7日 家庭学習・元気アップ強調週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、先日配付いたしました案内文書に以下の記述があります。「学習に向える環境づくり・早寝できる環境づくり」「家庭でがんばる子どもを支える」「カード記入の際のアドバイスや保護者欄の記入」です。強調週間は間もなく終わりますが、子どもたちへの変わらぬ支援をお願いいたします。夏休みまで、ちょうど2週間です。 授業中の3枚の写真を載せました。今週も子どもたちは、楽しそうに学んでいました。 今日の給食 7日![]() ![]() 星のハンバーグ マカロニサラダ 天の川汁 牛乳 6日 3年生、国語の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実はきのう、所用で青葉台中に行きました。折角の機会であり、佐藤校長にお願いして、短時間ですが青葉台中学校の授業を参観させてもらいました。水泳を行っていた2年生の一クラス以外すべてのクラスを回らせてもらいました。小学校時代より身長がぐんと伸び、大人びた表情や発言に成長を感じました。どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で、真剣に学んでいました。 今日の給食 6日![]() ![]() ツナコーンサラダ 大豆のポークビーンズ 牛乳 5日 植物、ぐんぐん生長しています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎裏に行ってみると、昨日までは咲いていなかったヒマワリが一輪、花を咲かせました。隣では、2年生が育てている野菜が順調に育っています。ナスは収穫が始まり、トマトは青い実がたくさんなっています。植物は生長していますが、それ以上に元気なのは、雑草です。育てている植物たちを覆い隠すほどです。草取りしなければと考えているのですが、暑さもあり、なかなか時間が取ることができず・・・・。 今日の給食5日![]() ![]() ホキの野菜あんかけ 塩昆布あえ なめこのみそ汁 牛乳 4日 宮本小・大積小・青葉台の5年生交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大積小は、里山活動、こけ玉づくりなど、大積ならではの特徴的な活動を中心に。次いで宮本小は、宮本に関することをクイズにして出題しました。最後は、『さわらびの唄』を元気いっぱい歌いました。青葉台小も、学校の歴史やマスコットなどをクイズで出題しました。発表後には、どの学校からも活発な質問が飛び交いました。とても盛り上がった会になりました。 5年生の交流会は、昨年度から始まりました。今年は、オンラインの交流会を行い、今後も交流を重ねようと考えています。他校にも友達をつくり、それが中学校に向けての小さな準備になればいいなと考えています。 今日の給食 4日![]() ![]() ぎょうざ チャーシューのサラダ 豆腐の中華スープ 牛乳 1日 2年生『水辺の生き物調査』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、カエルの面白い性質を教えてもらい、大喜びでした。カエルを裏返しにしてお腹を上にします。白いお腹を指で撫でると、眠ったようになります。その可愛らしい姿を見て、皆が笑顔になりました。カエルが苦手だった子も、ちょっぴりその気持ちが薄らいだようです。 指導委員の方は、ザリガニが1匹も捕れなかったことに「自然が守られていて素晴らしい所だ」と感心していました。これからも、きれいな自然を守るために行う活動を子どもたちなりに考え、実行していきたいと思います。2年生にとってはそのきっかけとなる活動になりました。まさにこれが、SDGsの活動です。 とても暑い日でしたが、五庵谷に響くような大きな声で、「ありがとうございました」とあいさつして、学校に戻りました。 今日の給食 1日![]() ![]() ペスカトーレ じゃがじゃこサラダ すいか 牛乳 |