★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

13日 マラソンタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日に、校内の親子マラソン大会が予定されています。それに向けての練習が始まりました。1・2年生は体育の時間を使い、既に開始しましたが、全校一斉の練習は今日の20分休みからです。音楽が鳴る五分間、自分のペースで走り続けます。今日は暑くなりましたが、子どもたちに混ざり、教職員も一緒に汗を流していました。

明日は、市親善陸上大会です。今朝の全校朝会では、選手たちの壮行会を行いました。5年生をリーダーにして、下学年の子どもたちが一生懸命にエールを送りました。

今日の給食 13日

画像1 画像1
 今日は「ながおか減塩うまみランチ」です。9月になりましたが、日中は、まだまだ気温が高くなる日もあります。今月は、食材のうまみをたっぷり引き出し、少ない塩分で、しっかり味が感じられる献立です。主菜は「神楽南蛮入りピリッと焼肉」です。ピリッと辛い神楽南蛮と豚肉、野菜がたっぷり入った焼肉です。よくかんで食べましょう。

ごはん
神楽南蛮入りピリッと焼肉
ミニトマト
なすと厚揚げの味噌汁
牛乳





11日 地域防災訓練と引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年と一昨年は実施できず、今年が第1回となった地域防災訓練が開催されました。子どもたちは、中学生や地域の方々に伴われ、二次避難所である宮本小学校に移動してきました。その後、町内を基にした班を作り、車座になっての防災学習が行われました。まず、新聞紙を使ったスリッパやペットボトルランタン作りです。中学生に教えてもらいながら作っていました。後半は、班での話し合い活動でした。自分や家族が安心して避難生活を送るために、何が必要でどんなことに気をつけるかなど、小学生、中学生、大人それぞれが自分なりの意見交換していました。

コロナ禍により、子どもたちが地域の方々と接する機会、地域の方々が学校に来てもらう機会が、この2年半で大幅に減っています。その意味でも今日の地域防災訓練は貴重な場だったと思いますし、地域の絆を改めて感じた活動になりました。

午後からは引き渡しの避難訓練でした。暑い日でしたが、お迎えありがとうございました。災害や避難について考え実践する一日となりました。


今日の給食(防災メニュー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
" 今日は、地域防災訓練の日です。それにちなみ、災害時などの備蓄給食として使われている救給カレーにしました。日頃から防災のメニューに慣れることも大切です。今日は味わって食べてみてください。
 また、昨日は十五夜でした。秋のこの時期の満月は空が澄んで一番きれいに見られるので、「中秋の名月」と言われています。日本では丁度稲かりの季節になるので、秋の豊作を願う祭りになりました。今日のデザートは、お月見だんごです。"

救給カレー
お月見団子
牛乳





9日 親善陸上大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
来週14日、3年ぶりに市親善陸上大会が開催されます。宮本小は3名の6年生に加えリレーメンバーとして5年生1名が出場します。それに向けた練習には、校内の大勢の職員も指導にあたっています。普段5・6年生は合同体育なので、5年生も一緒に指導を受けています。5年生も一緒に練習すると活気も出るようです。幅跳び班は、自分の跳躍をタブレットで撮影し、自分のフォームをチェックしていました。大会では、今ある自分の力を精一杯発揮してほしいと思います。


あさって11日は、地域防災訓練と引き渡しの避難訓練が予定されています。宜しくお願いいたします。また、給食は、防災用のメニューになっています。

今日の給食 9日

画像1 画像1
みなさんはご飯を食べるとき、よくかんで食べていますか?少しだけかんで、すぐにのみ込んでしまう、牛乳やお汁で流し込んでしまう、という人はいませんか?食べ物には、口の中に入れただけではわからない「うまみ」がかくされています。それは、かみくだくことにより、食べ物の成分が分解されて出てくるものなので、よくかんで食べないと食べ物の本当のおいしさはわかりません。早食いしたり、流し込んだりしないで、よくかんで食べ物のおいしさを味わって食べましょう。

ソフトめん
五目汁
手作りかき揚げ
塩昆布和え
牛乳





8日 3年算数「1kmって学校からどこまでかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、この単元の学習で、『1km』の学習をしました。1kmは1000m、
100mの10個分です。

授業では、実際にそれを確かめました。まず、教室の窓からグラウンドを見ました。グラウンドの端から端までが100m。それを手がかりにして、その10個分である1kmの距離を予想。校門を右に折れる1丁目の道路で実験を行いました。子どもたちは、児童館、法明院さん、道路わきの工事現場、1丁目の信号など色々な予想が出ました。

