1年生 あさがお
1年生が育てているあさがおがぐんぐん育っています。
「わたしたちより大きくなったぁ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生図工 くるくる紙コプター
3年生が図工の時間に厚紙で竹トンボのようなおもちゃを作っていました。
タイミングよく飛ばすと教室の天井に当たってしまいそうな勢いで飛んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行19 戻ってくると![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のことが大好きな1年生が作ってくれました。 6年生のいない2日間、5年生が全校のリーダーとなって登校班長や掃除などがんばってくれました。 6年生修学旅行18 解散式
修学旅行、最後のイベントは解散式です。
帰りの道中のサービスエリアで行いました。 2日間の思い出を振り返り、お互いの成長を確かめ合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行17 2日目昼食
修学旅行での最後の食事です。
「いただきま〜す!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行16 モーターボート体験
檜原湖でモーターボート体験です。
救命胴衣を身に着けて緊張感が高まります。 「はじめて乗るよ」 「ドキドキする〜」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行15 お土産購入タイム
たくさんのお土産が売っています。
贈る相手のことを思いながら、何を買おうか考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行14 野口英世記念館
2日目最初の見学場所は野口英世記念館です。
「野口英世って1000円札の人でしょ。こんなところに住んでいたんだぁ」 「えっこの野口英世って実物大?」 「いっしょに写真撮ろう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行13 朝食
今日1日元気に過ごせるよう、しっかり食べます。
昨晩はみんなぐっすり寝られたようです。 朝からとってもパワフルです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行12 朝の班長会議![]() ![]() みんな元気です。 朝の班長会議で本日の予定を確認しています。 6年生修学旅行11 夕飯
お昼ご飯に続いて
夕ご飯もごちそうです。 しっかり食べて、明日に備えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行10 部屋の様子
部屋の様子です。
岡南小学校の友達と過ごします。 仲が深まりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行9 ホテルに着きました
すみません。写真はありません。
無事にホテルに到着しました。 このあとは今日の出来事を振り返ります。 おいしい食事とお風呂で1日の疲れを癒して明日へのエネルギーをためます。 6年生修学旅行8 木刀で・・・![]() ![]() ![]() ![]() 「う〜んとね。こうかな?」 「うわぁやられたぁ」 6年生修学旅行7 お土産タイム
飯盛山見学の後は楽しみにしていたお土産購入タイムです。
「うわぁいっぱいあるぅ」 「迷っちゃうなぁ」 「やっぱり木刀は買わなきゃでしょ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行6 鶴ヶ城へ!![]() ![]() 昼食も食べて元気いっぱいです。 6年生修学旅行5 昼食
1日目のお昼御飯です。
「いただきま〜す」 「うわぁおいしそう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行4 赤べこ絵付け体験
赤べこづくりの体験です。
ていねいに仕上げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行3 日新館
會津藩校日新館に着きました。
まずは記念写真。 職員の方からお話を聞いています。 什の掟「ならぬことはならぬものです」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行2 出発式
途中のサービスエリアで出発式です。
それぞれの学校の代表児童がめあてを発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|