5/31(火)生徒朝会
定期テスト前日となり、学校全体でテストに向けての機運が高まっています。
授業ではほとんどの教科で直前のまとめや問題練習が行われおり、生徒は集中して取り組んでいました。 明日は5教科を1日で実施します。放課後の活動はなく、5時間で下校となります。 体調を整え、最善を尽くして明日を迎えてくれることを願っています。 左上:8時15分より生徒朝会が行われました。 以下、2時間目の授業から 右上:音楽室では3年2組が「花」の歌唱。他校から音楽の先生が授業研修に来校されていました。 左下:1年2組は英語。明日のテストに向けて、単語などの小テストに取り組んでいました。 右下:体育館ではおおぞら・つばさ学級の体育。歩数を確認しながら、ハードル走に取り組んでいました。 5/30(月)テスト2日前
朝から気温が上がり、夏を思わせるような日差しの強さとなりました。
昼の放送でも注意を喚起しましたが、水筒の持参と適切な水分補給、登下校時のマスクを要しない場面での着脱など、熱中症対策が重要です。ご家庭でもご協力願います。 今年度第1回の定期テストがあさってに迫ってきました。 各教科の授業では、単元のテストや問題練習など、テスト直前のまとめをしています。 生徒の集中力も一段と高まっているようです。 本日も放課後はすぐに下校となります。計画的に家庭学習を進めてくれることを願っています。 左上:今週は朝読書の時間帯はテスト学習です。1年1組の様子 右上:2時間目、グラウンドでは3年生前半クラスの女子が短距離走に取り組んでいました。体育ではマスクを外して実施しています。 左下:2時間目、2年3組の社会は江戸時代、化政文化。浮世絵などの資料を見ながら学習を深めていました。 右下:27日金曜日、3年ぶりに長岡市三島郡PTA定期総会が開催されました。表彰式では諏方前会長が功労者表彰を受けました。おめでとうございました。 5月27日(金)定期テスト前部活動停止
本日から部活動が停止になり、6月1日の本番に備えていつもより勉強に集中しやすい期間となりました。授業では、各学年とも活動への取り組みの集中力がUPしています。黙々と練習問題に取り組む活動、班員と協力する活動、それぞれが授業のねらいの達成に向け、知識と思考力を活用して取り組みました。
明日と明後日は、十分に学習する絶好の機会です。宮内中では「平日3時間」「休日5時間」を掲げ、家庭学習に取り組むキャンペーンを展開しています。しかし、この時間を達成することは「目的」ではありません。あくまで目的は学習内容の習得です。学習内容が理解できたかをチェックしながらテスト勉強を進めましょう。 宮中の中庭「汗結園(かんけつえん)」は、緑化委員の作業によりきれいな花が咲き誇ります。6月の植え付けを前に、耕し作業を行っています。6月9日の授業参観の際には、植え付け途中の様子をご覧いただけると思います。 5/26(木)小中合同あいさつ運動
今朝は校区内の4つの小学校に中学生が出向いて小学生と合同であいさつ運動を行いました。「5つの心」を育むこと目指した活動で、宮和会の本部役員と各校の卒業生が代表として参加しました。
小学校の先生方が、参加した中学1年生のわずかの期間での成長ぶりに驚くとともに感心されている姿が印象的でした。 左上:石坂小でのあいさつ運動の様子 右上:上組小でのあいさつ運動の様子 左下:5時間目、2年2組の理科は峯岸教諭による研究授業公開でした。市教育センターから古川指導主事、吉野協力員を指導者としてお迎えして、理科部員を中心に授業研究に取り組みました。生徒は課題について、タブレットでjamboardを活用して考え、話し合っていました。 右上:2年生の学年朝会での応援練習の様子 5/25(水)錬成塾授業公開
1年生の学年朝会では後半に応援練習が行われました。6月にある地区大会激励会に向けて、一通りの内容を確認していました。
2時間目は、昨日に続いき、2名の長岡市教育センター錬成塾公開授業が行われました。 来校された2名の指導主事からは、生徒が課題によく取り組んでいたとお褒めの言葉をいただきました。 左上、右上:1年生の応援練習の様子 左下:2年生後半クラスの男子は体育館で保科教諭の保健体育の授業。習熟度別に2グループに分かれて棒高跳びに取り組んでいました。宮指導主事が参観されました。 右下:1年2組は小林教諭の数学の授業。四則の混じった計算問題に取り組んでいる場面。昨年度に続き山田指導主事にお世話になります。 5/24(火)全校朝会
