川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

9/1 あさがお その後… 〜1学年「生活科」〜

 1学年保護者様、夏休みに持ち帰った、あさがおプランターを学校に持ってきていただき、ありがとうございました。まだ、咲いている花も多くあります。子どもたちは夏休み前と同じように学校に着くと、自分のあさがおに直行し、水をあげたり、種取をしたりしています。「花が前より小さいね。」「種を取るのが難しいな。」「種は大きいんだね。」とニコニコ顔で報告してくれます。
 今日は、生活科で花を絞り花色水をつくり、紙を染めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝わるあいさつ広めたい(隊)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動の4日目。今日は5年2組の子どもたちが廊下や階段であいさつを行っていました。夏休み明けから徐々にあいさつの声が大きくなり、伝わるあいさつができるようになってきました。あいさつ運動中は、給食の時間に運営委員会があいさつのよかった人や感想を紹介してくれています。昨日は、あいさつ担当の子どもたちが、以下のように感想を発表してくれました。
 「あいさつを返してくれる人が多くてうれしかったです。今日も1日がんばろうと思いました。」
 「仲のよい人だけでなく、あいさつを返してくれました。あいさつをしたら自分自身が明るい気持ちになりました。」
 明日は違う学級があいさつ当番を行います。あいさつのバトンをしっかり受けて頑張ってほしいと思います。

本日の給食(9月1日木曜日)

画像1 画像1
  ご飯
  鮭の焼づけ
  梅おかか和え
  南瓜の味噌汁
  牛乳
  623kcal/2.3g

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30