自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

飼育栽培委員会 プランターをみんなで!

画像1 画像1
彼らの放送の呼び掛けがステキなんです。

課題等に気付くと、自主的に情報を発信し、全校児童に気付かせてくれます。

その成果の一つが、プランターの花です。

この花が咲き誇るのは、当校の子供たちの自主的な活動の現れの成果です。

by山さん

ホームシック!?

画像1 画像1
ヤギさんの食欲がありません。
柵を蹴るなどの行動が見られます。
鳴き声は悲痛な叫びに聞こえます。

これは、もしかしたらホームシックなのかもしれません。

大人がそばに付くと、やっと草を食べます。
今朝も15分散歩をしたら鳴き声が止みました。

不安に感じるヤギさんの心。
みんなでほぐしていきたいと思います。

by山さん


消毒をお任せしています

画像1 画像1 画像2 画像2
校内のドアノブ等、消毒を消毒員の皆様にお願いしています。

暑い中、子供たちのためにせっせと作業してくださっています。

熱中症と共に感染症対策も引き続き力を入れていきます。
by山さん

5年生 自然教室 8

画像1 画像1
学習活動「マイスプーン」作りも順調です。

by山さん

5年生 自然教室 7

画像1 画像1
掃除もバッチリ。

気持ち良く朝を迎えました。

by山さん

5年生 自然教室 6

画像1 画像1
大きな変更もなく予定通り活動が進みそうです。

by山さん

5年生 自然教室 5

画像1 画像1
妙高もいい天気。

さわやかな風が心地よいです。

by山さん

5年生 自然教室 4

画像1 画像1
朝の様子です。

みんな元気です!

by山さん

1年生 下校の様子

画像1 画像1
熱中症が心配で、見回りに行ってきました。

さあ、1年生はマスクを外しているでしょうか。


・・・外していました。
ナイス!!
子供たちは元気そう。

ほっとしました。

by山さん

2年生 下校指導の様子

画像1 画像1
下校前に、学年主任が安全について確認しました。

まずは、マスクを外して登下校することについて。

そして、自転車の安全な乗り方について。


安全面の指導は、今後ますます重要になってきます。

by山さん


WBGT33を突破!

画像1 画像1
暑い・・・いや、空気がすでに熱いんです。

皮膚が焦げそうなほどの熱波。

すぐに屋外でのあらゆる活動をなしにして、熱中症に備えます。

今のところ校内の子供たちはみんな元気です。

by山さん

5年生 自然教室 2

画像1 画像1
開校式です。

さあ、自然教室の本格的なスタートです。

by山さん

5年生 自然教室 1

画像1 画像1
ランチを楽しんでいます。

みんな元気です!

by山さん

学校運営協議会 3

画像1 画像1
令和4年度学校運営協議会を行いました。

この会は、連合町内会(副会)長、後援会(副会)長、子供の安全を守る会会長、コミセンセンター長、PTA会長・・・様々な地域の方々から構成された組織です。

学校運営協議会を設置した学校は「コミュニティスクール」といいます。(文部科学省HPより)

会の中で、校長が作成した学校運営基本方針を承認していただきました。

今後は、学校運営協議会の委員が、学校運営に参画し共通の目標に向かって互いに利益のある活動にしていきます。

今後、学校ホームページでも学校運営協議会の進捗をお伝えしていきます。

by山さん

学校運営協議会 2

画像1 画像1
令和4年度学校運営協議会を行いました。

この会は、連合町内会(副会)長、後援会(副会)長、子供の安全を守る会会長、コミセンセンター長、PTA会長・・・様々な地域の方々から構成された組織です。

学校運営協議会を設置した学校は「コミュニティスクール」といいます。(文部科学省HPより)

会の中で、校長が作成した学校運営基本方針を承認していただきました。

今後は、学校運営協議会の委員が、学校運営に参画し共通の目標に向かって互いに利益のある活動にしていきます。

今後、学校ホームページでも学校運営協議会の進捗をお伝えしていきます。

by山さん

学校運営協議会 1

画像1 画像1
令和4年度学校運営協議会を行いました。

この会は、連合町内会(副会)長、後援会(副会)長、子供の安全を守る会会長、コミセンセンター長、PTA会長・・・様々な地域の方々から構成された組織です。

学校運営協議会を設置した学校は「コミュニティスクール」といいます。(文部科学省HPより)

会の中で、校長が作成した学校運営基本方針を承認していただきました。

今後は、学校運営協議会の委員が、学校運営に参画し共通の目標に向かって互いに利益のある活動にしていきます。

今後、学校ホームページでも学校運営協議会の進捗をお伝えしていきます。

by山さん

2年生 水泳 5

画像1 画像1
今日も酷暑。
だからこそ水泳にぴったりです。

S字フックに荷物をひっかけ、準備OK。

水の中で子供たちは気持ちよさそう!

FAPの皆様もありがとうございました。

by山さん

2年生 水泳 4

画像1 画像1
今日も酷暑。
だからこそ水泳にぴったりです。

S字フックに荷物をひっかけ、準備OK。

水の中で子供たちは気持ちよさそう!

FAPの皆様もありがとうございました。

by山さん

2年生 水泳 3

画像1 画像1
今日も酷暑。
だからこそ水泳にぴったりです。

S字フックに荷物をひっかけ、準備OK。

水の中で子供たちは気持ちよさそう!

FAPの皆様もありがとうございました。

by山さん

2年生 水泳 1

画像1 画像1
今日も酷暑。
だからこそ水泳にぴったりです。

S字フックに荷物をひっかけ、準備OK。

水の中で子供たちは気持ちよさそう!

FAPの皆様もありがとうございました。

by山さん
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31