8時15分より今年度、初めてとなる全校朝会を行いました。
第1回ということもあり、椅子の準備など、整列の仕方を確認しながら、手際よく進めることができました。 内容は表彰、校長講話でした。8時35分には終了し、椅子の片付け・退場となり、8時45分には予定通りに1時間目を開始しました。 生徒は、話をしっかりと聞き、整然と集団行動ができていました。 その姿から、第1の教育期、構築期における1年間の基礎固めの手応えを感じるとともに、6月からの充実期での活躍を大いに期待させられました。 左上:表彰の場面 右上:話を聞いている様子 左下:2時間目、2年6組社会は、山中教諭の錬成塾の第1回授業公開。市教育センターの廣田指導主事からお越しいただきました。 右下:5時間目、2年4組理科。化学変化と質量の実験のまとめと考察。タブレットを活用し、原子・分子モデルで考えていました。 5月23日(月)教育実習開始
本日から3週間の春季教育実習が始まりました。宮内中学校の卒業生である5名の実習生が、専門の分野(数学、理科、英語、美術、養護教諭)や給食指導、または部活動等において生徒と一緒に活動します。
実習生は生徒にとっては、同じ学校出身の先輩であり、正規の先生方よりも年齢の近い存在でもあります。学習内容はもちろんのこと、未来の自分を作り上げるモデルとしても実習生の先生方から学んでもらいたいと思います。(写真左は2年4組の終学活前の様子) 3年生は来週の定期テストに向けて、張り切って授業に臨んでいます。写真中央は英語での単語の発音練習、右は社会での第二次世界大戦に至る世界情勢について学んでいる様子です。受検生として臨む初めての定期テストです。今週木曜日まで部活動との両立となりますが、テスト勉強にしっかり時間を確保し、丁寧に学習内容を身に着けてもらいたいと思います。 5月20日(金)遠足
予定通り、全学年で遠足を実施しました。心配された気温や日差しも程良く、さわやかな気候のもと元気に歩きました。行先は、3年生は丘陵公園(往路約11kmを徒歩、復路バス)、2年生は(往復14kmを徒歩)悠久山、1年生は越路河川公園(往復12kmを徒歩)でした。4月に新しい学級となり、初めての校外での行事でした。生徒同士が励まし合いながら歩いたり、各学年で学年委員が企画・運営したレクリェーションなどで思いっきり楽しんだりしていたようです。その中で、友達とのつながりを深め、思い出の1ページが加わったことでしょう。
1年生だけでなく、2、3年生も今日は疲れて帰宅すると思います。自宅でゆっくり休養し、明日以降の活動、そして近づいてきた定期テストに向けての学習に励んでもらいたいと思います。 今日はお疲れ様でした。 5/19(木)明日は全校ふれあい遠足
気温が上がり、夏の気配を感じる一日となりました。
明日は学年別に遠足に出かけます。前日ということで、校舎内にはどことなく高揚感が漂っていました。 幸いなことに天候の心配もほぼなさそうです。 今週、各学年では総合の時間に日程や活動の確認を行い、準備は万全です。 全員の協力とマナーのよさで、心が通い合う、思い出に残る楽しい一日にしてほしいと思います。 左:午前中、歯科検診が予定通りに実施されました。学校歯科医の3名の皆様からお越しいただきました。 中:3時間目、美術室では1年5組が学習中。レタリング字典を活用しながら、自身で好きな文字を選んでレタリングに取り組みます。 右:5時間目、体育館では3年生の総合の時間。明日の日程や注意事項を確認していました。 5/18(水)学校運営協議会開催
本日2時間目、2年3組の国語の時間は第1回目となる市教育センターの教員研修(錬成塾)の授業公開でした。今年度、当校からは延べ5名の職員が受講し、授業の腕を磨きます。
午後3時からは、今年度よりスタートする学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)の第1回協議会を開催しました。委員の皆様から様々なご意見をいただき、今後の活動の見通しをもつことができました。 学校と地域の具体的な連携・協働につなげてまいります。 左:2時間目、鈴木教諭の2年3組の国語の授業。中林指導主事が参観に来られました。 中:昼休み、1年生の2回目の応援練習。2クラスずつ3か所に分かれて行いました。 右:学校運営協議会委員の皆様から6時間目の授業を参観いただきました。 5/17(火)6時間授業
本日も風薫るさわやかな日となりました。
