9/2(金)体育祭練習開始
9月10日(土)に迫った体育祭に向けて、午後からいよいよ準備が始まりました。本日はグラウンドコンディション不良により、室内での活動でした。綱引きの動きや各チームの応援練習、選抜リレーの順番の確認など、初日ではありましたが様々な練習や確認を行いました。
特に応援練習では、各チームの応援リーダーが、チームの生徒たちに夏休みに準備してきた振り付けを教えていました。しかし、教えるリーダーたちも四苦八苦でした。どのように伝えれば効果的に練習できるのかは、試行錯誤しながら覚えていくしかありません。3年生が下級生の先頭に立ち、一生懸命に振りを覚えようとする姿が印象的でした。 昼休みに多目的室で自転車通学に関しての安全指導を行いました。場所によっては道幅が狭く、自転車と歩行者や自家用車が、狭い範囲での通行を余儀なくされる箇所があります。自動車が混んでいるときは自分で判断し、自転車を引いて歩道を通行するように安全指導を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1(木)テスト終了
定期テスト2日目、3時間目でテストは終了し、その後は通常の授業を6時間目まで実施しました。
午後、2年生ではPTA学年委員会事業として「性の指導講演会」を開催し、毎回ご指導をいただいている酒井由美子様からお話をいただきました。感染症対策の観点から生徒は各教室で、保護者の皆様からは多目的ホールで参加いただきました。 講演会後は2学年PTA総会が行われました。ご多用の中、ご来校いただいた皆様ありがとうございました。 明日以降、午後の時間帯を活用して体育祭に向けての練習や活動が始まります。 左上:8時30分、1時間目のテスト開始。1年生は国語でした。 右上:昼休み、4階の学年ホールでは3学年委員と修学旅行実行委員の生徒がそれぞれ活動中 左下:6時間目、1年1組数学はWeb配信問題の第2回目に取り組んでいました。前半で問題を解答し、後半には各グループで模範解答を協議している場面。それぞれが自分なりの解き方、考え方を分かりやすく他に伝えるよう工夫していました。 ![]() ![]() |