【4〜6年生】元気な声がいっぱい(その2)〜8/25一学期後半スタート〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、新しく増えた仲間の歓迎会!「まずはゲームをして一緒に楽しんで…」と、なんでもバスケット!転入生のことを知り、夏休み前から準備してたみたい…。 5年生は学級会。生活目標「学校生活を見直し、力を合わせよう」を受けて、「5年生は何をすればいいかな?」「〇〇さんと呼んだ方が自分の相手もイイよね」真剣に考えていました。 6年生は、社会科の授業「資料を調べて、御恩と奉公について説明できるようにしましょう!」「やっぱり、がんばったらご褒美が欲しいよね!」「僕は土地よりお金がいいな!」心は御家人になりきって調べていました。 どの学年も、夏休み明け、いいスタートができたようです。 【1〜3年生】元気な声がいっぱい!〜8/25一学期後半スタート〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、夏休みの思い出発表会。「花火を見に行きました!」「大きな音に驚きませんでしたか?」一人一人の発表に、たくさん質問が出ていました。 2年生は、野菜の収穫。枝豆、オクラ、ミニトマト、トウモロコシ…「先生、この黄色いゴーヤもとっていいですか?」立派に育った野菜に、みんな嬉しそう! 3年生も、夏休みの思い出発表会。「ジンベイザメを見に行ってきました」「どれくらいの大きさですか?」いろいろイメージを膨らませながら、友達の話を真剣に聞いていました。 |