ゆめづくり音楽体験教室【4年生】
6月10日(金)に、ゆめづくり音楽体験教室で、和楽器コンサートが開かれました。箏奏者の池田聡子様をお迎えして、上川西小学校の体育館で開催されました。
池田様からは「さくら さくら」「春の海」「Jupiter」の計3曲を演奏していただきました。徐々に盛り上がっていく曲調や華麗な指使いに子どもたちは興奮していました。
「指使いはどうやったら速くできますか?」「箏を上手に弾くコツはありますか?」と子どもから質問が飛び交いました。池田様からは「継続は力なり」というメッセージをいただきました。
和楽器との関わりを通して、日本の音楽に興味をもっていくことを期待しています。
【4年生】 2022-06-14 18:06 up!
若草集会
若草集会をリモートで行いました。最初に「若草児童会の歌」を歌いました。続いて、運動委員会の発表です。間もなく始まる「朝の運動タイム」で行う運動の紹介でした。画面を見ているうちに、実際に動き出す子どもたちがたくさんいました。子どもたちが楽しみながら、体力づくりに取り組むことを願っています。
【お知らせ】 2022-06-13 09:00 up!
ドキドキの学校探検
1年生が生活科で学校探検を行いました。校長室にやって来た子どもたちは、少しドキドキしている様子でした。ても、探検の証明であるスタンプを押してもらうよう頼んだりお礼を言ったりすることがきちんとできました。「校長室はすごくきれい」「おうちみたい」などのつぶやきがあり、様々なことに気づいているようでした。
【お知らせ】 2022-06-10 09:00 up!
習字の学習が始まりました!(3年生)
初めての習字です。準備、片付けの仕方や、筆の使い方を確認し、墨汁で書き始めました。
墨汁での習字に子どもたちは大興奮!「思っていた以上に、手も紙も黒くなる」「線が太くなって難しい」と言いながら、笑顔で書いていました。たくさん練習をして、筆の良さを生かした字が書けるようにがんばります!保護者の皆様、習字道具の準備ありがとうございました。
【3年生】 2022-06-09 12:40 up!
桜の葉を使ってキーホルダーを作りました【4年生】
桜の花が散り、百本桜が青々と茂る季節となりました。4年生は、桜に親しむ活動としてコースターやキーホルダーづくりなどの工作活動を行いました。枝や葉を組み合わせたり、色紙を使ってキャラクターを作ったり、目の前のオリジナルキーホルダーに夢中になっていました。
「完成した作品を大切な人にプレゼントしたいから、もう一個作っていいですか?」と、感謝の気持ちを込めて何個も製作している子がたくさんいました。
今後は、百本桜の本数について調べ学習を進めていく予定です。
【4年生】 2022-06-08 12:43 up!
自転車には正しく乗ろう!〜交通安全教室〜(3年生)
6月2日(木)に交通安全教室が開催されました。3年生は、3・4時間目に、実際に自転車に乗りながら、交通ルールを確認しました。
警察署の方から、「自転車に乗るときは、ヘルメットを被ること」「交差点では、一度止まって、左右を確認すること」などをお話していただきました。
子どもたちは、「意外と難しかった。」「知っていても、できていないことが多かった。」など、自分の乗り方を見つめ直すきっかけになったようです。ご家庭でも話題に出していただき、自転車の乗り方について一緒に考えていただければと思います。
【3年生】 2022-06-07 13:38 up!
プール清掃
今年度は水泳授業を行います。それに向けて、5年生がプール清掃を行いました。自分たちが使うプールを自分たちの力できれいにしようと、頑張って取り組み、とてもきれいになりました。5年生のおかげで全校のみんなが気持ちよく水泳ができます。5年生の皆さん、ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-06-06 09:00 up!
PTA交通安全教室
長岡警察署・下柳交番の皆様、セーフティリーダー、町内会長様のお力をお借りして、PTA交通安全教室を行いました。全校児童が体育館に集まり、警察署の方のお話を聞きました。その後の実技講習は、1年生が歩行、3年生が自転車です。正しい交通ルールと技術を身に付け、校外での生活を安全に過ごせることを願っています。ご指導いただいた皆様、準備と運営をしてくださったPTA生活指導部の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-06-03 09:00 up!
応援団の解団式
応援団の解団式を行いました。両組応援団長が、運動会を終えての気持ちを団員に伝えました。「6年生は最後の運動会を悔いなくやれたこと」「4・5年生は今回の経験を今後に生かしてほしいこと」「互いに相手がいたからこそ頑張れたこと」などが話されました。リーダーとしての貴重な経験が、今後の学校生活に生かされることを期待しています。
【お知らせ】 2022-06-02 09:00 up!
救命処置の職員研修
今年度は、3年ぶりに水泳授業を行う予定です。水泳授業に備えて、救命処置についての職員研修を行いました。新潟PUSH様を講師にお招きし、AEDの使用方法などを研修しました。子どもが安全に活動できるように準備を進めていきます。ご家庭でもご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2022-06-01 09:00 up!
