1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

長岡平和祈念式典

画像1 画像1
 8月1日の午前9時からは、アオーレ長岡において長岡平和祈念式典が開催されました。
 平和祈念式典には、代表生徒2名が参加し、献花をさせていただきました。
 式典は、黙とう、主催者あいさつ、代表献花、長岡空襲体験者のお話、非核平和都市宣言の朗読などがありました。式典を通して戦争の悲惨さと平和の尊さを学び、恒久平和について考える機会になったことと思います。
 平和祈念式典の会場のアオーレ長岡には、引き続き開催する「ながおか平和フォーラム」において紹介される、平和作文、標語、ポスターなど、南中生徒の入選作が多数掲示されていました。

※ 南中学校の平和学習の取組については、新潟日報(8月1日朝刊)「まいにち ふむふむ」の紙面でも紹介されました。ぜひ、ご覧ください。
 
画像2 画像2

自分の考えを多くの人に伝える機会

画像1 画像1
 8月1日は平和関連の行事等が注目されますが、同日、長岡リリックホールでは、「令和4年度新潟県少年の主張大会 わたしの主張−長岡地域地区大会−」が行われました。
 自分の考えや思いを意見文などとしてまとめる学習の成果として、各校の代表者が発表するとともに県大会への代表者を選考する会でもあります。
 長岡市、小千谷市、見附市、出雲崎町の中学校の代表20名が発表しました。南中の代表生徒も発表テーマ「普通って」を堂々と発表し、奨励賞を受賞しました。
 自分の意見をまとめ、多くの皆さんの前で発表することは、緊張もしますし、とても大変だったことでしょう。しかし、発表はもとより、同世代の代表者の多様な意見を聴く機会を得られたということは貴重な経験だったと思います。大会に向けた準備、リハーサルなどお疲れ様でした。
※ 会場の入場制限等により当日の写真撮影ができませんでしたので、写真は掲載できません。

2022平和祈願祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月1日の午前8時からは、平和の森公園で「2022平和祈願祭」が行われました。平和祈願祭は、空襲で亡くなった子どもたち・教職員と市民と追悼する集いです。
 南中生徒は2名が参加し、献花とお祈りをさせていただきました。集いは、平和像についての話、市長挨拶、献花、折り鶴奉納、平和学習実践発表という内容でした。南中生徒は市長さんや市議会議長さん、小学生の代表とともに参列者を代表しての献花もさせいただきました。
 また、平和学習実践発表は表町小学校の児童が実際の活動の様子を会場の方々にタブレットで見せるなど、紹介の仕方も工夫していました。
 

戦災殉難者墓前法要

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月1日は長岡空襲のあった日であり、朝から様々な式典や行事などが行われます。
 午前7時からは、昌福寺において戦災殉難者墓前法要が行われました。南中2年生は平和巡検で訪問させていただき、いろいろなお話を伺った場所の一つです。
 南中生徒も参列し、ご焼香をさせていただくとともに尊い命をなくされた方々のご冥福をお祈りしました。
 8月1日は多くの式典や行事に南中生徒が参加させていただきました。学校ホームページでも紹介いたします。

8月1日は「長岡市恒久平和の日」

 今日は「長岡市恒久平和の日」です。
 様々な式典や行事等が実施されますが、戦災殉難者墓前法要(昌福寺)、平和祈願祭(平和の森公園)、長岡平和祈念式典(アオーレ長岡)、ながおか平和フォーラム(アオーレ長岡)には、南中の代表生徒が参加し、献花や平和への思いなどを発表させていただきます。
 代表生徒だけでなく、南中生全員が長岡空襲で亡くなられた方々の御冥福をお祈りするとともに、戦禍から力強い復興を遂げた先人たちに感謝し、平和のありがたさや命について見つめ直す日にしてほしいと思っています。また、自分にできることは何かを考える機会にしてほしいと願っています。
※ 写真は、7月6日に実施した2年生平和学習の様子です。(講師は長岡青年会議所の方)
【参考】
 長岡市は、昭和20年8月1日の長岡空襲から70年のときを迎えた。
 私たち長岡市民は、長岡空襲により犠牲になられた方々を悼み、悲惨な戦争の記憶を風化させることなく、平和の尊さを後世に語り継ぎ、広く世界に向けて発信していかなければならない。
 よって、長岡市恒久平和の日を定め、恒久平和の実現に取り組んでいくものとする。
(「長岡市恒久平和の日条例 平成27(2015)年7月23日公布」より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間
8/2 長岡まつり
8/3 長岡まつり