TOP

外窓清掃

8月19日
業者の方から外窓の清掃をしていただきました。
なが〜いブラシとホースを使ってきれいに洗い流してくださいました。
下の写真は、清掃している様子を中から見たところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足下見

10月に予定している全校遠足の下見に行ってきました。
これまでに行ったことのない場所に行こうと計画中です。

なんだか、自然がたくさんあるところですね。
めずらしいトンボもいました。
遊具もあって楽しそうです。

さぁ、今年の遠足はどこに行くのでしょうか。
楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなハガキありがとうございます

今日も暑中見舞いのすてきなハガキが届いていました。
ありがとうございました。
暑い日が続いていますが、暦の上では昨日が「立秋」。
秋の気配が感じられるでしょうか?
画像1 画像1

水やりありがとうございます。

今日もすてきな親子が水やりをしていました。
グリーンカーテンも大喜びです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑中見舞い

すてきな暑中見舞いがたくさん届いています。
うれしいですね。ありがとうございます。
画像1 画像1

ヘチマの様子

4年生が植えたヘチマ。
元気に育っています。花もたくさん咲きました。
クマバチがやってきています。
クマバチは、花の蜜や花粉を主なエサとしているそうです。温厚な性格で近づいただけでは、めったに刺さないそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールは今

画像1 画像1
水泳の授業が終わって2週間。
今、プールはこんな様子です。
浄化ポンプを回さないと藻が生えて緑色になってしまうのですね。

水やりありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
すてきな親子が水やりをしていました。
暑い中、ありがとうございます。
花たちも大喜びです。

合同ラジオ体操

7月31日に学区の合同ラジオ体操が行われました。
夏休みの朝は、やっぱりラジオ体操ですね。
毎日参加して、健康的な生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修

職員も勉強です。
ICTサポーターと研究主任が中心となって、職員向けにICT活用研修を行いました。
授業で活用可能な教材をタブレットで読み込む方法やプログラミングの指導法などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 職員会議7