4日 宮本小・大積小・青葉台の5年生交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大積小は、里山活動、こけ玉づくりなど、大積ならではの特徴的な活動を中心に。次いで宮本小は、宮本に関することをクイズにして出題しました。最後は、『さわらびの唄』を元気いっぱい歌いました。青葉台小も、学校の歴史やマスコットなどをクイズで出題しました。発表後には、どの学校からも活発な質問が飛び交いました。とても盛り上がった会になりました。 5年生の交流会は、昨年度から始まりました。今年は、オンラインの交流会を行い、今後も交流を重ねようと考えています。他校にも友達をつくり、それが中学校に向けての小さな準備になればいいなと考えています。 今日の給食 4日![]() ![]() ぎょうざ チャーシューのサラダ 豆腐の中華スープ 牛乳 1日 2年生『水辺の生き物調査』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、カエルの面白い性質を教えてもらい、大喜びでした。カエルを裏返しにしてお腹を上にします。白いお腹を指で撫でると、眠ったようになります。その可愛らしい姿を見て、皆が笑顔になりました。カエルが苦手だった子も、ちょっぴりその気持ちが薄らいだようです。 指導委員の方は、ザリガニが1匹も捕れなかったことに「自然が守られていて素晴らしい所だ」と感心していました。これからも、きれいな自然を守るために行う活動を子どもたちなりに考え、実行していきたいと思います。2年生にとってはそのきっかけとなる活動になりました。まさにこれが、SDGsの活動です。 とても暑い日でしたが、五庵谷に響くような大きな声で、「ありがとうございました」とあいさつして、学校に戻りました。 今日の給食 1日![]() ![]() ペスカトーレ じゃがじゃこサラダ すいか 牛乳 |