7/6(木)高校説明会・1年生総合「防災学習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の総合学習の時間に「家の防災」について、小グループで発表を行いました。先月タブレットの持ち帰りを実施した際に、週末課題としてタブレットでまとめたものです。画像を資料として提示するなど工夫が凝らされていました。 写真左:「ド根性ひまわり」が花を咲かせました。 写真中:3年生進路説明会の様子 写真右:1年生「防災学習」グループ内発表の様子 ※地域の皆様へ 昨日お昼過ぎの強い風雨により、校門を出てすぐ横の防砂ネットが大きく破れました。 すぐに修繕できないため、当分の間破れたネットを含む一角の防砂ネットを下ろします。御理解のほどよろしくお願いします。 教育広報誌「かけはし」52号について
この度、新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」52号が作成されましたので、御高覧いただきますようお願いします。
※データは新潟県HPに掲載しておりますので、下記URL又はQRコードからご確認ください。 1 「かけはし」52号掲載ページ https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191... 2 QRコード ![]() ![]() 7/5(火)県大会激励会、体育祭リーダー会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左:県大会激励会の様子。 写真中:3年学年集会の様子。体育祭リーダーから体育祭に向けた抱負やメッセージを話していました。 写真右:体育祭リーダー会の様子。 7/4(月)タブレット持ち帰り、水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、コロナ禍で実施できなかった水泳授業を開始しました。学区のダイエープロビスフェニックスプールをお借りしての授業です。今日は2年生でした。貸し切り状態のプールに、男子の準備運動のかけ声が響いていました。 写真左:2年理科の授業。 写真中:3年英語の授業。 写真右:2年体育の授業。 7/1(金) 2022年も折り返し・通信陸上大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週と来週の2週にわたり、Web週間を実施しています。県が配信する国・数・英それぞれのテストを各授業の前半に行い、後半はグループで「解答選択の理由」や「なぜその解答が正しいのか」などを話合い、みんなで学び合います。 新潟市陸上競技場で通信陸上大会が行われました。男子110mHに3年生S・Tさんが出場し、会心のレースで自己ベストを更新しました。 写真左:技術の時間にスタンドランプの製作に取り組む2年生 写真中:数学のWebテストを受ける3年生 写真右:通信陸上大会がおこなわれた新潟市陸上競技場 |