自然教室14 昼食タイム
今日の昼食は、ロッジの方が調理してくださったおにぎりと豚汁です。午前の活動で、たくさん活動をしたので、子どもたちのお腹はぺこぺこでした。みんなパクパクとおいしく昼食を食べてい
ました。
午後の活動のウォークラリーをして、学校に戻ります。
【学年共通】 2022-06-24 12:39 up!
自然教室13 ボート体験
担任の先生から漕ぎ方を教えてもらってボートに挑戦です。水辺の自然も楽しみながら漕いでいます。
【学年共通】 2022-06-24 10:22 up!
自然教室13 アクセサリー作り
森の中で拾った小枝を加工して、アクセサリー作りです。講師の先生から、アドバイスをいただきながら作りました。個性的でかわいい作品ができました。自然教室の思い出の品となりました。
【学年共通】 2022-06-24 10:10 up!
自然教室12 カヌー体験
カヌー協会の講師の先生から教えていただき、初めてのカヌー体験です。
初めは、思うように進みませんでしたが、徐々にコツをつかみ、上手に漕げるようになりました。楽しい体験となりました。
【学年共通】 2022-06-24 09:46 up!
自然教室10 朝のつどい
自然教室の2日目がスタートしました。今朝の天気は小雨です。朝のつどいを食堂下のピロティで行いました。昨晩は、ぐっすりとよく眠り、子どもたちは、全員、とっても元気です。
【学年共通】 2022-06-24 07:32 up!
自然教室11 朝食タイム
朝食のメニューは、セルフサービス式のパン食です。みんな、お腹いっぱい食べました。
【学年共通】 2022-06-24 07:24 up!
自然教室9 キャンプファイヤー
日も暮れて、1日目の最後の活動のキャンプファイヤーをしました。
火を囲み、みんなで歌を歌ったり、マイムマイムを踊ったりして楽しみました。
これからロッジに戻ります。今日1日、ケガなく、みんな元気に過ごすことができました。
【学年共通】 2022-06-23 19:29 up!
自然教室8 キャンプファイヤーリハーサル
夕食の片付けが終わり、キャンプファイヤーのリハーサルをしています。
【学年共通】 2022-06-23 18:34 up!
自然教室7 夕食タイム
夕食のハヤシライスが完成しました。どの班も上手にご飯を炊くことができました。ハヤシライスの味も最高です。おいしくて、子どもたちは何度もおかわりをしています。
夕食の後は、キャンプファイヤーになります。
【学年共通】 2022-06-23 17:28 up!
自然教室6 夕食作り
夕食作りが始まりました。野外炊飯で飯ごうでお米を炊いて、ハヤシライスを作ります。カマドに火をつけるのも上手にできました。班のみんなで協力して、頑張っています。おいしくできるかな。
【学年共通】 2022-06-23 15:54 up!
自然教室5 ピザ バームクーヘン
【学年共通】 2022-06-23 14:01 up!
自然教室4 おいしいできました
今日の2つ目の活動、ピザ作り、バームクーヘン作り、薪割り、火起こし体験をしました。どの活動も楽しく活動できました。ピザはカマドで、バームクーヘンはバーベキューグリルで焼きました。野外で作る料理の味は、格別でした。
【学年共通】 2022-06-23 14:00 up!
自然教室3 自然の森散策
午前の活動、道院自然の森の散策をしました。講師の先生から、様々な木や植物などについてたくさん教えていただきました。景色もとてもきれいでした。子どもたちは、森の自然のすばらしさを五感で感じることができました。
【学年共通】 2022-06-23 11:09 up!
自然教室2 道院高原に到着
道院高原に到着しました。ロッジに荷物を置いて、これから午前の活動に入ります。
【学年共通】 2022-06-23 09:34 up!
自然教室1 出発式
5.6年生が自然教室に出発しました。出発式では、全校の子どもたちや保護者の方がお見送りをしてくれました。道院高原の自然をたくさん楽しんできます。
【学年共通】 2022-06-23 09:31 up!
自然教室の準備はバッチリです(5・6年生)
明日から1泊2日で行う道院高原への自然教室に向けて、5・6年生が1日目の野外炊飯で調理するハヤシライスの下準備をしていました。グループで、ハヤシライスの具材の野菜をカットし、タッパーに詰めていました。子どもたちは、これまで家庭科で調理実習を何度か行ってきているので、とても手際よく作業を進めていました。
道院高原では、野外炊飯の他にも自然散策、薪割り体験、キャンプファイヤー、カヌー・ボート体験、木の枝のアクセサリー作り等、様々な体験をする予定です。明日が待ち遠しいですね。
【学年共通】 2022-06-22 10:17 up!
東谷小ホームページをミニ・リニューアルしました
ホームページのトップページの写真を一部リニューアルしました。今年度の各学級の集合写真と今年度の行事の写真に差し替えをしました。ぜひ、ご覧ください。
【学年共通】 2022-06-21 16:37 up!
地域施設&スーパーマーケット見学(3・4年生)
3・4年生は、社会科の学習で栃尾地域交流拠点施設「トチオーレ」と地域のスーパーマーケットの見学に行ってきました。
施設やお店の方からは、普段は入れない場所を見せていただいたり、子どもたちのインタビューに答えていただいたりしました。また、学校から持ってきたタブレットを使って、見付けた施設のひみつを写真に撮ることもできました。見学から帰ってきた子どもたちの学習シートには、びっしりとたくさんのメモが書かれていました。施設やお店のひみつをたくさん知ることができ、子どもたちは、たくさんの学びを得ることができたようです。ご協力いただいた施設の皆様、お店の皆様、ありがとうございました。
【学年共通】 2022-06-21 14:18 up!
「いじめ見逃しゼロ スローガンイベント」
「いじめ見逃しゼロ強調月間」の取組の一つとして、なかよし委員会の計画による「いじめ見逃しゼロ スローガンイベント」を行っています。いじめの見逃しをゼロにし、みんなが安心して楽しく過ごせる学校にするために、「各クラスでのスローガンを作り」と、スローガン達成のために決めた1取組をクラスで実践していく「スローガン1取組」に取り組んでいきます。
今日、なかよし委員会さんが、各クラスで作成したスローガンのポスターを児童玄関に掲示してくれました。「スローガン1取組」は、6月20日〜7月1日の2週間取り組んでいきます。この取組を通して、「いじめをしない・許さない・命を大切にする」意識の高揚を図り、いじめを生まない校内風土づくりを推進していきます。
【学年共通】 2022-06-21 14:14 up!
4年生に任せてね!(委員会見習い活動)
今週末の23日と24日は、5・6年生は自然教室のため、学校不在となります。その間の委員会活動を4年生が取り組んでくれることになりました。そこで、4年生は、先週から委員会見習い活動として5・6年生と一緒に委員会の活動をしています。休み時間になると、5・6年生が4年生に仕事を優しく教えてくれています。4年生もやる気いっぱいで、一生懸命に仕事を覚えています。とっても頼もしい4年生ですので、5・6年生も安心して仕事を任せて自然教室に行けそうです。4年生の皆さん、よろしくお願いします。
【学年共通】 2022-06-20 13:05 up!