6/15 中越地区大会
今日は中越地区大会が開催されました。選手の人も応援の人も一生懸命頑張っている姿がありました。また、各会場で多くの保護者の皆さんの応援がありました。大変ありがとうございました。以下は結果です。
男子バスケットボール部 1回戦 対 青葉台中 勝ち
2回戦 対 堤岡中 惜敗
女子バスケットボール部 1回戦 対 東北中 勝ち 22日へ
女子バレーボール部 予選リーグ 対 堤岡中 惜敗
対 附属長岡中 勝ち
ソフトテニス部 1回戦 対 附属長岡中 勝ち
2回戦 対 宮内中 惜敗
2日目代表決定戦 対 東北中 勝ち 22日へ
野球部 1回戦 対 越路中 惜敗
陸上競技部 男子 走り高跳び 13位 県大会へ
110H 4位 6位 2名県大会へ
砲丸投げ 13位 県大会へ
800m 14位 県大会へ
写真 左 男子バスケットボール部 試合開始の様子
中 野球部 先制点のホームイン
右 バレーボール部 タイムアウトの様子
【部活動】 2022-06-15 16:26 up!
6/14 中越陸上大会
中越陸上競技大会が開催されています。生徒たちは今まで練習してきたことを、精一杯発揮しようと努力している姿がありました。ある生徒は、県大会に出場できない悔しさをにじませながらも、自己ベストを出したことを話してくれました。まだまだ、大会は続いていますが、結果がすべてではなく、そこに至るまでの過程がとても大切だと個人的には感じています。
速報 男子走り高跳び 13位 県大会出場
男子110H 2人が予選を通過して決勝へ 午後15:00頃決勝
写真 左 男子110H 短パンが黄色の中央の選手が中之島中です。スタート前の緊張の瞬間です。
中 男子1500 短パンが黄色の選手が中之島中です。先頭に食らいついています。
右 中之島中学校の選手用テントです。 休憩やレースの準備をしている生徒の姿がありました。
【部活動】 2022-06-14 14:10 up!
6/14 1学年朝会
今朝は1学年朝会がありました。拡大学年委員会(1・2・3年生の学年委員)による、中間テスト前の家庭学習時間調査の結果、1年3組が学年トップでしたので、拡大学年委員長(3学年委員長)より表彰がありました。また、150字スピーチでは、好きな教科について2名の発表があり、社会と体育の教科について好きな理由などが発表されました。
左 表彰の様子
右 発表の様子
今日は中越陸上大会の1日目です。6時前に出発し、会場に到着しています。選手の皆さん頑張ってください。明日は各種の大会がスタートします。保護者の皆様におかれましては、朝早くからお弁当準備や会場での応援など、大変ありがとうございます。
【1年生】 2022-06-14 09:39 up!
6/13 激励会2
【部活動】 2022-06-13 16:55 up!
6/13 中越大会 激励会
今日の放課後に中越大会の激励会が行われました。3年振りに応援団によるエールなどがあり、大会に臨む選手たちの気持ちを高めてくれました。各部の部長からは力強い決意表明がり、大会ではきっと中中旋風を巻き起こしてくれることでしょう。選手の皆さん健闘を祈っています。
左 野球部の入場の様子
中 陸上競技部の決意表明
右 応援団による応援の様子
【部活動】 2022-06-13 16:16 up!
6/13 授業の様子
授業の様子です。
左 2年生 体育 体育館で走り高跳びの練習です。
中 1年生 英語 マイケル先生と一緒に学習。
右 1年生 理科 電流が通る物質はどれだろう。
【授業風景】 2022-06-13 09:24 up!
6/13 部活動の様子
週末も部活動に参加し、一生懸命練習する生徒の姿がありました。今日は15:30より激励会です。すでにご案内が届いているかと思いますが、保護者の皆さんの参観も可能です。入り口は体育館玄関よりお入りいただき、ギャラリーでご覧ください。
左 バレーボール部 練習試合の様子
右 卓球部 紅白戦の様子
【部活動】 2022-06-13 07:44 up!
6/10 3学年朝会
今朝は3学年朝会を行い、中越大会に出場する各部の代表から決意表明がありました。各部の代表からは「今までの練習の成果を存分に発揮する」「県大会めざして、最後まであきらめず努力する」など、力強い決意でした。3年生の皆さん、最後の地区大会です。力の限り突っ走ってください。全校生徒・全職員で応援しています。
左 部長の決意発表
右 全体の様子
【3年生】 2022-06-10 10:21 up!
6/10 部活動応援メッセージ
生徒玄関前に部活動応援メッセージが掲示されました。これは各部の1・2年生から3年施に向けて、日頃の感謝の気持ちと大会やコンクール等に向けて3年生にエールを送っています。読んでいると、心が温まると同時に、3年生に頑張ってもらいたい強いメッセージがこもっています。きっと3年生も1・2年生のエールに応えてくれることと思います。
【部活動】 2022-06-10 07:30 up!
