6月21日 ジェスチャーゲーム表彰
ランチルームで早速表彰式を行いました。 右の写真は、印象に残ったお題を表現した優勝記念写真です。 手前の生徒は「筋トレ」、後ろの生徒は「前進坂」(坂のくねりを表したそうです。この班だけが、前進坂を当てました。)です。 6月21日 生徒朝会
各班とも協力して、タブレットに出題された問題を解答していました。 6月21日 2年生調理実習
2年生は、慣れない手つきで玉ねぎを刻んだり、ひき肉の量を量ったりしていました。 実習後は、作ったハンバーグをみんなで試食しました。 6月20日 1年生美術の授業より
クラスメート1人が前に出てポーズをとり、5分間自分のクロッキー帳にデッサンしました。1年生は、形を捉えながら一生懸命描いていました。 6月16日 第3回花プロジェクトその5
夏に向け、気持ちも新たに花を育てる活動を続けていきます。 6月16日 第3回花プロジェクトその4
話し合いの結果を発表し、お互いの考えを共有しました。 6月16日 第3回花プロジェクトその3
花壇が一層映えました。 6月16日 第3回花プロジェクトその2
中央…初雪草プランターとコスモスプランターの引っ越し作業です。 右…リヤカーも使って、プランターを運びました。 6月16日 第3回花プロジェクトその1
内容は、委員会花壇、学年花壇、玄関プランターとパンジー畑の整備、ジニア畑づくり、初雪草プランターとコスモスプランターの設置です。 体育館で評議員から作業内容と分担決めの説明を受け、グループごとに作業に入りました。 左…評議委員長あいさつ 中央…評議委員によるスライドを使っての活動内容説明 右…作業開始 6月15日 中越大会バレーボール部その3
中央…ベンチも選手を励ます 右…交代の際も、タッチしながら励ましあう 常にチームが一丸となり、勝利に向かってプレーをし続けました。 6月15日 中越大会バレーボール部その2
中央…ボールをつなぐ 右…得点を決めて盛り上がる 6月15日 中越大会バレーボール部その1
中央…山中のスパイク 右…相手のサーブに備える 6月15日 中越大会サッカー部その3
中央…味方にボールをつなぐ 右…ボールをけり入れる 最後まで山中生らしく、堂々とプレーしました。 6月15日 中越大会サッカー部その2
中央…ゴールキーパーのスーパーセーブ 右…相手と競り合う 6月15日 中越大会サッカー部その1
中央…ボールを追う 右…パスを出す 6月15日 中越地区大会
結果を報告します。
サッカー部 予選リーグ敗退 山本中 0−9 東北中 山本中 0−7 江陽中 バレーボール部 予選リーグ敗退 山本中 0−2 関原中(21−25、17−25) 山本中 0−2 長岡西中(12−25、20−25) 残念ながら、両部とも敗退しましたが、最後まであきらめず、全力プレーを貫きました。 6月13日 中越大会激励会その6
その後、応援リーダーがつくった花道を通って選手は退場しました。 激励会終了後に、応援団長が全校生徒に向けて激励会を終えての感想を伝えました。 心温まる激励会になりました。 選手の皆さん、当日は全力プレーで頑張ってください。 6月13日 中越大会激励会その5
この日のために、応援リーダーも全校生徒も応援練習を一生懸命に行ってきました。 素晴らしい激励応援でした。 6月13日 中越大会激励会その4
その後、サッカー部・バレーボール部のキャプテンが素晴らしい選手宣誓を行いました。 6月13日 中越大会激励会その3
|