8/24(水)自動水洗蛇口がつきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い場に「自動水洗蛇口」がつきました。手をかざすと自動的に水が出るというものです。感染予防の目的から設置されました。「うわぁー!出たー!」。趣旨とは関係なく、あちこちから歓声が上がっています。 「もっと棒を深くさせないかなー」「よーし、花を結ぶねー」。技術部の皆さんが何やら作業中。「お辞儀したひまわりを支えないと!」。背中を丸めたひまわりが、次々に背筋を伸ばしていきます。 8/23(火)慣らし、慣らし、落ち着いて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4階多目的スペースでは3学年朝会。「今年のキミたちにしかできない一生懸命な運動会を、これからつくっていこう」。学年主任の先生が、運動会までの見通しと、頑張りどころについて語ります。 1年生教室では、それぞれがゆったりと朝読書中。そして黒板には「急がず、慣らし、慣らし、落ち着いてリズムを戻していこう」。担任の先生のメッセージが優しく語り掛けます。 慣らし、慣らし、落ち着いて。大丈夫。ぼちぼちやっていこう。 8/22(月)1学期後半スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんな みんな みんな旭の子」。久しぶりに全校の顔が並び、校歌「宇宙の鳥」が体育館に響きます。幸いにして、大きな事件、事故もなく、旭の子と笑顔で再会できたことを一番うれしく思います。 「頑張った 頑張った あさひ!」。北信越大会報告会では、出場した選手へのエールが送られました。県選手団として、貴重な体験をした選手たちの表情は、心なしかとても精悍に見えました。 ホッとするスタートをつくる「響き合い」、学校での感染急拡大を防ぐ「守り合い」。この2つが1学期後半を支えていきます。 8/19(金)夏休み最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「サーブ入るよー!」。テニスコートではゲーム形式の練習が続きます。やっとコートに出られましたね。とにかく表情がうれしそうです。 共同調理場では月曜日の給食再開に向けて、調理員さんたちが一生懸命準備をしています。初日はキムチチャーハン。楽しみです! 22日から1学期後半がスタート。みんなの笑顔を待ってるよ! 8/18(木)活動再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「一本目いきまーす。よーい、スタート!」。玄関前スペースでは、陸上部が軽やかに駆け抜けます。「ロングスロー、しっかり決めよう!」。体育館では、バスケットボール部が何度も何度もスローの練習。音楽室からは久しぶりに吹奏楽部の音色が聞こえてきます。 学校はこうでなくっちゃ。旭岡中学校、今日から活動再開です。 8/9(火)ひまわりプロジェクト物語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのピンチがありました。技術部もひまわりも必死に乗り越え、ひまわりはぐんと背を伸ばし、そしてまぶしい花を咲かせました。「やったー!」。技術部の皆さんの表情も満足そうです。 青空に向かって凛と立ち、しっかりと花を咲かせる「復興のひまわり」。あの日あの時、この花々が山古志の皆さんを勇気づけたのですね。私たちは、このひまわりを引き継げることを誇りに思っています。 山古志の皆さん、もしお近くをお通りの際は、私たちのひまわり畑をご覧ください。そして花が咲き終わったら、山古志に種をお届けします。 旭岡中学校は8月10日(水)より17日(水)まで、学校無人化となります。HPもお休みします。 8/8(月)北信越大会水泳速報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子 800m自由形 9位 男子 400m個人メドレー 5位 全国レベルの選手が揃う大会で、県選手団の一員として、持てる力精一を杯発揮してきました。この大会を通して、きっと多くのことを学んだことでしょう。ベストを尽くした選手たちに拍手を送ります。 3枚目の写真は陸上部の皆さんの激走の様子です。 北信越大会に出場した陸上競技部と水泳の選手の皆さん、大変お疲れ様でした。本当によく頑張りました。報告会で、皆さんの言葉を聞くのが楽しみです。 8/5(金)頑張れ!水泳出場選手!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「頑張れー!」。長岡より声援を送ります。 8/4(木)司会を頑張りました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりを応援するようにセミの合唱も聞こえます。声の鳴る方に目を向けると、校舎にしがみつき声援を送るセミ君がいました。ありがとね! 今年の「わたしの主張」の司会は、旭岡中学校の代表が務めました。緊張の中でしっかりと責任を果たしてくれた二人に拍手! 【速報】北信越陸上競技大会![]() ![]() 4*100mリレー 2位 北信越で2位は快挙です。本当におめでとうございました。選手もサポートメンバーも本当によくやりました。長岡から大きな拍手を送ります。 8/3(水)頑張れ!陸上競技部!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部を覗くと、熱心なサービスの練習中です。「ガー」。大型換気扇を使ってしっかり換気もしています。 今日は、北信越陸上競技大会が、長野市で開催されています。県のユニフォーム姿で堂々と走る皆さんの姿が目に浮かびます。「頑張れー!」。長岡から声援を送ります。結果は後日HPでお知らせします。 8/2(火)咲け!大輪の花!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりが開花しました。完全に花びらが開くには少し時間がかかりますが、学校脇の通りから眩しい黄色が見えそうです。 1階渡り廊下には、スマイル学級作品が展示されています。何色かのシールを用いた打ち上げ花火です。「ドーン」と音が聞こえてきそうです。 花火もひまわりも、咲け!大輪の花! 8/1(月)8月1日。旭岡では・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「カボチャが実ってまーす!」。技術部の皆さんが、畑でソフトボール大のカボチャを発見。うれしそうに報告してくれました。 気温はぐんぐん上昇。今日も部活動は短時間集中です。明日試合を控えるソフトテニス部は、休憩を多く入れながら、試合形式の実践練習と、ペアのコンビネーションの確認を念入りにしています。 生徒玄関ホールでは、陸上競技部が北信越メンバーへのエールと見送り。「県の代表として、悔いのないレースをしてきます」。力強い決意に大きな拍手。いよいよ長野での大舞台に出発。旭の子の健闘を祈ります。 8月1日。旭岡ではこんな時間が流れています。 |