7/12(火)3限授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会「はたらく人とわたしたちのくらし」では、国内から世界に視点を広げ、商品がどの国から送られてくるか、広告用紙を世界地図に貼り付けていました。

7/12(火)3限授業その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語「すきなものなあに」では、自分の好きなものとそれを選んだ理由をノートにまとめていました。

2年生の算数「大きい数のたし算とひき算」では、「何百−何百」の計算問題を解いていました。

7/12(火)2限授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の音楽は、担当の手拍子に合わせ、リズムを取っていました。

5年生の社会は、グラフから水産業の推移を読み取っいました。

6年生の算数は、分数と小数の混合たし算問題を解いていました。

7/11(月)高学年水泳

画像1 画像1
5・6時間目は、5・6年生のプール水泳でした。最初に、体の力を抜きながら蹴伸びに取り組みました。その後、ビート板を使い、クロールのバタ足や腕のかきの練習に励みました。

7/11(月)中学年水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
2・3時間目は、3・4年生のプール水泳です。ビート板などの道具を使い、クロールの泳法を学んでいました。

7/11(月)1限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生ともに、1時間目は国語の授業でした。

1年生は「すきなものなあに」という単元で、つりや滑り台など子どもの好きなものやこと
を決めて絵に表現していました。

2年生は「あったらいいな、こんなもの」という単元で、空想の世界を表した絵やそれを映し出したモニターを見せながら、友達に発表していました。

7/8(金)2限授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、体育「プール水泳」でした。今日も、気持ちよく水に慣れ親しみ、安全に気を付けながら授業を行っています。

7/8(金)2限授業その1

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は体育の授業で、陸上「ハードル走」の練習を行いました。ふれあいアシスタントスポーツ事業の一環として、長岡市体育協会の指導者から指導を受けました。今日が最終の3回目でした。ご指導、ありがとうございました。

7/7(木)4限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会「はたらく人とわたしたちのくらし」を学習していました。新聞広告の情報をもとに、どこの産地(都道府県)かを調べて地図と照らし合わせていました。

5年生は外国語「Unit3」で、「Whta do You Like?」の表現について学習を深めていました。

7/6(水)6限授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工「コロコロガーレ」は、友達のアドバイスを取り入れながら作品づくりに努めていました。

6年生の学級活動「学級目標」は、みんなの手形を用紙に付けて学級目標の掲示につなげていました。

7/6(水)6限授業その1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語「あったらいいな、こんなもの」は、作文の材料を探す学習に取り組んでいました。

3年生の算数「棒グラフをかこう」は、クロームブックを使って棒グラフの完成にチャレンジしました。

7/6(水)5限1年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日準備したうちわなどの道具を使用し、シャボン玉遊びに歓声を上げていました。様々な大きさや形をしたシャボン玉が、子どもたちのウキウキした表情と重なりました。

7/6(水)5限家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生も6年生もともに、5時間目は家庭科の授業です。
5年生は、手縫い練習用の布を使い、裁ちバサミやまつり縫いの練習に挑戦します。
6年生は、グループごとにたらいを使っての「赤白帽子洗濯」に取り掛かりました。

7/6(水)4限水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
番場先生による最後の水泳授業は、3・4年生です。2グループに分かれて、それぞれの練習に励んでいました。

7/6(水)3限水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目の水泳授業は、1・2年生が番場先生から指導していただきました。子どもたちは水の中で、できるようになったことが増えました。

7/6(水)2限高学年水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の水泳は、外部指導者をお迎えしての授業となります。2時間目は、高学年児童を対象に指導していただきました。

7/6(水)2限3年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
長岡市教育センター教員サポート錬成塾より、指導者の先生が来校されました。2限にある3年生の音楽授業を参観されました。子どもたちは、元気いっぱいに合唱した後、音楽鑑賞をしながら使われている楽器が何であるか、考えを発表しました。

1年生アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の月曜日には1枚しか咲いていなかった花も、今日は何と30枚もの花びらが咲き誇っていました。子どもたちは毎日、がんばって水やりをしています。

ありがとう短冊

画像1 画像1 画像2 画像2
運営委員会主催の「ありがとう短冊」が、児童玄関に掲示されました。登校する子どもたちは、一枚一枚に目を通していました。

手洗いマスター

画像1 画像1
先日、保健委員会主催で実施した「手洗いマスター」の子どもたちが紹介されました。保健室前廊下に掲示してあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31