東谷小学校のホームページへようこそ

残念でした(刈谷田川と遊ぶ夏まつり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちがとても楽しみにしていた行事「刈谷田川と遊ぶ夏まつり」。学校で出発式を行い、ふるさと交流会館でお弁当を食べ終え、「いよいよ、これから川へ出るぞ」というタイミングで突然の雷雨に見舞われてしまいました。雷が続いていたことや川の水も濁ってきたことから、急遽、行事は延期とし、学校へ戻りました。
 子どもたちは、とてもがっかりしていましたが、学校へ戻ると気持ちを切り替え、午後の学習に一生懸命に取り組んでいました。延期の日程等につきましては、後ほど、決まり次第お知らせします。
 本日、お集まりいただいた保護者ボランティアの皆様には、大雨の中、片付け等のお手伝いをしていただきました。誠にありがとうございました。

職場体験に秋中生が来ています

画像1 画像1
 今日、明日と2名の秋葉中学校2年生が職場体験で東谷小学校に来ています。今日は、「刈谷田川と遊ぶ夏まつり」の準備や1年生の学習のお手伝いなどをしてもらいました。初めは、少し緊張した様子の中学生でしたが、徐々に緊張もほぐれ、自分から進んで仕事を見付けて手伝ったり、小学生に優しく声を掛けたりと、すばらしい姿が見られました。さすが中学生です。この2日間で、たくさんのことを学んでほしいと思います。明日もよろしくお願いします。

七夕飾り(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさって、7日は七夕です。1・2年生の教室には、すてきな七夕の飾りが飾ってありました。短冊には、「コロナが終わりますように」「みんなとなかよく、たくさん遊べますように」「家族のみんなが元気で過ごせますように」といった願い事が書かれていました。どうか、みんなの願いが叶いますように。

本日の刈谷田川と遊ぶ夏まつりは実施します

本日、予定井通りに刈谷田川と遊ぶ夏まつりを実施します。ボランティアでご参加くださる皆様、よろしくお願いします。

収穫が楽しみです

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が雨の合間を見計らって、畑へ出て、自分たちで育てている野菜の観察をしていました。スイカの苗から、小さな実が実り始めたことに気付いた子どもたちは、「小さいスイカができているよ!」「スイカ、みんなで食べたいな」と、目を輝かせて嬉しそうに話していました。トウモロコシの実もだいぶ大きく育ち、もうすぐ収穫できそうです。野菜の収穫を心待ちにしている2年生です。

あいにくの雨でしたが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3,4年生は、今日、ホタルの先生と一緒にホタルの里の生き物調査を行う予定でいました。準備・支度をして、「さあ、ホタルの里へ出かけるぞ」というタイミングで、大雨になってしまいました。残念ながら、生き物調査はまた別の日に延期することとなりましたが、ホタルの先生が山の自然のお話を子どもたちにしてくださいました。お話の中で、今朝、山で収穫したというハナビラタケを見せてくださいました。ハナビラタケを初めて見る子も多かったようです。あいにくの雨でしたが、ホタルの先生のおかげで、また自然のことに詳しくなった子どもたちでした。

読書旬間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より校内読旬間(〜7/15)がスタートしました。図書館部や本大好き委員会が中心となって、以下の様々な読書活動に取り組んでいきます。

○本大好き委員会による読書イベント「わくわく すごろく大作戦」(上の写真は、委員会で作成したすごろくです。)
○全校一斉朝読書(担任も一緒に読書や読み聞かせを行う)
○「東谷っ子の100冊」の読書推進
○職員による読み聞かせ 
○米百俵号での図書貸し出し      など

 読書旬間での取組を通して、本に親しみ、日常的に本に興味をもったり読書をしたりしようとする態度を育んでいきたいと考えています。読書は語彙力や読解力といった学力を高めるだけだなく、想像力を高め、心を大変豊かにします。ぜひ、ご家庭でも、読み聞かせや家族そろっての読書タイムなど、読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。

おりがみブーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日の暑さで、屋外遊びが難しくなっているため、最近は休み時間になると、校長室へ遊びに来て、おりがみを楽しむ子どもたちが増えてきました。ちょっとした「おりがみブーム」の到来です。
 手裏剣、ふうせん、鳥、パッチンカメラなど、友達同士で教え合ったり、おりがみの本を見たりしながら、子どもたちは楽しんで作っています。

7月の全校朝会

画像1 画像1
今日は7月の全校朝会がありました。校長講話では、昨日発行した学校だよりの内容を子どもたちに向けて話をしました。
6月の各学年での「ふるさと学習」の様子をスライドで振り返りながら、ホタルや守門岳、刈谷田川などの美しい自然を教材として豊かな体験ができることは、どこの学校でもできることではなく、「東谷だからできる学び・幸せ」であることを子どもたちに話しました。(4月から東谷小に赴任した私(校長)も、「大好き!東谷」であることを伝えました。)そして、ふるさと東谷を誇りに思う心を大切にしてほしいことを伝えると、子どもたちは大きくうなずいて話を聞いていました。とても嬉しく感じました。
来週、7月5日(火)の「刈谷田川と遊ぶ夏まつり」も東谷小で大切にしている行事の一つです。全校のみんなで、ふるさとのよさを味わい、たっぷりと楽しみたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31