★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

今日の給食 14日

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
青菜のマヨ和え
もずくのみそ汁
牛乳

13日 3年生 初めての外国語活動、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から、週1時間の外国語活動が始まります。アルファベットを書く、英文を読むといった活動はなく、ゲームや歌、インタビュー形式でのコミュニケーション活動が中心です。昨日の授業ではJTLの下田先生も加わり、色々なあいさつを英語で行っていました。授業が終わった後、3年生に感想を聞くと、「とても楽しかったよ」と答えてくれました。4年生は、前年度から外国語活動を行っており、戸惑う3年生をしっかりリードしていました。

理科も3年生からスタートです(2年生までは生活科でした)。今日の授業では、屋外に出て春さがしをしました。サクラ、ウメ、タンポポ、ハルジオン、クローバーなど、春の植物が、さわやかな春風を受けゆれていました。観察をしていると、地面の表面に長さ10mくらいのトンネルのような穴が。子どもたちと一緒に、誰が何のために掘ったのか色々想像してみました。話し合った結果、多分モグラが掘ったのではないかという結論にいたりました。


今日の給食 13日

画像1 画像1
コッペパン
いちごジャム
ツナサラダ
ポークビーンズ
牛乳

12日 桜が一気に満開に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末は、一輪も開花していなかった桜ですが、土日曜日の暖かさで開花が進みました。昨日の朝は5分咲き、その後も暖かさが続き、今日の午後には満開に近いほど咲きそろいました。桜の下でクラス写真を撮ったり、理科で観察したり、遊んだり、子どもたちは春を満喫していました。

さて、今日も1年生は元気いっぱいでした。3時間目くらいから、「お腹がすきました。」と給食を待ち望む子がたくさんいました。もりもり給食を食べ昼休みはグラウンドで遊んでいました。今日からは5時間目まで授業がありましたが、真剣に取り組んでいました。中にはちょっぴり疲れている子もいましたが、元気に手をあげていました。


今日の給食 12日

画像1 画像1
ごはん
鉄火みそ
磯香和え
肉じゃが
牛乳

11日 さわらび班の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班のことをさわらび班といいます。全校を6つの班に分け、各班7名か8名のメンバーです。児童会行事や遠足、栽培活動など、色々な場面で、さわらび班の活動があります。今日は、班の顔合わせ会と写真撮影がありました。

宮本小の子どもたちを見ていると、たてわり班活動を通して大きな成長を感じます。学年を越えた人間関係づくりだけでなく、上学年の子どもたちはリーダーとしての自覚や責任感を。下級生の子どもたちは、上級生を慕う気持ちや、目標お手本にしようとする気持ちを。

ところで、『さわらび』とは、芽を出したばかりのわらびのことです。児童会の名前として命名されたのは昭和41年なので今から55年ほど前になります。当時は、わらび採りをして児童会の資金にしていたそうです。


今日の給食 11日

画像1 画像1
ごはん
鶏肉の照り焼き
ごまびたし
じゃがいものみそ汁
牛乳

8日 今日から本格始動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校の子どもたちが元気に登校しました。黄色い帽子をかぶった1年生は、上級生や見守りボランティアの方と一緒に笑顔で校門をくぐり、明るいあいさつを返してくれました。そんな写真を掲載したいところですが、もうしばらくお待ちください。

2時間目に学校探検を行っていました。担任の指示通り、授業中の廊下では静かに歩き、学校には色々な教室や場所があることを学んでいました。保育園や幼稚園と比べると学校はずいぶん広く、興味津々に歩き観察していました。

20分休みは体育館に出ました。ボール遊び、ろく木、一輪車など、初めは思い思いの遊びをしました。その後、4年生から鬼ごっこの誘いを受け、体育館で遊んでいた全員(他学年も)で鬼ごっこをしました。


今日の給食 8日

画像1 画像1
チキンカレーライス
コーンサラダ
お祝いゼリー
牛乳

7日 新たな出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新任式、始業式、入学式を行いました。新たな出会いの一日になりました。始業式の最初に担任の先生を発表しました。子どもたちは、まさに、かたずを呑んで聞くという雰囲気でした。始業式が終わると、新しい担任に付き添われ、嬉しそうに教室に戻って行きました。

その後の入学式には、在校生や職員も参加し、明るい雰囲気の中で行われました。
新入生は8人とも、話す人の方を向き、しっかりと話しを聞いていました。緊張感はあったと思いますが、堂々とした態度でした。

今日は、1年生から6年生まですべての学年で教科書が配られました。子どもたちは、真新しい教科書をランドセルに入れて持ち帰りました。重かったのではないでしょうか。いよいよ明日から本格的なスタートです。

6日 4年ぶりの再会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生は午前中、明日行われる入学式準備のために登校しました。子どもたちは頼まれたことだけでなく、自分から仕事を見つけ、テキパキと行っていました。さすが宮本の子どもたちです。

5・6年生にとって今日は、着任した新しい職員と初めて顔を合わせる日でもあります。しかし、今回の人事異動で、6年生の子どもたちが1年生の時に担任をした教員が、4年ぶりに宮本に戻って来ました。子どもたちはびっくりするやら懐かしいやら。はにかみながらも嬉しそうに4年ぶりに会話する6年生の姿が印象的でした。

5日 特設スキー場の後始末

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は雪が多く、ニュータウン公園でのスキー・そり活動は、とても充実したものになりました。春になり、この特設スキー場の雪もきれいに解けました。子どもたちの安全確保のために敷いていたコンパネの撤去作業を先ほど行いました。転入した職員にも特設スキー場やニュータウン公園を見てもらうため、この作業は、毎年この時期に行っています。

敷地内の梅と桜を撮影しました。梅は一輪二輪と花が咲き始めました。桜はつぼみが膨らんできましたが開花にはもうしばらくかかりそうです。ちなみに昨年は、ちょうど今頃、八分咲きくらいでした。今年も満開の桜のしたで、クラス写真を撮ることになっています。

4日 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日の卒業式、その日に出席できなかった6年生の卒業式を本日行いました。友達をお祝いしたいと、他の6年生全員が登校してくれました。24日の式も感動的でしたが、今日もとっても素晴らしい式になりました。

思い出に残る卒業式が終了し、令和3年度が終了しました。

1日 新年度がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
4名の教職員を迎え、新年度がスタートしました。午前中は会議が中心でしたが、その後は、前任地の話などで大いに盛り上がりました。

粟島浦村からの転入職員からこんな話を聞きました。3月25日、粟島から転出する小中学校の全教員は、同じ船に乗り、児童生徒や地域の方々から見送られ島を後にしたそうです。紙テープ、涙、そんな別れをしての新任地です。佐渡からの転入職員は、学校から毎日、朱鷺を眺めていたそうです。市内からの転入職員からも、宮本への思いなど楽しい話を沢山聞きました。

全校の皆さん、新学期を楽しみしてください。楽しい話題がいっぱい聞けますよ。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31