9月7日(水)4年 洪水から命を守るために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハザードマップが提示されると、 「あっ、コミセンにも、はってあった。」 「赤いところがいっぱいだ。」 と様々な反応をみせていました。 自分の生活に引き寄せて、自分はどう行動するか考えていきます。 9月7日(水)5年 社会科授業研究![]() ![]() ![]() ![]() 食料自給率のグラフや表、学校給食のメニュー等の資料から日本の食糧自給率の低さを実感した子どもたちは「日本の食糧生産をどうすればよいか」考え、仲間と交流しました。自分の考えをつくるために何度も資料を見たり、仲間の考えに共感したりと、真剣に学ぶ子どもたちの姿が印象的でした。 9月7日(水)ナス祭り最終日![]() ![]() ナス祭り1日目は副菜に、2日目はスープに、そして最終日は主菜にナスが使われていました。旬の食材を意識して子どもたちも味わうことができました。 給食スタッフの皆さん、食材を納品してくださった皆さん、本当にありがとうございました。 9月6日(火)ナス祭り2日目![]() ![]() 今日は、とても暑い日でしたがカレーの風味に食欲がそそられ、ナスもカボチャもたっぷり食べることができました。冷凍パインもうれしい一品でした。 昨日は和え物に、今日はスープにと、いろいろ工夫をしながらナスを使っていただいています。 さて、最終日の明日は、どんな料理が出てくるかな。楽しみですね。 9月5日(月)ナス祭り1日目![]() ![]() 朝、地元で採れた大きくてみずみずしいナスが納品されました。 初日の今日は、「ナスとささみのいそか和え」の中に細かく刻んだナスがたっぷりと使われていました。 暑い日が続きますが、栄養補給、水分補給にぴったりのナスをおいしくいただき、暑さを乗り切りましょう。 【今日のメニュー】 ごはん、鮭の梅はちみつ焼き、ナスとささみのいそか和え、油揚げの味噌汁、牛乳 9月2日(金)4年 国語![]() ![]() ![]() ![]() 国語辞典を使って一つ一つの言葉の意味をていねいに調べ、じっくり考えました。とても集中していました。場面に応じて使い分けられるようにがんばっています。 9月1日(木)9月の予定献立表
9月の予定献立表を掲載しました。
今月は、9月5日(月)〜7日(水)に「下川西小学校 なす祭り」、9月9日(金)にお月見献立を予定しています。 |