明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

給食試食会・学習参観・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日(水)、給食試食会・学習参観・学年懇談会を行いました。
 給食試食会は、1年生の保護者を対象に行い、給食の配膳の様子や食べている様子を見ていただいたり、給食を試食していただいたり、栄養士の講話を聞いていただいたりしました。新型コロナウイルス対応として、試食は、児童とは別の部屋で行っていただきました。
 学習参観では、全学年で道徳の授業を見ていただきました。子どもたちは、真剣に自分の思ったことや考えたことを発表したり、書いたりしていました。
 学年懇談会では、子どもたちの生活の様子について語り合っていました。

教育広報誌「かけはし」のお知らせ

画像1 画像1
 新潟県教育委員会より、教育広報誌「かけはし」52号のお知らせが届きました。
 QRコードを読み取るなどして、ご覧ください。

水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日(火)、気温、水温、天気ともに水泳に適した日になり、2回目の水泳授業を行いました。全校児童全員がプールに入り、水泳の授業を楽しみました。それぞれのグループに分かれて練習し、一人一人が、できることを増やしていました。

花壇の草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 花いっぱい運動で花を植えた花壇は、花ばかりでなく雑草も勢いよく育ち始めました。
 7月4日(月)、暑さがおさまってるタイミングで、花壇の草取りを行いました。これで、ますます花が元気に育っていくことでしょう。

暑さ対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 厳しい暑さが続いています。
 7月1日(金)、午前9時30分には、暑さ指数が「危険」に達しました。やむを得ず、3・4時間目に予定していた水泳の授業を中止としました。体育館や屋外での活動や遊びも中止です。子どもたちは、水泳の授業が中止になった残念な気持ちを切り替え、遊びを工夫して休み時間を過ごしたり、3・4時間目の授業に臨んだりしていました。また、ランチルームには、冷房が設置されていないため、今日から夏休みまでの期間、教室で給食を食べることにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31