音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の音楽朝会がありました。 まず発声練習として、指揮者に呼ばれた学年が立って「おはよう」とあいさつを交わしました。 そのあと全校で、今月の歌「いつだって」を歌いました。指揮者と目がつながって気持ちよく歌っていました。 学習指導改善調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目から4時間目まで、4年生・5年生・6年生が学習指導改善調査に取り組みました。 新潟県が、子どもたちの学力向上と実態把握のために行っているもんです。 子どもたちは、真剣に取り組んでいました。 ユニセフ募金![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週から続けていたユニセフ募金の最終日です。 児童朝会で呼びかけたのち、運営委員会の児童が朝、玄関で募金を呼び掛けていました。 集まった募金は、ユニセフに届けられます。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会で、ユニセフ募金の呼びかけがありました。 ユニセフの役割、世界の子どもの現状、募金の使い道などの話がありました。 子どもたちもスライドを真剣に見ていました。 最後に、クイズ形式でユニセフのことを学びました。 水泳授業2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の水泳授業です。2年生も、小学校に入学して初めての水泳授業です。 水に慣れることから始めました。二人組になって、顔に水をやさしく掛け合いました。 暑い中、監視のボランティアを引き受けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初めての学習参観と学年懇談会を行うことができました。 たくさんの保護者の皆様からご来校いただくことができました。 ありがとうございました。 今後とも、よろしくお願いいたします。 水泳授業 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が初めてプールに入りました。 初めてなので、シャワーも初めてです。 まず、プールの脇を歩いて水に慣れました。 挨拶バトンリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は、4年2組と2年2組のペアでのあいさつ運動でした。今週のペアが宇年は、校門から出て、歩道に並んでいました。 4年生 里山フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生がお弁当をもって、越後丘陵公園の里山口にある古民家施設周辺で、里山フィールドワークをしました。 1組と2組に分かれ、里山ポイントラリーと古民家見学、水生生物観察を午前と午後に分かれて行いました。 水泳授業 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晴天の下、3年生の2回目の水泳授業がありました。 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 |