| 9/7(水)6限        9/7(水)5限            4年生は理科「ヘチマの観察をしよう」の学習です。ヘチマの花や実をじっくりと観察し、スケッチや記録に取り組んでいました。 5年生は体育「跳び箱運動」の学習でした。台上前転・抱え込み(閉脚)跳び・開脚跳びに挑戦していました。 9/7(水)6年合同陸上練習その7            9/7(水)6年合同陸上練習その6            9/7(水)6年合同陸上練習その5            9/7(水)6年合同陸上練習その4            9/7(水)6年合同陸上練習その3            9/7(水)6年合同陸上練習その2            9/7(水)6年合同陸上練習その1            9/7(水)3年算数        6年生夏休みチャレンジ作品展        5年生夏休みチャレンジ作品展        4年生夏休みチャレンジ作品展        3年生夏休みチャレンジ作品展        2年生夏休みチャレンジ作品展        1年生夏休みチャレンジ作品展        夏休みチャレンジ作品展
9月5日(月)から9日(金)まで、子どもたちが夏休みに取り組んだ力作を各学年廊下に展示しています。9日(金)の学習参観を中心に、ご覧いただきたいと思います。各学年ごとにホームページでも紹介します。 9/5(月)6年陸上現地練習            9/5(月)4限        5年生は音楽「和音の移り変わりを感じ取ろう」を学習しました。子どもたちと話し合い、取り扱う曲を決めていました。 9/5(月)3限            2年生は図工「夏休みチャレンジ作品展鑑賞」の学習です。校内を回り、他学年の作品も鑑賞しながらカードに記入していました。 3年生は図工「色のせかい」の学習です。パレットにすべての色を出し、色塗りの練習に取り組んでいました。「この色、きれい」という声が聞こえました。 |