久しぶりに今週の予定をアップしておきます

5日(月):清掃 ICTサポーター鈴木先生来校
6日(火):フッ素 校外学習(4年)刈谷田ダム 委員会活動(6年卒業文集用写真撮影あり) 陸上放課後練習(6年)
7日(水):JTL保住先生来校(5・6年)外国語授業 校外学習(2年)巻渕方面
8日(木):杉の子朝会 JTL保住先生来校(3・4年)外国語授業 中学校区授業研究会のため全校5限で下校
9日(金):PTA学年行事(1年)体育館(6限) 陸上放課後練習(6年)

10日(土):PTA学年行事(6年)体育館(AM) 芳香稚草園運動会(栃尾体育館)校長参加

 来週は、5年の稲刈り、6年の親善陸上大会が予定されています。

長い距離を走る取組が始まります

 どの学年も、マラソン大会に向け、授業や休み時間に長い距離を走ることが増えます。お子さんにあった運動靴の準備をお願いします。新しく購入しなくても、今の靴は「脱げにくくないか」とか、靴ひもが「ほどけにくくないか」とか、傷んでいないかなどを確認ください。
 赤白帽子のゴムひもも、見てあげてください。よろしくお願いいたします。

PTA親子クリーン作戦(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 深滝さんとトチオンガーセブンです。

PTA親子クリーン作戦(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配されましたが、校区内のゴミを親子で拾ってきて、学校に集合する取組(親子クリーン作戦)を行いました。3日の土曜日に実施しました。
 ゴミ拾いを長い間続けてきている「深滝さん」からお話も聞きました。最後に、トチオンガーセブンも応援に駆けつけてくれました。お二人とも、東小の卒業生です。

PTA親子クリーン作戦(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に記念撮影をしました。子どもたちとも写真を撮ってくれました。写真の掲載はお二人から許可をいただいています。

保幼小連絡協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祖父母参観に合わせ、各園の先生方をお呼びして、標記の会を行いました。年長だった子どもたちの成長をみたり、お互いの学校・園の情報を共有したりするのが目的の会でした

 例年であれば、6月くらいに行っていたのですが、感染症の流行等により今年はこの時期の開催となりました。1年生の授業や帰りの会の様子をみたあと、関係職員で話し合いをしました。今後は、児童と園児の交流などもあるかもしれません。

陸上大会練習開始〜今日の現地練習

 今、この記事を書いているのは、9月2日の午前10時頃です。今6年生は、陸上大会に向けた現地練習に出掛けています。上塩小、下塩小、東小の3校が二台のバスに乗って行きました。

 昨日(9月1日)から、陸上練習が始まりました。担当の職員と顔を合わせ、準備運動・種目練習などを行いました。写真はその時の様子です。

 大会本番は、9月14日(水)です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

祖父母参観(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの要望を受けて、今年度初めて「祖父母参観」を行いました。1家庭1名という制限をかけさせていただきましたが、予想より多くの皆さんから参観いただきました。ありがとうございました。

 孫に当たる子どもたちの頑張りや活躍が見られたと思います。ご家庭でも話題にしてもらえたら幸いです。1年生は、モーガン先生とふれ合い学び合いました。キラキラしたまなざしと流ちょうな発音でかかわっていました。

 他の学年も、しっかり考えたりきちんと書いたりする様子が見られました。

 

祖父母参観(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その(2)です。

長岡高専の江田茂行先生の体育(陸上)指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご存じの方もいらっしゃると思います。長岡高専の体育教師「江田茂行」先生から、6年生が教えてもらいました。
 アイテムを使ったり、リズムで走らせたり…。学ぶところの多い指導となりました。子どもたちも全力で参加してくれました。

 今年の「全中」の女子200Mに、江田先生のお子さん(中3)が参加。全国5位の成績を収めました。

クラブ活動(2)

 続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期後半のクラブ活動スタート(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生以上が参加しているクラブ活動。活動も終盤戦。卒業文集用のクラブ写真を撮影したところもありました。

 今の3年生は、いよいよ次年度、クラブ活動に参加します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30