6年生修学旅行9 ホテルに着きました
すみません。写真はありません。
無事にホテルに到着しました。 このあとは今日の出来事を振り返ります。 おいしい食事とお風呂で1日の疲れを癒して明日へのエネルギーをためます。 6年生修学旅行8 木刀で・・・![]() ![]() ![]() ![]() 「う〜んとね。こうかな?」 「うわぁやられたぁ」 6年生修学旅行7 お土産タイム
飯盛山見学の後は楽しみにしていたお土産購入タイムです。
「うわぁいっぱいあるぅ」 「迷っちゃうなぁ」 「やっぱり木刀は買わなきゃでしょ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行6 鶴ヶ城へ!![]() ![]() 昼食も食べて元気いっぱいです。 6年生修学旅行5 昼食
1日目のお昼御飯です。
「いただきま〜す」 「うわぁおいしそう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行4 赤べこ絵付け体験
赤べこづくりの体験です。
ていねいに仕上げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行3 日新館
會津藩校日新館に着きました。
まずは記念写真。 職員の方からお話を聞いています。 什の掟「ならぬことはならぬものです」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行2 出発式
途中のサービスエリアで出発式です。
それぞれの学校の代表児童がめあてを発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行 1![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、職員に見守られるなか、無事に出発しました。 1,2年生体育 プール
今年最初のプールです。
みんな水を怖がることなく楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月の全校朝会
校長先生から「あいさつ」についての話がありました。
「どんなあいさつをするといいかな?」 「1、笑顔で 2、目を見て 3、伝わる大きさで 4、苦手な人にも」あいさつができるといいですね。 そのあとは全校でそろって校歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1年生
「からくなーい」
「からーい」 「おいしーい」 今日はカレーライスです。 デザートにプラムもつきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科 裁縫
なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬいをしていました。
一針一針ていねいにていねいに。 ものすごい集中力です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年体育
「ひじをまげたまま3秒!」→逆上がりにつながる運動です。
「コウモリをやるー!」→2年生がさりげなく手伝っているところがすてきですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 あいさつポスター
あいさついっぱいの地域を目指して、2年生もあいさつポスターを描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAソフトボール 朝練![]() ![]() 朝早くから十日町小PTAの精鋭が集まりました! 6年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを活用しながら自分でテーマを決めてまとめていました。 似ているテーマの子どもはペアで協力しながら学習しています。 個人でまとめる子どももいました。 6年生 租税教室
長岡税務署の方からおいでいただき「租税教室」を行いました。
みんな真剣に聞いています。 1億円(見本)の束も持たせてもらいました。 「税金がなかったら大変だね」 「学校に通うのに結構税金が使われているんだね」 「1億円!以外に重たいね」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ番長 |
|