タイヤ付きメジャーを押しながら学校をスタートしました。歩くこと20分、工事現場(道路右手フェンスで囲まれ所)が、ちょうど1kmを示しました。1kmって遠いなあ、思ったより短いなあ、それぞれが色々な感想を持ちました。ぼくの家までは何kmくらいあるのかなあ?家に着くのは20分より少ないから1kmより短いはずなど、新たな気づきや疑問もでてきました。


今日の給食 8日

画像1 画像1
 今日は梅について紹介します。梅は6月ごろに旬を迎えます。熟しても甘くならず、強い酸味があるのが特徴です。梅は、生で食べることができないため、塩漬けにして梅干しを作ったり、お酒につけて梅酒に加工したりしていただきます。梅に入っている「クエン酸」は食欲アップに効果があります。今日は、梅のペーストを使ったドレッシングを作って、和え物にしました。さっぱりしていて、おいしいですよ。






7日 さわらび班での遠足打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
22日、雪国植物園に遠足に出かけます。今朝の全校集会で、遠足についての説明がありました。たてわり班で歩いたり楽しく過ごしたりすることを通して、色々な学年との交流を深めることに大きなねらいがあります。上学年の子どもたちの優しさや和気あいあいとした様子がたくさん見られる遠足になることでしょう。

今日は全体説明の後、班に分かれての話し合いでした。自分たちのめあてと植物園を散策する順番を決めました。「がんばる」「励まし合う」「なかよく」「笑顔で」「協力」などの言葉が班のカードに記されていました。班長を中心にした楽しそうな話し合いが行われました。

今日の給食 7日

画像1 画像1
 今日は豚肉のコーンフレーク焼きです。豚肉には食べたものを体のエネルギーに変えてくれる、ビタミンB群がたくさん入っています。この栄養素には、疲れをとってくれる働きがあります。また、豚肉は、わたしたちの体をつくるもとになる、たんぱく質が多い食べ物です。豚肉を食べると、元気で丈夫な体を作ることができます。今日の豚肉の衣には、砕いたコーンフレークを使いました。いつもと違った食感を味わってくださいね。

ごはん
豚肉のコーンフレーク焼き
五目こんぶ
油揚げのみそ汁
牛乳





6日 3・4年生、ジョイフル里山木遊館での木工活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、雪国植物園に隣接する木工体験館『木遊館』で、作品作りをしました。
雪国植物園の間伐材や廃材が材料になります。色々な大きさや形の木がふんだんにあり、
子どもたちの創造力をかきたてます。

3年生は、のこぎりや釘を使うのは今日が初めてでした。けれど指導の方々が手を取っての指導をしてくださり、恐怖心も和らいでいきました。4年生は余裕の表情で活動を楽しんでいました。ダイナミックで独創的な海の生き物が完成しました。

完成した作品を学校に持ち帰った子どもたちは、自信満々にそれを見せてくれました、皆、満足できる作品が仕上がったようです。11月3日の宮本の作品展に出品することになっています。

今日の給食 6日

画像1 画像1
 今日はきくらげについて紹介します。みなさんはきくらげが何の仲間か知っていますか?実はきのこの仲間です。漢字では「木」に「耳」と書いてきくらげと読みます。その名の通り、木に生えてる様子が、耳の形にそっくりなんですよ。きのこには、食物繊維がたっぷり入っています。そして、きのこ類ならではの、うまみ成分も入っています。体に良く、おいしいきのこを、もりもりいただきましょう。

ごはん
豚肉ときくらげの炒め物
中華コーンスープ
牛乳





5日 3年国語『仕事の工夫、見つけたよ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが、国語の学習でインタビューに来てくれました。「仕事の工夫、見つけたよ」というテーマのもと、男子3名がタブレット持参で訪ねて来ました。

「普段はどんな仕事をしているのか?」「仕事で工夫していることは?」「一番大変なことは?」などの質問をしてくれました。「子どもたち皆が、楽しく充実した毎日を過ごせるような学校づくりをすること。」「そのために子どもたちから色々な話しを聞かせてもらっていること」など普段考えている色々な話しをしました。子どもたちからも話しを聞かせてもらい参考になりました。

さて話題をかえます。昨日は青葉台で、『ブルーヒルズフェスティバル』があり、宮本小の子どもたちも沢山遊びに来ていました。よさこいのグループに入っている子、ダンスサークルに入っている子などもおり、大勢の観衆の中で堂々とした演技を披露していました。かっこよかったです。