小中合同あいさつ運動
江陽中学校区の四つの学校では、連携して様々な取組を行っています。その一つである小中合同あいさつ運動を行いました。上川西小卒業の江陽中の生徒の皆さん、PTA役員の皆さん、あいさつ委員会の子どもたちか校門で、登校する子どもたちを迎えました。いつにも増して元気なあいさつが行き交いました。心地よい気持ちで一日のスタートが切れました。
【お知らせ】 2022-05-31 09:00 up!
運動会を行いました
運動会を行いました。一人一人が競技に応援に精一杯の力を発揮し、スローガン「赤組 白組 608人の熱い戦い」のとおり、素晴らしい運動会になりました。今日までの取組をとおして、子どもたちは様々な成長をしました。今後の活動に生きていくことを願っています。お出でいただいた多くの皆様、役員としてご協力いただいたPTA保体部の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-05-28 13:35 up!
桜茶を飲みました【4年生】
4年生は総合的な学習の時間で、桜茶を飲みました。振り返りシートには「こんぶ茶のような味がした」「5年ぶりに飲んだ」「独特な味がして、おいしかった」など、感じたことが書かれていました。中には、苦手な味だったという子もいましたが、自分たちが作ったお茶の魅力を感じながら、温かい時間を過ごすことができました。
【4年生】 2022-05-27 12:41 up!
クラブ活動が始まりました
クラブ活動が始まりました。共通の興味をもつ子どもたちが集まり、協力しながら取り組み、個性を伸ばします。学校の様々な活動の中でも、子どもたちがとても楽しみにしている活動の1つです。今年度の第1回が行われました。第1回ということで、計画をたてることが中心でした。いくつかのクラブは地域の方に指導していただきます。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2022-05-26 09:00 up!
運動会に向けて・その3
応援リーダーだけで練習をしていました。実際に動いた後は教室に入り、改善点について、団長が指示したり、話し合ったりしていました。また、5・6年生の係児童は徒競走のリハーサルをし、自分の役割を確認していました。運動会は体育的な行事と思いがちですが、このように、自分たちで考えて問題を解決したり、人の役に立つように行動したりする力も育みます。子どもたちの成長が楽しみです。
【お知らせ】 2022-05-25 09:00 up!
あさがおの芽が出ました!(1年生)
1年生では、生活科の学習であさがおを育てています。連休明けに種をまいてから一週間ほどが経ちました。少しずつ芽が出て、かわいらしい双葉が顔を出し始めました。「小さーい!」「かわいい!」と、子どもたちも大喜びです。
また、授業であさがおの観察をしたときには、色や形をよく見て、観察カードに絵や言葉で気づいたことを書いていました。
これからも子どもたちと一緒に成長の喜びを感じながら、大切に育てていきたいと思います。
【1年生】 2022-05-24 15:06 up!
ペア学年の2年生さん よろしくね!【4年生】
4年生は2年生とペア学年です。若草班活動では、一緒に清掃したり、児童会行事の若草祭で一緒に出店を回ったりします。
2年生のペアの子に、さくらの押し花が入った栞をプレゼントしました。「これからよろしくね。」「一緒に清掃がんばろうね。」「仲良くしようね。」など声を掛けて栞を渡しました。これから2年生ともっと仲良くなって、リードしていってほしいです。
【4年生】 2022-05-23 09:33 up!
運動会に向けて・その2
2・4・6年生が、グラウンドの石拾いをしました。PTA「春のふれあい清掃」の保護者の皆さんの活動は、雨で中止となりましたが、子どもたちの方は実施することができました。自分たちが活動する場所を自分たちできれいにしようと、頑張って取り組む子どもが多くいました。安全なグラウンドで精一杯を力を発揮する子どもの姿が楽しみです。
【お知らせ】 2022-05-20 09:00 up!
運動会に向けて
5月28日(土)の運動会が近づいてきました。運動会に向けて様々な活動が本格的になっています。応援団が編制され、応援練習が始まりました。まずは、低学年部、中学年部、高学年部に分かれての練習です。競技と応援のダブル優勝をめざして、赤組、白組とも頑張って取り組んでいます。
【お知らせ】 2022-05-19 09:00 up!
上川西桜ロードの清掃を行いました
5月10日(火)、環境委員会の子どもたちが「上川西桜ロード」の清掃活動を行いました。桜並木周辺の草取りをしたり、枝を拾ったりしました。上川西桜ロードの会から3名の方に来ていただき、教えてもらいながら一緒に活動しました。限られた時間でしたが、時間いっぱい活動し、大きな袋6つ分の草や枝を集めることができました。今後も、進んで地域と関わり地域への関心を高めていく姿に期待しています。
【お知らせ】 2022-05-18 11:45 up!