自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

願いを込めて・・・2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、七夕。廊下や教室には、短冊が。

 「○○ができるようになりますように」といった願いがたくさん書かれていました。読んでいると、心が癒されます。

 なかには、「世界が平和になって、みんなが幸せに暮らせますように」「みんながずっと仲良くいられますように」といった、自分以外の願いも。すてきですね。

 みんなの願いが叶うといいね!(byのぶ)

願いを込めて・・・1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、七夕。廊下や教室には、短冊が。

 「○○ができるようになりますように」といった願いがたくさん書かれていました。読んでいると、心が癒されます。

 なかには、「世界が平和になって、みんなが幸せに暮らせますように」「みんながずっと仲良くいられますように」といった、自分以外の願いも。すてきですね。

 みんなの願いが叶うといいね!(byのぶ)

3年生 体育キックベース 2

画像1 画像1
WBGTが上がらないうちに、グラウンドで思いっきり体育を楽しみます。

今日はキックベース。

こまめに水分補給をしながら、安全にキックベースを楽しみました。

by山さん

3年生 体育キックベース 1

画像1 画像1
WBGTが上がらないうちに、グラウンドで思いっきり体育を楽しみます。

今日はキックベース。

こまめに水分補給をしながら、安全にキックベースを楽しみました。

by山さん

5年生 水泳授業 4

画像1 画像1
水泳授業を満喫する子供たち。

子供も教師も、FAPも。
みんな笑顔なんです。

ステキな2時間でした。

by山さん

5年生 水泳授業 3

画像1 画像1
水泳授業を満喫する子供たち。

子供も教師も、FAPも。
みんな笑顔なんです。

ステキな2時間でした。

by山さん

5年生 水泳授業 2

画像1 画像1
水泳授業を満喫する子供たち。

子供も教師も、FAPも。
みんな笑顔なんです。

ステキな2時間でした。

by山さん

5年生 水泳授業 1

画像1 画像1
水泳授業を満喫する子供たち。

子供も教師も、FAPも。
みんな笑顔なんです。

ステキな2時間でした。

by山さん

3年生 水泳授業 4

画像1 画像1
「もうしょうがない…」
と思わずにはいられないほどの猛暑!
(スミマセン、駄洒落です。)

気温が高い分、水泳が気持ちいい!!
子供たちはうれしそうに入水。

FAPの皆様のおかげで、今日も安全に水泳授業が満喫できました。

by山さん

3年生 水泳授業 3

画像1 画像1
「もうしょうがない…」
と思わずにはいられないほどの猛暑!
(スミマセン、駄洒落です。)

気温が高い分、水泳が気持ちいい!!
子供たちはうれしそうに入水。

FAPの皆様のおかげで、今日も安全に水泳授業が満喫できました。

by山さん

3年生 水泳授業 2

画像1 画像1
「もうしょうがない…」
と思わずにはいられないほどの猛暑!
(スミマセン、駄洒落です。)

気温が高い分、水泳が気持ちいい!!
子供たちはうれしそうに入水。

FAPの皆様のおかげで、今日も安全に水泳授業が満喫できました。

by山さん

3年生 水泳授業 1

画像1 画像1
「もうしょうがない…」
と思わずにはいられないほどの猛暑!
(スミマセン、駄洒落です。)

気温が高い分、水泳が気持ちいい!!
子供たちはうれしそうに入水。

FAPの皆様のおかげで、今日も安全に水泳授業が満喫できました。

by山さん

2年生 水泳授業 2

画像1 画像1
日差しは強くないのですが、湿度がスゴイ!

そんな中、気持ちよく水泳を楽しみました。
FAPによる監視のおかげで、全員が安全に楽しむことができました。

FAPの皆様、暑い中、本当にありがとうございます。

by山さん

2年生 水泳授業 1

画像1 画像1
日差しは強くないのですが、湿度がスゴイ!

そんな中、気持ちよく水泳を楽しみました。
FAPによる監視のおかげで、全員が安全に楽しむことができました。

FAPの皆様、暑い中、本当にありがとうございます。

by山さん

3年生 初夏の大輪!

画像1 画像1
今朝、ヤギの散歩をしていて驚きました。

見事な大輪の花が誇らしげに咲いています。

美しい。
子供たちも喜ぶはず。

by山さん

3年生 福祉に関わる活動 2

画像1 画像1
学校で植えた花を、地域の福祉施設に運びます。

そして、週に1回程度、水遣りに行きます。

高齢者センターふそき、デイサービス永田、長岡市北地域図書館・・・これらの施設にある青い植木鉢の花は、当校の3年生の思いが込められた花です。

地域の皆様、利用者の方々やその家族の皆さんの笑顔が一つでも増えたら、子供たちも喜びます。

by山さん

3年生 福祉に関わる活動 1

画像1 画像1
学校で植えた花を、地域の福祉施設に運びます。

そして、週に1回程度、水遣りに行きます。

高齢者センターふそき、デイサービス永田、長岡市北地域図書館・・・これらの施設にある青い植木鉢の花は、当校の3年生の思いが込められた花です。

地域の皆様、利用者の方々やその家族の皆さんの笑顔が一つでも増えたら、子供たちも喜びます。

by山さん

職員会議の様子

画像1 画像1
今回の職員会議では、主に全校ファミリー遠足についての協議がメインでした。

昨年度の反省を踏まえつつ、より子供たちの絆づくりやグランドデザインで掲げている様々な目標に近付くために、みんなで知恵を絞りました。

会議は30分で終了。
スピーディーに効率よく進めます。

by山さん

1年生 担任も見えないところで・・・

画像1 画像1
子供たちの朝顔が順調に育っています。

子供たちは、水遣りを頑張っています。

実は、担任も子供たちがいない日には、せっせと水遣りをしているのです。
その姿は、さながら黒子のよう。
だから記録的猛暑が続いた先週も乗り切ることができたのです。

黙々と子供たちのために頑張る姿。
当校のスタンダードです。

by山さん




6年生 民謡流し練習 2

画像1 画像1
「かしわ会」の皆様が講師となり、民謡流しを教えていただいています。

着物がとってもステキ。

夏の雰囲気を感じながら、手足の動かし方を学ぶことができました。

子供たちは次回も楽しみにしています。

by山さん
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31