朝読書から6時間の授業、そして放課後の部活動と順調に教育活動が進んでいます。 週末のふれあい遠足に向けて、各学年で準備が着々と進んでいます。 2時間目の授業の様子 左上:3年4組音楽。「花」の歌唱、課題プリントと交互に取り組んでいました。 右上:2年3組技術。」スプレッドシートによるグラフ作成。他校の初任者の先生が来校され、研修のため参観されていました。 左下:2年2組英語。週末の計画に関する会話文をペアで暗唱する課題にチャレンジ 右下:1年2組国語。「クジラの飲み水」説明文の内容と段落構成について考えていました。 5/16(月)生徒が主体的に取り組む授業を目指して
5月も中旬となり、さわやかな風とともに緑が益々色濃くなってきました。
学習、運動に取り組むのに最適な季節です。 月曜1時間目から授業は熱を帯びていました。教科担任と生徒が一体となって、充実した学習を目指し、考えることを中心とした活動が工夫されています。 1時間目の授業から 左上:1年1組、英語。新出単語に発音について、細かなところまで確認しながら読むことに取り組んでいました。 右上:3年4組は数学。式の利用の学習が進んでいます。課題について、それぞれの考え方や解き方について取り上げながら、ポイントを確認している場面 左下:2年1組社会。江戸時代中期の学習。生類憐みの令や百姓一揆について、その原因となる社会情勢などを考え、まとめていました。 右下:放課後は専門委員会。4月からここまでの活動の反省やまとめ、今後の活動の見通しなどを確認していました。放送委員会の様子 5月13日(金) 気温の高い1日でした。
気温が高い1日でした。特に4階の教室は下の階に比べて暖かい空気がたまりやすく、各教室で扇風機を稼働させて授業を進めていました。感染防止対策をとりながら、熱中症予防にも気をつけなくてはなりません。衣服の調節や給水による熱中症対策は、生徒各自でも行うことができます。衣替えの移行期間が始まっていますので、上着を脱いで過ごしたり、水筒を持参するなどをお勧めします。
3年生の社会科の授業では、第1次世界大戦やロシア革命について学習しました。現在の世界情勢を理解するためには、過去の出来事やその原因等を深く理解することが有効です。生徒は教師の説明を熱心に聞き、マーカーペンでラインを引きながら理解に努めていました。また、音楽の授業では「花(春のうららの・・・)」を歌いました。互いの距離を開け、マスクをした状態でしたが、有効な声の出し方について熱心に学んでいました。 写真右は昼休みの2学年ホールの様子です。学年委員生徒が来週の遠足のレクリエーションを考えていました。様々な意見が飛び交い、時には振りをつけながらの話し合いでした。昼休みは、各自思い思いの過ごし方をしています。教室で談笑している生徒、本を読んでいる生徒、廊下のベンチでくつろぐ生徒・・・。GW明けの週も週末まで来ました。それぞれの方法でリフレッシュして午後の授業に取り組んでいました。 5/12(木)生徒総会
6時間目に体育館で生徒総会が行われました。
昨年度は感染症対策で放送で行ったため、一堂に会しての開催は2年ぶりとなります。 総会の中で、今年度のスローガン「一歩全心〜みんなで刻もう宮中歴史」が示され、承認されました。要項には次のようにスローガンに込めた思いが記されていました。 「宮内中学校区全体で大切にしている5つの心(全ての心)を大切にしながら、みんなで一歩ずつ前に進んでいこうという思いを込めました。今年も引き続きコロナの影響でまだ活動が制限されることもあると思います。リーダーだけでなく宮和会員全員で、厳しい状況を乗り越え、新たな宮中の歴史を共に創り上げましょう。」 全校生徒一人一人がこのメッセージを受け止め、学校生活の充実と向上、よりよい宮中の実現を目指して活動を進めてくれることを期待しています。 左上:全校一斉の教育相談は今日が最終日。期間内に終えることのできなかった生徒は明日以降引き続き実施します。 右上、左下、右下:生徒総会の様子。一人一人がしっかりとした姿勢で参加していました。質疑・応答の態度も立派で、建設的な内容のやり取りがされていました。 5/11(水)1年生応援練習
今週は昼休みを利用して応援団幹部による応援練習が実施されています。
