6/22(水)6限授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、図工「新聞紙と仲良し」で新聞紙を使いながら、作品づくりに取り組みました。

3年生は、国語「漢字の復習」で漢字ドリルを使用して、漢字の定着に努めていました。

4年生は、国語の書写で漢字の「左」を、毛筆を使って練習していました。

6/22(水)5限授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、図工「みてみてあのね」で工作に取り組んでいました。

5年生は、体育「ソフトボール投げ」で自己記録の更新をねらいます。

6年生は、家庭科で画像をもとに「冷房を使わず涼しく過ごす」方法を考えていました。

6/21(水)5限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、図工「コロコロガーレ」を作成していました。

6年生は、体育「ソフトボール投げ」に挑戦していました。

3・4年生掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生教室前廊下に、図工作品「ゆめのおしろ」が展示されています。

4年生教室前廊下には、図工作品「まぼろしの花」が掲示されています。

6/21(水)4限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はグラウンドで、体力テスト「ソフトボール投げ」の計測を行いました。

5年生は音楽室で、リコーダーを使いながら「いろいろな音色を感じ取ろう」を学習しました。

6/21(水)1年「草花で遊ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の校外学習に引き続き、1年生の生活科にも長岡市立科学博物館の方からご指導いただきました。中庭の草花を使って、遊びました。

6/21(火)2年校外学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちはフィールドビンゴに取り組みながら、ゲーム感覚で学校周辺の生き物探検に励んでいました。

6/21(火)2年校外学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は午前中、生活科で校外学習を行いました。長岡市立科学博物館の櫻井幸枝様と鳥居憲親様を講師にお迎えし、フィールドワークを実施しました。

2年生展示作品

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生教室前には、書写の硬筆作品と図工「ひかりのプレゼント」が掲示されています。

1年掲示作品

画像1 画像1
1年生教室前の廊下に、図工作品「やぶいたかたちからうまれたよ」が展示されています。

6/18(土)引渡訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
「大河津分水路が危険氾濫水位に達したため、保護者の迎えによる下校」という想定のもと、引渡訓練を実施しました。

6/18(土)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
3〜4限にかけて、5・6年児童とその保護者を対象に学校保健委員会を開催しました。
講師:大久保 真紀 様(一般財団法人インターネット協会インターネットアドバイザー兼長岡市教育委員)
演題:「親子でメディア利用について考えよう〜情報社会を生きる私たちに必要な力とは〜」
詳細については、学校だよりに掲載予定です。
運営・準備にあたってくださったPTA保健体育部の皆様、司会進行とお礼の言葉を務めた児童会保健委員会のみなさん、大変ありがとうございました。

6/18(金)土曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は土曜日学習参観です。2時間目に一斉防災授業を実施しました。

6/17(金)4限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のリコーダー講習会です。講師に石橋美由紀様をお迎えし、指使いなど丁寧にご指導くださいました。

4年生校外学習その3

画像1 画像1
中央管理室の仕事について学びました。

4年生校外学習その2

画像1 画像1
ごみ焼却のプラットフォームを見学しました。

4年生校外学習その1

画像1 画像1
社会科学習の一環で、寿クリーンセンターへ見学に行きました。職員の方から説明をうけました。

6/17(金)2限5・6年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は、合同体育を行いました。ふれあいスポーツアシスタント事業の一環として、長岡市スポーツ協会の山下指導員よりレクチャーを受けました。内容は、陸上のハードル走です。

6/16(木)4年出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は3・4限に、信濃川大河津資料館の樋口勲様を講師にお迎えし、出前授業を受けました。画像を見せてもらったり、かさやみのを着せてもらったりしました。

6/16(木)3限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生ともに、クロームブックを活用しての授業でした。
5年生は理科のドリルパークで、単元のまとめ学習に励んでいました。
6年生は英語のミライシードで、行事の紹介画像を提出していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30