自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

3年生 担任不在でも 2

画像1 画像1
国語では、知りたい仕事の工夫をインタビューする練習をしました。

ノートにまとめた自分の疑問「はてな」と予想について、質問してみます。
みんなの前で試してみる勇気ある姿。
一人がうまくいくと、全員が拍手。
そして、「挑戦したい」という挙手がどんどん増えていきます。

やさしく、前向き。チャレンジ精神ある子供たち。
ノリもよく、落ち着きもあいます。

担任不在でも、担任を安心させる素晴らしい子供たちです。

by山さん

3年生 担任不在でも 1

画像1 画像1
国語では、知りたい仕事の工夫をインタビューする練習をしました。

ノートにまとめた自分の疑問「はてな」と予想について、質問してみます。
みんなの前で試してみる勇気ある姿。
一人がうまくいくと、全員が拍手。
そして、「挑戦したい」という挙手がどんどん増えていきます。

やさしく、前向き。チャレンジ精神ある子供たち。
ノリもよく、落ち着きもあいます。

担任不在でも、担任を安心させる素晴らしい子供たちです。

by山さん

4年生 持久走大会に向けて 3

画像1 画像1
体育の時間に、持久走大会のコースを確認しました。

その後、軽く走ってみることに。

軽く・・・のはずが、熱く走る子供たち。
応援にも熱が入ります。

本番までに、あと何回か走ります。


by山さん

4年生 持久走大会に向けて 2

画像1 画像1
体育の時間に、持久走大会のコースを確認しました。

その後、軽く走ってみることに。

軽く・・・のはずが、熱く走る子供たち。
応援にも熱が入ります。

本番までに、あと何回か走ります。


by山さん

4年生 持久走大会に向けて 1

画像1 画像1
体育の時間に、持久走大会のコースを確認しました。

その後、軽く走ってみることに。

軽く・・・のはずが、熱く走る子供たち。
応援にも熱が入ります。

本番までに、あと何回か走ります。


by山さん

5年生 避難訓練の様子 3

画像1 画像1
5年1組・2組の廊下をみると・・・
あれ!? 誰もいない!?

いえいえ。
よ〜く見ると、机の下に。
静かにすばやく行動する姿。
ステキです!

ホールやトイレでも、自分の安全を自分で守ろうとする主体的な態度が見られました。
さすが5年生!

by山さん

5年生 避難訓練の様子 2

画像1 画像1
5年1組・2組の廊下をみると・・・
あれ!? 誰もいない!?

いえいえ。
よ〜く見ると、机の下に。
静かにすばやく行動する姿。
ステキです!

ホールやトイレでも、自分の安全を自分で守ろうとする主体的な態度が見られました。
さすが5年生!

by山さん

5年生 避難訓練の様子 1

画像1 画像1
5年1組・2組の廊下をみると・・・
あれ!? 誰もいない!?

いえいえ。
よ〜く見ると、机の下に。
静かにすばやく行動する姿。
ステキです!

ホールやトイレでも、自分の安全を自分で守ろうとする主体的な態度が見られました。
さすが5年生!

by山さん

学校行事  避難訓練 3

画像1 画像1
休み時間に起こった地震を想定した避難訓練を行いました。

事前に校内の避難口を確認したことを踏まえながら訓練できました。

by山さん

学校行事 避難訓練 2

画像1 画像1
休み時間に起こった地震を想定した避難訓練を行いました。

事前に校内の避難口を確認したことを踏まえながら訓練できました。

by山さん

学校行事 避難訓練 1

画像1 画像1
休み時間に起こった地震を想定した避難訓練を行いました。

事前に校内の避難口を確認したことを踏まえながら訓練できました。

by山さん

PTA講演会 保護者感想 1

画像1 画像1
いくつか紹介します。

「さすが準備の速さに驚きました。そして、パプリカで消防隊の方の迫力あるダンスが良かったです。普段、訓練などしている方たちの違う姿がカッコよかったです。
子どもが一番すごいなぁと思った曲はトランペットの音を紹介で吹いてもらったパズーのテーマだったそうです。」

by山さん

PTA講演会 保護者感想 4

画像1 画像1
いくつか紹介します。

「もっと沢山の児童に参加してもらいたかったです。
とても良い時間を過ごさせてもらいました。
あのぐらいの距離が保てるのであれば保護者は後回しにしてでも5年生など、もう少し児童さんを入れて欲しかったです。
司会の方、私は宿題と防災のくだり、とても面白かったです。」

by山さん

PTA講演会 保護者感想 3

画像1 画像1
いくつか紹介します。

「迫力満点の演奏、一緒に手拍子で楽しめる演奏は聞いている私達を元気にさせてくれました。なかなか生の演奏を聴く機会もなかったので、貴重な一時の時間でした。

娘達のブラスもこれから本格的に活動再開していくので、いい刺激になったと思います。やっぱり音楽って素敵ですね。

隙間時間で練習に励んでいたとは思われない一体感の演奏。音楽の架け橋で地域と繋がり守り続けていただいていることは嬉しい限りです。

防災意識も日頃から持つことも大切だと改めて思いました。」

by山さん

PTA講演会 保護者感想 2

画像1 画像1
いくつか紹介します。

「長岡消防音楽隊の演奏を生で聴けて、とても心に響きました。
また、日々の業務を行いながら、演奏の練習をしていた事にとても驚きました。
消防の仕事は、日々危険と隣り合わせの仕事だと思いますが、これからも市民の安全を守って頑張ってほしいと思います。」

by山さん


職員研修 公開授業の協議会

画像1 画像1
公開授業後は、すぐに授業についての協議会を行います。

教務主任、拠点校指導員、授業者、そして授業者と同じ初任者4名が参加。
「自ら伝え合おうとする児童の育成」というテーマに沿って、授業を振り返ります。

感心したのは、初任者たちの鋭い意見。
よく子供を見ているなあ…思いました。
日頃、初めて尽くしの業務をこなしながら、一つ一つの意味を考え、児童理解に努めているからできることです。

当校の初任者2人も、他校の初任者たちや指導員にもまれながら、着実に、そしてたくましく成長しています!

by山さん

1年生 算数の様子 1

画像1 画像1
1年2組、算数の公開授業。

初任者研修の一環です。

ブロックを用いて数を表し、10より大きい数の仕組みを学びました。

他校からも3名が参観。
校内からも多くの教員が参観。

多くの参観者に囲まれても、子供たちは落ち着いて学習していました。
さすが!

by山さん

1年生 算数の様子 3

画像1 画像1
1年2組、算数の公開授業。

初任者研修の一環です。

ブロックを用いて数を表し、10より大きい数の仕組みを学びました。

他校からも3名が参観。
校内からも多くの教員が参観。

多くの参観者に囲まれても、子供たちは落ち着いて学習していました。
さすが!

by山さん

1年生 算数の様子 2

画像1 画像1
1年2組、算数の公開授業。

初任者研修の一環です。

ブロックを用いて数を表し、10より大きい数の仕組みを学びました。

他校からも3名が参観。
校内からも多くの教員が参観。

多くの参観者に囲まれても、子供たちは落ち着いて学習していました。
さすが!

by山さん

4年生 一緒に読書 1

画像1 画像1
昼休み。
4年生の子供たちが、一緒に読書しようと誘ってきました。

オッケー!
図書室で読書もいいものです。

図書室には、いつも様々な子供がいます。
静かに読書する子。
委員会の仕事をする子。
ぼ〜っとしている子。

実は、誘いがなくても、休み時間の図書室は見に行きます。


by山さん
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表