昨日の2年生に続き、本日は1年生の初めての練習がありました。 2クラスずつ、体育館、多目的ホール、学年ホールに分散して、応援歌や旗の振り方などを練習していました。 1年生は緊張しながらも、伝統の宮中応援を学んでいました。 左上:4時間目、3年生は道徳の時間。3年3組は「二通の手紙」という資料を通して、遵法精神や公徳心について考えていました。 右上:4時間目、2年1組は数学。式の計算で「等式の変形」を学習中。示された問題を解き、点検を受けている様子 左下:4時間目、1年5組は理科。シダ植物の学習、映像で胞子のう等を確認しながら進められていました。 右下:昼休み、体育館での応援練習の様子 5/10(火) 教育相談進む
全校一斉の教育相談も3日目となりました。
朝8:20から35分間、校内の各所で行っています。 各フロアの相談室、ロッカールーム、学年ホールなどのオープンスペースを有効に活用しています。 連休明け、各教科等の授業も順調に進んでいます。 左上、右上:教育相談の様子 左下:1時間目、グラウンドでは本日より50m走が始まりました。3年生後半クラスの男子 右下:5時間目、1年4組社会、「ユニオンジャックはどこにある」という課題で、タブレットを使って調べ学習に取り組み、気づいたことを発表していました。 5/9(月) 幼保小中連携推進会議
連休明けの本日、生徒は元気よく登校し、落ち着いて授業に取り組んでいました。
午後には当校を会場として、宮内中学校区の幼稚園・保育園、小学校、太田小・中学校の各園校長や代表が一堂に会しての会議が開かれました。 長岡市では今年度の重点施策の一つとして「保幼小中の接続器への支援の充実」を掲げています。各園校で目指す子どもの姿を共有し、切れ目のない支援体制の構築を図ることを目指します。 宮内中学校区では「5つの心の育成」を共通の目標として取り組んでいます。今日の会議では互いの取組の発表や情報交換を行いました。2月はオンラインでの実施でしたので、今回、直接対面して開催できたことは喜ばしく、有意義で充実した会議となりました。 今後、具体的な取組を各園校で進めていきます。 左上:前半、オンラインでの市内一斉の全体会に参加。 右上:途中、終学活の様子を参観して貰いました。幼稚園・保育園の方々は初めてであり、施設・設備のすばらしさや生徒の取り組む姿に感心されていました。 左下:参観後、小学校区ごとの小グループに分かれての協議。初めての機会であり、大変盛り上がりました。 右下:放課後、体育館では3年ぶりに後援会代議員会が開催され、新たな役員が決まりました。 5/6 教育相談開始
本日より全校一斉の教育相談を開始しました。
この時期のねらいを達成し、より効果を高めるために、今年度より朝の時間帯を活用して集中的に実施することとしました。 毎日35分ずつ校内のスペースを有効に活用して、相談を行います。また、その間、他の生徒は課題学習や読書に取り組みます。 割り当てた時間内に終わらない生徒は改めて話を聞く機会を設けます。 また、随時、教育相談は受け付けています。学級担任に限らず、どの職員でも対応をします。 今年度、当校では相談体制の充実を一層進めてまいります。 左上・右上:教育相談の様子 左下:放課後、多目的ホールでは第1回の宮和会の中央運営委員会が開催されました。各委員長や部長など、学校のリーダー的立場の生徒が一堂に会し、来週に迫った生徒総会の議案について審議しました。 右下:4時間目、1年2組の英語の授業。宮内小、上組小で英語を専門的に教えている先生が1年生の英語の授業を参観に来校されました。わずか一カ月ですが、授業に取り組む意欲的な姿に驚き、成長ぶりに感心されていました。 5/2 PTA総会当日の様子2
連休明けの日でしたが、生徒は落ち着いて授業や諸活動に取り組んでいました。
4/28木曜日に開催された授業参観、PTA総会、部活動保護者会、部活動参観に多くの皆様からお越しいただきありがとうございました。 PTA総会の校長あいさつで話をさせていただいた内容をお伝えします。 ・学校のグランドデザインと今年度の教育活動(資料あり) ・部活動運営に係る学校として基本方針(資料あり) ・学校いじめ防止基本方針に基づく対応(詳しくは学校HPでご確認ください) ・教職員の働き方改革の推進について(長岡市のリーフレットは学校HPでご確認ください) ・休日の部活動の地域移行について(市教育委員会配布の資料) 以上です。当日、欠席されたご家庭には、お子さんを通して資料が届いたかと存じますので内容をご確認いただければと存じます。 左上:授業参観、2年3組、学級活動の時間、学級目標づくり 右上:生徒フォーラムでの受付の様子 左下:体育館でのPTA総会 右下:部活動保護者会、男子バドミントン部、顧問による運営方針の説明 |