家庭科「お料理レポート」 2年A組チョコレートシリーズ5【チョコ】
チョコレートシリーズの最終回です。
さくさくちょこ。おいしそうですね。紅茶やコーヒーと合いそうですね。それにしても上手に作りましたねぇ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「お料理レポート」 2年A組チョコレートシリーズ4【生チョコタルト】
シリーズ4です。生チョコタルト。一人で作ったなんてすごいです!
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「お料理レポート」【ポテトサラダ】![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア委員会はペットボトルのキャップも集めています!
ペットボトルのキャップ集めについての掲示物です。ただ持ってきてください、ではなく、その活動のゴールを示しています。さすがです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の午前中のできごと 〜 明るい「つ〇〇〇〇い」 〜
今日の午前中は体育祭の予行演習と応援練習でした。
盛り上がってきました。 最後は、軍団長同士の明るい「つ〇〇〇〇い」。理解し合っている仲間同士だからできることですね。 なお、「つ〇〇〇〇い」の〇にはひらがなが一文字ずつ入ります。何でしょう。漢字を使うと「□□〇□い」です。(□の中には漢字が入ります。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「お料理レポート」 2年A組チョコレートシリーズ3【チョコプリン】
シリーズ3です。お父さんと一緒に作ったそうです。お父さん、すごい!
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「お料理レポート」【ずいきの酢の物】![]() ![]() ![]() ![]() 校地内の花・植物 その10
その10です。
![]() ![]() 家庭科「お料理レポート」 2年A組チョコレートシリーズ2【チョコレートケーキ】
シリーズ2です。お姉ちゃんと一緒に作ったそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 校地内の花・植物 その9
その9です。
![]() ![]() 家庭科「お料理レポート」【牛丼・たたききゅうり】![]() ![]() 遅ればせながら、保護者の皆様、絶大なるお力添え、ありがとうございました! ![]() ![]() 家庭科「お料理レポート」【冷やし担々麺】![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「お料理レポート」【カルボナーラ】![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「お料理レポート」【フレンチトースト】![]() ![]() レポートが丁寧な筆跡できちんと書かれており、好感をもちました。 ![]() ![]() 家庭科「お料理レポート」 2年A組チョコレートシリーズ1【チョコプリン・チョコマーブルケーキ】
2年A組の「お料理レポート」には、チョコレート関連のメニューがたくさんありました。5回シリーズで紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() 校地内の花・植物 その8
その8です。
![]() ![]() 赤団の応援練習です!
服装の異なる人がいます。この後、(写真には写っていませんが)服装の異なる人がどんどん増えていきます。若い先生方が一緒にダンスをし始めました。
生徒の皆さんはお互いに教え合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青団の応援練習です!
ピロティや駐車場前で練習していました。
3年生はもうダンスのインストラクターでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フライングシートの実際です!
各軍団の各チーム、最初は苦戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の体育祭練習はフライングシート!
大玉送りは人間が密集します。それを避けて新たに開発された新種目「フライングシート」。下記のような種目です。
〇 大玉をブルーシートに包んで4人で運ぶ。 〇 大玉そのものは支えてはいけない。あくまでブルーシートで運ぶ。 実際にやりながら、コツを見いだしている生徒の皆さんでした。 写真は、その後、応援席から戻ってくる生徒の皆さん、そして、全体会で振り返りを述べる体育祭実行委員長さんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |