3年生 地域探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1回目は滝谷周辺、2回目は新田周辺を歩いて、3回目は六日市周辺をバスに乗ったり歩いたりして見学しました。統合により広くなった学区のため、3年生にとっては、あまり行ったことがないところもあるようです。見学したところを地図で確認しながら、地域にとってどのような役割があるのか学んでいます。 今後さらに学習を継続し、「地域の宝物」として、子どもたちなりにまとめていきます。 4年生社会科見学(寿クリーンセンター)![]() ![]() ![]() ![]() 事前に寿クリーンセンターについて学習をし、よく見てきたいポイントや、センターの方に聞きたいことを整理していきました。実際に行ってみると、施設のスケールの大きさに驚いたり、お聞きした話の内容でより理解を深めたりしていました。これからの学習で、学んだことをさらに深めていきます。 学習参観・学年懇談![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年懇談では、1学期前半の子どもたちの様子や夏休みに向けてのお話をするとともに、おうちの方同士での情報交換などを行いました。 七夕飾り![]() ![]() 「○○が欲しい」というような願いではなく、自分の将来の夢を書くことにしています。「ピアノの調律師になりたい」「おいしいラーメンを作って、人を笑顔にできるようにしたい」「水泳のオリンピック選手になりたい」など、様々夢が綴られています。6日の学習参観に、保護者の方に見ていただけると思います。 埋蔵文化財収蔵センター 見学![]() ![]() ![]() ![]() さらに、もう一つ目的がありました。それは、総合的な学習の時間として、学芸員の方に仕事についてお聞きすることです。なぜ、この仕事に就いたのか、やりがいはどんなことかなどをお聞きし、自分たちの将来について考えようというものです。 とても有意義な時間でした。 クラブ 自作のペットボトルロケット![]() ![]() ![]() ![]() 中に入れる水の量やゴム栓の締め具合などを試行錯誤しながら、繰り返し挑戦していました。市販のセット等を使うことなく、まったくの自作でのペットボトルロケットには、大きな価値があります。 |