♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

7月6日(水)4年 地域の伝統芸能を学ぼう パート2 芹川町の舞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生キラキラ学年は、芹川町の公民館で、地域の方から伝統の舞についてお話をお聞きしました。

「一番使う道具は、どれですか。」
「どのくらい練習するのですか。」
「子どもの舞もあるのですか。」

 子どもたちの質問にたくさん答えていただきました。中には自分の住んでいる町内の舞と比較しながら質問をする子どもや前回学んだ脇川新田町の舞と同じところや違うところを考えながら話をする子どももいました。

 公民館でたくさんの方にお会いし、触れ合う時間がたっぷりとれたことも、子どもたちにとって良い経験になったようです。

 お時間をつくっていただきました芹川町の皆様、本当にありがとうござました。

7月4日(月)1・2年生 中央図書館お話会

画像1 画像1
 今日は、1・2年生を対象に中央図書館職員様による読み聞かせ「中央図書館お話会」がありました。絵本を2冊読んでいただきました。
 いろいろな形で、いろいろな本に触れる機会をこれからも大切にしていきたいと考えています。

7月1日(金)朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝読書は、読み聞かせをしました。日ごろ接する担任ではなく、他のクラスの担任や級外職員によるものです。子どもたちにとって新鮮な感じがあったようですが、どの学級もお話の世界に引き込まれていました。
 今日も暑くなりそうですが、落ち着いた雰囲気で一日のスタートを切った子どもたちです。
 写真は、左から順番に6年なかよし学年、5年スマイル学年、4年キラキラ学年の教室の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31