3−3 自習もバッチリ 2![]() ![]() 3年3組もスゴイんです。 集中して自習をし、終わった人からきちんと提出。 しかも、話の聞き方等のマナーも身に付いています。 さすが! by山さん 児童玄関前を彩ります♪![]() ![]() 来客の方からも好評です。 各クラスで1プランターを育てていますが、どの花も元気! 癒されます♪ 梅雨のうっとおしさも、軽減されるのではないでしょうか。 来校の際には、当校自慢の花々をぜひご覧ください。 by山さん 3−3 自習もバッチリ 1![]() ![]() 3年3組もスゴイんです。 集中して自習をし、終わった人からきちんと提出。 しかも、話の聞き方等のマナーも身に付いています。 さすが! by山さん 張り切る1年生! 3![]() ![]() ![]() ![]() 「あっ、○○先生だ!」「本当だ!」 お世話になった、先生たちを見て、テンションが上がる子供たち。 でも、授業が始まれば、しっかりと集中。さすがです。 成長した姿を見てもらえたね!(byのぶ) 張り切る1年生! 2![]() ![]() ![]() ![]() 「あっ、○○先生だ!」「本当だ!」 お世話になった、先生たちを見て、テンションが上がる子供たち。 でも、授業が始まれば、しっかりと集中。さすがです。 成長した姿を見てもらえたね!(byのぶ) 張り切る1年生! 1![]() ![]() ![]() ![]() 「あっ、○○先生だ!」「本当だ!」 お世話になった、先生たちを見て、テンションが上がる子供たち。 でも、授業が始まれば、しっかりと集中。さすがです。 成長した姿を見てもらえたね!(byのぶ) 張り切る1年生! 4![]() ![]() ![]() ![]() 「あっ、○○先生だ!」「本当だ!」 お世話になった、先生たちを見て、テンションが上がる子供たち。 でも、授業が始まれば、しっかりと集中。さすがです。 成長した姿を見てもらえたね!(byのぶ) 体力テスト 6![]() ![]() ![]() ![]() リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ) 体力テスト 5![]() ![]() ![]() ![]() リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ) 体力テスト 4![]() ![]() ![]() ![]() リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ) 体力テスト 3![]() ![]() ![]() ![]() リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ) 体力テスト 2![]() ![]() ![]() ![]() リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ) 体力テスト 1![]() ![]() ![]() ![]() リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よいきっかけとなりました!(byのぶ) 5年生 代かき見学 5![]() ![]() (地域の皆様、いつもありがとうございます!) メモをとり、質問する子供たち。 米作りを学び、食について考え始めています。 by山さん 5年生 代かき見学 4![]() ![]() (地域の皆様、いつもありがとうございます!) メモをとり、質問する子供たち。 米作りを学び、食について考え始めています。 by山さん 5年生 代かき見学 3![]() ![]() (地域の皆様、いつもありがとうございます!) メモをとり、質問する子供たち。 米作りを学び、食について考え始めています。 by山さん 5年生 代かき見学 2![]() ![]() (地域の皆様、いつもありがとうございます!) メモをとり、質問する子供たち。 米作りを学び、食について考え始めています。 by山さん 5年生 代かき見学 1![]() ![]() (地域の皆様、いつもありがとうございます!) メモをとり、質問する子供たち。 米作りを学び、食について考え始めています。 by山さん 3年生 ひまわり畑、ホウセンカも順調!![]() ![]() すくすく伸びています。 「先生、私のヒマワリ見て!」 「ほら、ホウセンカもすごいでしょ?」 子供たちの声を聞くと、植物の命、生命の神秘を感じ、自然愛護の精神が育っていることも分かります。 by山さん 3年生 伸び方を比べながら![]() ![]() 一体どれくらい伸びたのでしょう。 ここで、伸び方だけに着目させる工夫が必要です。 ご覧ください。 紙テープを用いて、伸び方が分かるようにしています。 こういった活動は、算数の力の育成にもつながります。 by山さん |