4年生校外学習〜浄水場・クリーンセンター見学〜
9月13日(火)、4年生が社会科の校外学習で、妙見浄水場・寿クリーンセンター等に出かけました。浄水場やクリーンセンターを見学して、施設の概要やそこで働いている人たちの努力や工夫について調べるためです。
天気が良かったので、昼食は、千秋が原ふるさとの森緑の広場でお弁当を食べました。
4名の学習ボランティアの皆様から活動を支えていただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-09-13 18:12 up!
2年生校外学習〜大島の町を探検しよう〜
9月13日(火)、2年生が生活科の学習で、大島の町を探検してきました。グループに分かれて、校区の施設や店を訪問し、仕事の内容について調べたり質問したりしてきました。この日訪れた場所は8か所。9月16日(金)は、6か所訪れる予定です。
グループごとに保護者ボランティアの方に入っていただき、スムーズに町探検を行うことができました。保護者ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。9月16日(金)もよろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-09-13 18:10 up!
3年生校外学習〜イオン長岡見学〜
3年生が社会科の校外学習で、イオン長岡に出かけています。スーパーマーケットを見学してお店の工夫を調べるためです。
9月12日(月)は、3年3組が見学に出かけました。この後、13日(火)は、2組、14日(水)は4組、15日(木)は、1組が見学に行きます。
【お知らせ】 2022-09-13 11:17 up!
親善陸上大会壮行会
9月12日(月)、朝活動の時間を使って、親善陸上大会の壮行会を行いました。
親善陸上大会に向けて練習を積み重ねてきた6年生。種目ごとに代表児童による力強い決意表明がありました。それを受けて、親善陸上大会で6年生が力いっぱい競技ができるように、5年生は体育館で、1年生から4年生は各教室でのリモートで、激励の言葉や心を込めて応援・エールを送りました。
6年生きずな学年の活躍が楽しみです。
【お知らせ】 2022-09-12 13:41 up!
「ひなた」夢先生による大島小学校夢授業
9月9日(金)、6年生がキャリア教育として、アコースティックユニット「ひなた」をお招きし、夢先生による大島小学校夢授業を行いました。夢を持つこと、叶えることの大切さや挫折を味わった時の乗り越え方、どんな時も笑顔を忘れないこと等、未来に向かって自分らしく歩み続ける力を育んでほしいという願いのこもった講演と音楽ライブでした。会場が一体となり、あっという間の1時間でした。
お昼のオンライン放送にも登場していただき、全校で「ひなた」のトークと音楽を楽しむことができた素敵な1日となりました。
【お知らせ】 2022-09-09 19:15 up!
地震体験車での地震体験
9月9日(金)、3年生が防災教育の一環として、地震体験をしました。これは、地震への理解を深め、地震発生時における適切な行動・態度の育成につなげたいと考え、地震体験車の試乗を行いました。
試乗を通して、一人一人の子どもが、震度の違いによる揺れの大きを感じたり、地震の時どのように対処する必要があるのかを考えたりすることができました。
【お知らせ】 2022-09-09 19:01 up!
耳の不自由な人の思うことは
3年生は、「広げよう!『ともしびの輪』」をテーマに、福祉について総合学習を行っています。9月7日(水)は、長岡聾学校にお勤めの聴覚障害者の先生を講師にお招きし、2名の手話通訳者の方からもお出でいただき、耳の不自由な人の思いについてお話を伺いました。
3年生は、ハンデのある人や身近な人への手助けの仕方やかかわり方について学びを深めていきます。
【お知らせ】 2022-09-08 14:20 up!
中越地震被災地ボランティア講話
5年生は、「大好き!長岡〜知ろう、伝えよう、自分たちのできること〜」をテーマに総合学習を行っています。9月6日(火)は、中越地震被災地ボランティアの方を講師としてお招きし、復興に向けて努力してきた人々の願いや強い思いについてお話を伺いました。
この日の講話は、フェーン現象により気温が高くなったので、会場を体育館から冷房の効く教室に替え、3クラスをオンラインでつないで行いました。
これまで積み重ねてきた学びを生かし、5年生が、「自分たちにできる備え」をどのように考え、実践していくか、今後の学習が楽しみです。
【お知らせ】 2022-09-07 09:52 up!
児童朝会〜放送委員会、図書委員会からの情報発信〜
9月6日(火)の児童朝会は、放送委員会と図書委員会からの情報発信を行いました。
放送委員会は、委員会の取組紹介や放送の聞き方についての振り返りを行ってくれました。図書委員会は、図書室の使い方の問題点について、劇で分かりやすく紹介してくれました。
各委員会が、学校生活の充実と向上のために取り組んでいる様子を、児童朝会で発信してくれています。
【お知らせ】 2022-09-06 14:23 up!
冷暖房設備改修工事状況〜仮設工事足場組立〜
冷暖房設備改修工事は既に給食室が完了し、ガスによる空調(冷房)が行われています。工事は予定通り進んでおり、9月5日(月)からは、外壁に沿って、仮設工事足場組立が行われました。
ご来校の際は、ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2022-09-05 14:42 up!
「学習参観」「引き渡し訓練」ありがとうございました
9月1日(木)、今年2回目の学習参観を行いました。9月の学習参観も、教室の密を防ぐために、1日(木)と2日(金)の二日間に分けて、分散学習参観としました。全学級で「いじめ」に関する内容を取り上げ、道徳の授業を行いました。
また、今回は、学習参観後、災害時にスムーズに保護者様へお子さんを引き渡すことができるよう、引き渡し訓練を初めて実施させていただきました。ご協力ありがとうございました。
明日9月2日(金)は、Aグループ(大島本町1〜5、大島新町1〜5、三ツ郷屋(古正寺町)、三ツ郷屋1・2、寺島)の「学習参観」「引き渡し訓練」を行います。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-09-01 16:02 up!