけタイムがありました。今回は、4年生の企画・進行で行いました。どの班も、笑顔と歓声に包まれていました。2班ずつ、紹介します。

9/21(水)2限

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は算数「かたち」の学習でした。各家庭から用意していただいた「転がらない箱」を高く積み上げる活動に取り組みました。

2年生は図工「とろとろ絵の具でかく」という学習です。絵の具に「とろとろ粘土」を混ぜ合わせ、自分の手を使って画用紙に表現します。

9/20(火)5限

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生も4年生もクロームブックを使いながら、授業を進めていました。
3年生は総合学習「トキのまとめ」を行いました。1人が10個の記事を目標に、まとめ学習に取り組んでいました。
4年生は社会「水はどこから」の学習です。家庭や学校の水は、どこから取り入れて自分たちまで届くのか、調べていました。

9/20(水)4限

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は国語「カタカナ練習」でした。良い姿勢でカタカナノートに書き込んでいました。

2年生は図工「くしゃくしゃぎゅ」でした。自分の思いを乗せて、工作に取り組みました。

9/20(火)マラソンタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のマラソンタイムは、体育館で行いました。前半は1〜3年生、後半は4〜6年生が走りました。みんな、自分の目標を目指して頑張っています。

9/20(火)2限

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生も6年生も算数の授業でした。
5年生は「最小公倍数を求めよう」という課題でした。公倍数の中から、一番小さい公倍数の求め方について話し合っていました。
6年生は「正多角形は対称の図形」かどうかをグループで話し合い、ホワイトボードに意見をまとめた後、全体で共有していました。

9/16(金)4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は総合学習の時間に「にとこみえーる館」へ見学に出掛けました。大河津分水下流の資料館と工事現場です。前回の大河津分水資料館と併せ、子どもたちの学びを深める校外学習となりました。

9/16(金)5限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は音楽「地域に伝わる音楽でつながろう」を研究授業として、全体公開しました。「ラ・ド・レ」の3音を使って、「お囃子の旋律」を作る学習でした。ペアで話し合ったり、グループで発表し合ったりしました。みんな生き生きと授業に臨んでいました。

9/16(金)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は音楽の時間でした。鍵盤ハーモニカを使い、「ドレミで伝えよう」の学習をしました。「できた」と喜びを友達に伝える子もいました。

2年生は国語「動物園のじゅうい」を学習しました。「〜ので」は「〜だから」と置き換えることができ、それをもとに文章の読解に取り組みました。

5年生は理科の学習でした。方位磁針を駆使しながら、東西南北の雲の様子をスケッチしました。そこから、今後の天気の移り変わりを予想します。

親善陸上その13

画像1 画像1
最後に閉会式で幕を閉じました。

9/15(木)マラソン練習初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(金)にマラソン記録会が予定されています。本番を目指し、体育授業や20分休みを使って練習を開始します。今日から20分休みのマラソン練習がスタートしました。まだ暑い日が続くので、熱中症対策や体調管理には十分配慮します。また、家庭と学校とで子どもたちを励ましていきたいたいと考えます。ご協力よろしくお願いします。

親善陸上その12

画像1 画像1
最終種目は男女混合400mリレーです。Bグループ4レーンでした。スムースなバトンパスでゴールしました。

親善陸上その11

画像1 画像1
男子80mハードルのゴールシーンです。軽やかなハードリングでした。

親善陸上その10

画像1 画像1
女子80mハードルです。テンポよくハードルを走り抜けます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30