学習参観日 4月24日

なぜ? どうして…

  本年度2回目の授業参観後、PTA生活安全指導部主催の「SNSに関する講演会」を開催しました。子どもたちを取り巻く「メディア環境の現状」を中心に、講師先生から、具体例を基に、詳しく説明していただきました。

 「なぜ、ゲームをしすぎるといけないの?」
 「なぜ、ゲームに年齢制限がかけられているの?」

 「なぜ?」という子どもたちの疑問、問いかけに対して、大人の立場から「それはね…」と、きちんとお話をすることが大切だと思います。子どもたちも「なぜ?」に対して、ある程度納得することができれば、自分から、ゲームやSNS等への適切な関わり方を実践していくと思います。メディアは家庭での指導、見守りをお願いするしかありません。目の前のお子さんの様子をよく見てください。そして、適切な言葉がけをお願いいたします。
 
 講演の最後に、講師先生から、ある絵本と言葉を紹介していただきました。
 「ママのスマホになりたい…」。心にずっしりと響く言葉でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいだな〜

3学年が学年PTA学年行事で「花火のうちわ」を作成しました。アイディアが素晴らしいですね。3年生教室への渡り廊下に掲示してあります。授業参観で来校の際、ぜひ、ご覧ください。きれいな「うちわ花火」が、たくさん飾られています。素敵な思い出ができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30