5月28日 運動会 ペアさがしレース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は,150種年バージョンで,初代校長(高野貞吉)と息子(山本五十六)というようなペアカードもありました。 5月28日 運動会 お玉でGO!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴール後,くす玉を割りました。 結構風が強く,落とさないように走るのに苦戦したようです。 親子の絆も感じられるほのぼのとしたレースでした。 5月28日 運動会 応援合戦2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中で,もう一度,各組とも気合いを入れます。 この2回の応援合戦で,応援賞が決まります。 5月28日 運動会 集まれ石坂のお宝![]() ![]() ![]() ![]() 今年は,メダルとお菓子の他に,150周年記念の手作りのうちわを配りました。 みんな元気いっぱいに走ってきてくれました。 5月28日 運動会 石坂ソーラン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は,写真撮影タイムとなり,子どもたちは,中腰のまましっかり耐えて立派でした。 5月28日 運動会 めざせ150点 玉入れGO!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通常の玉入れではなく,かついだかごに玉を入れます。 1回戦:保護者のみ 2回戦:児童のみ(ボーナス玉,サービスタイムあり) 3回戦:地域の方のみ(中学生・幼児も参加可) 150周年ということで,合計150点を目指したのですが,それ以上の得点となりました。 保護者・地域の方のパワーにびっくりです。 5月28日 運動会 ONE TEAM 〜投げて投げて投げまくれ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習のときは,常に白かごが勝っていたのですが,今日は,2回とも連続で赤が勝ち,かごのせいではないことが証明されました。 5月28日 運動会 100m走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スターティングブロックを使ったクラウチングスタートもきれいに決まっていました。 5月28日 運動会 50m走![]() ![]() ![]() ![]() 自分の名前をコールされると,元気いっぱいに返事をして手を挙げます。 5月28日 運動会 80m走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 運動会 応援合戦1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなはりきって声を出しています。 石坂小は,人数も少ないため,声を出しても距離をしっかり確保して行いました。 5月28日 運動会 ラジオ体操![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観覧されている方も一緒にやっていただきました。 5月28日 運動会 聖火リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員が聖火を持ってリレーをし,最後に団長が聖火台(花火)に火をつけました。 なお,聖火は本物の火ではなく,ライトの点滅です。 5月28日 運動会 開会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真中:スローガン発表 写真右:団長の決意表明 健康委員会が中心となって考えたスローガンをみんなで言いました。 団長の決意表明は,堂々としていて,今日にかける意気込みが感じられて立派でした。 5月28日 150周年記念運動会 無事終了!![]() ![]() 最後のバルーンリリースは,ほぼ全員の方から風船を持っていただくことができました。 青空に向かって飛んでいく風船をずっとみんなで見つめていました。 多くの方からおいでいただき,ありがとうございました。 この後,少しずつ,他の競技の様子をお伝えしていきます。 5月27日 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 相手がきちんと立ち止まってあいさつできたら,みんなで「立ち止まってあいさつできてえらいね」と言ったり拍手をおくったりしていました。普通にあいさつするだけでなく,こうすると,よりよいあいさつを心掛けようとするようになり,よい取組だと思いました。 5月27日 運動会前日準備![]() ![]() ![]() ![]() 今年は,予定どおり運動会を実施できそうです。応援団をはじめ,すべての子どもたちがやる気にみちている様子が,応援練習などで感じられます。 150周年記念運動会,感染予防をばっちりにして,皆様がおこしくださるのをお待ちしております。 写真左:グラウンドのテント設営 写真右:赤白別々に最後に円陣を組んで気合いを入れる 5月26日 空に・・・・![]() ![]() これは,「ハロ」といって,太陽のまわりにできる虹のような光の輪です。 子どもたちも,とても不思議がっていました。虹を見るといいことが起きそうな気がするのですが,実は,天気が悪くなる前触れだそうです。 ハロは、雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折してできる現象。うすい雲が太陽にかかったときに見えます。低気圧や前線が接近してくると,空高い所から空気が湿ってきて薄い雲ができ,そこでハロが発生するのだそうです。 でも,こんな珍しい現象を見ると,明日の天気を心配するより,何か気分がよくなるのは私だけでしょうか。 5月26日 運動会全校練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は,天気が悪そうですが,土曜日は晴れという予報です(一部雨というサイトもありますが)。みんなで150周年を祝える運動会ができたらと思っています。 5月26日 中学校区あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|