体育祭本番に向けて
いよいよ来週土曜日に迫った体育祭に向けて各チームがつくりあげたものを披露し、進捗状況を確認する会「中間発表会」を各チームリーダー中心に行いました。夏休み返上で、マスコットの作成やTシャツの作成、応援やダンスの振り付けなどを準備してきました。そのチームのマスコットや応援、ダンスは、とても中間ではないような素晴らしい発表でした。
生徒に話を聞くと、 青チーム代表 「青チームは、チーム全体が一つになるとかっこいい、そして見ている人も踊っている人も楽しめる応援を目指して練習をしています。応援リーダーの完成度はまだ100%とはいえないけれどかなり仕上がってきています。今日の中間発表では今までで1番全力で楽しんで発表ができるといいです。」 赤チーム代表 「赤チームは、体育祭のスローガンである「真剣勝負」をするために中間発表で今までしてきたことをしっかり出して、残り少ない日数で何をするかを明確にし、体育祭本番に向けて頑張りたいです。そして4冠目指してがんばりたいです。」 などと、各チームのリーダーが熱く語ってくれました。今日はいろいろな人からアドバイスをしてもらいさらに磨きをかけ本番に向けて頑張ってほしいと思います。そして最高の体育祭にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トチオノアカリに願いを込めて
「とちおの夜のランプまつり」の「トチオノアカリ」は、栃尾の町を明るくしたいという、刈中生の先輩の想いから始まったイベントです。中学校では、トチオノアカリ協議会からいただいた材料で、各学年ごとに願いを込めたランプを作成しています。
本日(9月7日)は3年生と1年生がそれぞれランプの作成を行いました。 3年生の生徒は、 「高校受験が合格できますように」や「コロナが収まりますように」、「楽しく過ごせますように」、「旅行に行けますように」、「健康な体で過ごせますように」 1年生の生徒は、 「目指せ、吹奏楽県大会」、「料理を上手に作れるようになりたい。」「コロナが収まったら旅行に行きたい」「卓球の大会で勝ちたい」 など、生徒それぞれたくさんの願いをランプに込めていました。 みんなの作ったランプが光り、願いが叶ってほしいと思います。そして、その光が栃尾地域の活性化につながればうれしいです。 明日は2年生が作成します。 作成した作品は、令和4年9月24日(土)25日(日)に会場は、ギャラリー白昼堂々で展示されます。ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テストに手ごたえ
本日(9月5日)と明日(9月6日)は、1学期の期末テストです。本日は各学年とも3
教科のテストに臨みました。前回の中間テストでの反省を生かし、いろいろな工夫をして学習をしてきました。今日は、学習した成果を発揮すべく真剣な表情でテストを受けていました。 帰りがけに生徒に話を聞くと、 「理科が難しかったや数学が難しかった」「割とよくできました」「手応えがあります」 などとたくさんの感想を聞かせてくれました。 テストは明日も続きます。今日と同じように学習してきたことをすべて出し切ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路選択に向けて
3年生は、本日(9月2日)に進路選択の参考とするため、学年で地元の栃尾高等学校で体験入学を実施しました。
新型コロナウイルス感染症予防対策としてクラスごとに実施しました。高校では、授業や施設の見学、高校の教頭先生から学校の授業内容や特徴などの説明を聞かせていただきました。 参加した生徒に話を聞くと、 「栃尾高校の体験入学を終えて、僕はとても勉強になりました。まず、学校がとても広くてびっくりしました。こんなに広い校舎で勉強するのはとてもいいなと思いました。たくさんの種類の授業があってとても興味が湧きました。」 などと話をしてくれました。今日は貴重な体験ができたと思います。ぜひ、今日学んだことを今後の進路選択に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テストに向けて
1学期の大切な定期テストである期末テストが来週の9月5日(月)・6日(火)の2日間に行われます。前回の中間テストでの反省を生かし、自分の持てる力を十分発揮してほしいと思います。1年生の学年朝会では、テストに向けて頑張りたいことを発表しました。
発表した生徒は 「私が期末テストで頑張りたいことは2つあります。1つ目は数学です。私は数学が得意なので、点数をどんどん伸ばしていきたいです。2つ目は保健体育です。初めてやる教科だから頑張りたいです。テストは緊張すると思うけど頑張りたいです。」 などと、テストに向けて決意を発表してくれました。テスト範囲をしっかりと確認し、範囲内のワークや白プリなど、大切な内容を繰り返し学習してテストに臨んでほしいと思います。そして、来週のテストには学習してきたことをすべて出し切ってほしいと思います。 ![]() ![]() |