夏休み前に・・・
4月から使ってきた靴箱、ロッカー、教室をすみずみまできれいにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 1.健康と安全・・・8月に無事にみんなに会えるよう事故などに気を付けて過ごしましょう。 2.ゲーム・ネットルール・・・強い心でルールを守りましょう。 3.お手伝い・・・おうちの人も喜んでくれると思います。続けられるようにがんばりましょう。 さあ、明日から夏休みです。 夏休みだからこその経験をして、いい思い出をたくさん作ってほしいと思います。 花いっぱい活動2
雑草を抜いたり、花の手入れをしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい活動1![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
リゾットの味が最高でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 保育園訪問
1年生が学校の隣にある十日町保育園に訪問し、「大きなかぶ」の劇を披露しました。
「うんとこしょ。」 「どっこいしょ。」 「大きなかぶがぬけました。」 保育園と小学校の連携も推進しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
うなぎにプリン。
超豪華な給食でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 せんせいとなかよしだいさくせん
1年生が「せんせいとなかよしだいさくせん」で仲良くなった先生方のことをポスターにしてくれました。
みんなとってもそっくりにかけています。 インタビューの様子はこちら 1年生活 先生となかよしだいさくせん ![]() ![]() ![]() ![]() PTAソフトボール大会![]() ![]() ![]() ![]() 十日町小学校PTAチームは、投打に大活躍。脇野町小には1点差で負けたものの深沢小には、勝つことができました。大変お疲れさまでした。 十日町小出身の映画監督 五藤利弘さん来校![]() ![]() ![]() ![]() 五藤さんは十日町小学校の出身で、小学生の頃は木造校舎で1クラス30人近くいたそうです。 今回は8月に上映会が行われる映画のPRにおいでになり、本も寄贈してくださいました。 ありがとうございました。 演劇体験教室
文学座の俳優(植田慎介さん)や女優(吉野実沙さん・岡本温子さん)から演劇体験教室をしていただきました。
講師の植田慎介さんの紹介です。(一部) <TV> 『ウォーターボーイズ2005夏スペシャル』CX 『ダンドリ。』#4,5 CX 『走れ、三輪トラック』NHK 『相棒14』EX 『みをつくし料理帖』NHK 『歴史秘話ヒストリア「ラーメンと日本人 震災・革命・復興 知られざるドラマ」』NHK 『シャキーン!』「それをやっちゃあ おしまいよ」Eテレ 『みをつくし料理帖スペシャル/前編「心星(しんぼし)ひとつ」』NHK 他多数。 コミュニケーションの大切さを実技とともに学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5.6年生水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、小学校生活最後の水泳授業のようです。 6年生 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 「どっこいしょ」 「それでもかぶは ぬけません」 6年生 ジャガイモ
「ポテトチップスが食べたいな。」
6年生がジャガイモの収穫をしました。 ![]() ![]() 3.4年生 水泳授業
楽しそうな声がプールサイドに響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の発表朝会3![]() ![]() ![]() ![]() 6年男子 「バスケットボールと勉強をがんばっています。」 どの児童も原稿を見ずに、堂々と発表してくれました。 7月の発表朝会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年男子 「陸上の練習と漢字練習をがんばっています。」 4年男子 「放送委員会の仕事と字をていねいに書くことをがんばっています。」 7月の発表朝会1![]() ![]() ![]() ![]() 1年男子 「国語の『大きなかぶ』をすらすら読めるようにがんばっています。」 1年男子 「水泳をがんばっています。たくさん泳げるようになりたいです。」 6年生 ビジュアルプログラミング出前授業
タブレットでプログラミングの学習です。
カメラ機能を使って猫やバナナのイラストを読み込むことで、AIが学習します。 学習したAIは、「バナナ」のイラストをかざすと、「バナナ」と答えます。 また、オリジナルの物語を作る等、楽しくプログラミングを学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|