今日の給食5日

画像1 画像1
 今日はきくらげについて紹介します。みなさんはきくらげが何の仲間か知っていますか?実はきのこの仲間です。漢字では「木」に「耳」と書いてきくらげと読みます。その名の通り、木に生えてる様子が、耳の形にそっくりなんですよ。きのこには、食物繊維がたっぷり入っています。そして、きのこ類ならではの、うまみ成分も入っています。体に良く、おいしいきのこを、もりもりいただきましょう。

ごはん
豚肉ときくらげの炒め物
中華コーンスープ
牛乳





2日 3・4年生 校外学習(アオーレ長岡、中央図書館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長岡には色々な公共施設がありますが、バスを使い、アオーレと中央図書館に出かけました。アオーレは、市役所、アリーナ、市民交流スペースが一緒になったとても大きな施設です。

市議会が開かれる議場は1階にありました。市民からも見えやすくするために1階にあるのだそうです。議長さんが座る立派な椅子にも座ることが出来ました。同じく1階にあるシアターでは、長岡を紹介する映像を見ました。3Dメガネをかけるので、長岡花火や降る雪が目の前で見ることが出来ます。手を伸ばすとさわることができるんじゃないかと錯覚するほどでした。お弁当もおいしくいただきました。

続いては中央図書館です。普段は入ることが出来ないバックヤードを見せてもらいました。薄暗い書庫には、沢山の本と貴重な資料がつまっていました。館内には広い読書スペースもあり、のんびり読書することもできました。

今日の給食 2日

画像1 画像1
 今日はチンジャオロース丼です。細長く切った野菜やお肉を炒めて、オイスターソースを使って味付けしました。チンジャオロースに入っている野菜といえば、ピーマンです。ピーマンは、けがや病気を治すときに必要なビタミンCがたくさん入っている野菜です。夏の時期は、日差しが強く、肌がダメージを受けやすくなっています。日焼けした肌をきれいに治してくれるビタミンCを、ぜひ積極的に摂りましょう。

チンジャオロース丼
小松菜の中華スープ
アーモンドフィッシュ
牛乳





1日 花プレゼント、暑中見舞いのお礼状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、6月に地域のお年寄りにベゴニアの鉢花をプレゼントをし、7月には暑中見舞いの葉書きを出しました。夏休みに入り、大勢のお年寄りから、子どもあての礼状やお返事の葉書きが届きました。3日間ほど掲示して皆に見てもらいま、宛名の子どもに渡しました。子どもたち全員に届いたわけではありませんが、一人一人の優しい気持ちは届いていると思います。

1年生は昨日、生活科の夏さがしで、ニュータウン公園に出かけました。暑い中での夏さがしになりました。バッタ、カマキリ、トンボ、カエル、チョウ、コオロギなどを追いかけ、そして捕まえました。捕まえた虫たちとしばらく遊び、その後全部を逃がしてきました。可愛かった虫たち、飼うかどうか、クラス皆でこれから話し合う予定です。

今日から夏休み作品展が始まりました。6日(火)までと、期間は短いですが、どうぞご来校ください。

今日の給食 1日

画像1 画像1
今月から、また『給食一口メモ』を掲載します。

今日 はかみなり炒 めです。かみなり炒 めとはこんにゃくの炒 め物 のことです。水分 の多 いこんにゃくは炒 めるときにピチピチと音 を立 てながらはねます。その音 がかみなりに似 ていることからこの名前 がつきました。こんにゃくはこんにゃくいもを煮 てつぶし、のりのようにして、固 めて作 ります。食物繊維 がとても豊富 な食品 です。よくかんで食 べましょう。

赤魚の照り焼き
かみなり炒め
うち豆のみそ汁
牛乳

31日 全校朝会で、めあて発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会で、1年生・3年生・5年生の代表児童の発表がありました。夏休みの楽しい思い出や今後の目標などが語られました。10月に行われるマラソン大会や音楽会を頑張りたいとか、楽しみにしているという発表が多くありました。いよいよ明日から9月です。スポーツの秋、芸術の秋ですね。

8月後半は、例年になく涼しい日が続きましたが、今日は一転して残暑厳しいい一日でした。6限は暑い中でのクラブ活動でしたが、アクティビティクラブ(活発に活動するという意味でのネーミング)は、グラウンドで水鉄砲大会をしていました。まさにこの暑さを予測したよう。実に気持ちよさそうでした。


今日の給食 31日

画像1 画像1
コッペパン
マーマレードジャム
大豆のサラダ
野菜スープ
チーズ
牛乳

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30