6/10 部活動の様子
昨日の放課後、部活動の様子を見ていると、いつもより気持ちが入って練習をしている感じがしました。どの部も緊張感の中に真剣さが見て取れます。おとといの全校朝会でも話をしましたが、けがをせず、万全の態勢で地区大会に臨んでほしいと思います。
【部活動】 2022-06-10 07:30 up!
6/9 熊に注意
見附警察より熊の出没情報がありました。
今朝4時頃、与板消防署中之島出張所近くの刈谷田川付近で、1mほどの熊が目撃されました。現在、警察や支所の職員でパトロール中です。生徒には登下校時等の注意喚起をしました。今後詳しい情報が入りましたらお知らせします。
【お知らせ】 2022-06-09 14:42 up!
6/9 心臓検診
今日の昼休みに1年生を対象に心電図検査を実施しました。ベッド上に仰向けになった状態で検査する安静時心電図です。胸と両手脚に電極をつけ、波形を計測するものです。生徒たちは静かに自分の順番を待っていました。
左 会議室で準備の様子
右 順番を待つ生徒たち
【保健室】 2022-06-09 13:46 up!
6/9 授業の様子
今朝は久しぶりに太陽が顔を出し、すがすがしい朝です。廊下の窓から気持ちの良いさわやかな風が入っていましした。
授業の様子です。
左 1年生 英語 「can ○○できますか」と二人組で会話の練習中。
中 2年生 数学 テストの返却と問題の解説中です。
右 3年生 社会 第二次世界大戦とその後の日本について学習中。
【授業風景】 2022-06-09 10:21 up!
6/8 授業の様子
授業の様子です。
中間テストも終わり、多くの教室でテストの返却が行われていました。
左 3年生 総合 29日の高校説明会に向けて、質問等を考えています。
中 2年生 社会 班で、調べ学習の役割分担を確認中
右 1年生 家庭科 布の成り立ちについて、実物やビデオを見ながら学習中
【授業風景】 2022-06-08 10:21 up!
6/7 生徒会スローガン
体育館に今年度の生徒会スローガンが掲示されました。畳2枚ほどの大きなスローガンで、創作部の皆さんが作成してくれました。このスローガンのもと、活発な生徒会活動を期待しています。
【生徒会】 2022-06-07 15:56 up!
6/7 授業の様子
授業の様子です。生徒たちはテストが終わり、何となく晴れ晴れとした表情に見えます。早速、昨日実施したテストが返却されている学級があり、特に1年生はドキドキしながら受け取っている姿がありました。
左 1年生 社会 テスト返却と解答の確認
中 2年生 理科 テスト返却と解答の確認
右 1年生 音楽 曲を聞いて、どんな風景や状況が思い浮かぶか、班で意見を出し合っています。
【授業風景】 2022-06-07 13:55 up!
6/7 中間テスト2日目
今日は中間テスト2日目。昨日は3教科、今日は2教科です。その後授業があり、今日の放課後から部活動が再開です。13日(月)が激励会、14日(火)の陸上競技を皮切りに、中越大会がスタートします。生徒の皆さん、中越大会めざして、頑張ってください。保護者の皆さんも会場応援が可能な部活動は、是非、応援をよろしくお願いします。
左 問題の配布を待つ3年生
中 問題が配布される2年生
右 問題が配布され、開始のチャイムを待つ1年生
【授業風景】 2022-06-07 08:59 up!
6/6 1学期中間テスト
今日は寒気の影響で、何となく肌寒い感じです。そんな中、生徒たちは1学期の中間テストに取り組んでいます。学習の成果をテストで存分に発揮してほしいと思います。特に1年生にとっては初めての定期テストです。時間を有効に活用し、記入漏れ等がないよう頑張ってください。
左 3年生
中 2年生
右 1年生
【授業風景】 2022-06-06 09:20 up!
6/3 質問教室
今日の放課後に中間テストに向けて質問教室がありました。わからない問題などを教科の先生に聞いています。教科の先生も丁寧に説明していました。教科別では数学の質問者が一番多かったようです。
生徒の皆さん、土日の休みを有効に活用して、テストに向けて家庭学習を頑張ってください。
【授業風景】 2022-06-03 16:40 up!
6/3 授業の様子
授業の様子です。
左 3年生 英語 月曜のテストに向けて最後のまとめ中
中 2年生 家庭科 しつけ縫いが終わって、まつり縫いに入っています
右 1年生 国語 月曜のテストに向けて、質問中
【授業風景】 2022-06-03 10:18 up!